共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    blanc2005
    blanc2005 いずれ眼鏡装着で見れるくらいに小型化されると期待

    2012/03/31 リンク

    その他
    suzuki107
    suzuki107 (;゚д゚)ゴクリ…

    2012/03/31 リンク

    その他
    LOFT
    LOFT JAXA、目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメラを開発

    2012/03/30 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow すごいなー…。

    2012/03/30 リンク

    その他
    geeorge
    geeorge すごいな!!

    2012/03/30 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 用途が除染の効率化なんだとすると、実用化までに2,3年~5年かけて、ってのはちょっと気長に過ぎる気もするが…

    2012/03/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 他の新聞よりサンプル写真が見やすいな。/天体観測用センサーの転用らしいから、実用化までは短いんだろう。/機器の写真は分析装置込みか。センサー、配線むき出しとか、もろに試作機だな。

    2012/03/30 リンク

    その他
    antirosh
    antirosh 宇宙は放射線の雨だからね がんばれ科学

    2012/03/30 リンク

    その他
    raitu
    raitu http://www.jaxa.jp/press/2012/03/20120329_compton_j.html 露光に数十分かかる。高い所の線量見るに便利と

    2012/03/30 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 人工衛星に搭載する高性能なカメラを改良、放射線の強さによって画像上に色分けして表示する。

    2012/03/30 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken そうか、X線天文衛星(この分野では日本は世界トップ)のカメラにこんな応用が!と膝ポンした

    2012/03/30 リンク

    その他
    kotogusa
    kotogusa RT 放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 日本経済新聞 すべて

    2012/03/30 リンク

    その他
    arihoshino
    arihoshino 見えないものを見ようとして〜♪ 黒澤明監督『夢』の『赤富士』に放射性物質の着色技術が登場してたが…。

    2012/03/30 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 放射能を可視化するカメラをJAXAが開発。除染に活用できそうだ

    2012/03/30 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 見えないものが見えるようになった、というのはもはや革命だ

    2012/03/30 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ちなみに収めてる「箱」のほうはツインバード工業の誇るFPSC冷凍機「DF25ディープフリーザー」だな。

    2012/03/30 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO JAXA 目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメラを開発

    2012/03/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch ホットスポットを可視化

    2012/03/30 リンク

    その他
    xykihara
    xykihara 進化は早いなぁ。

    2012/03/30 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 天体観測に使ってるアレか/コストダウンできるかが問題よね

    2012/03/30 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter すばらしい。

    2012/03/30 リンク

    その他
    hayami_s
    hayami_s またすげーのが出て来たなあ

    2012/03/29 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 放射線のイメージング技術の向上。多角から観測して奥行きまで空間マッピングできればいいね。 2つセンサーついてるけどkinect的にみてるのかな? 超広角コンプトンカメラ。

    2012/03/29 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 可視化されれば、根拠のない不安に関しては収まりそう。あってもなくても騒ぐ人は置いといて。/ これでJAXAへの予算通りやすくなったりしないかなぁ。

    2012/03/29 リンク

    その他
    AJYA
    AJYA 人口衛星の技術の転用だから、JAXAが放射能を計測するカメラを開発できるのか。

    2012/03/29 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu ほほぉ

    2012/03/29 リンク

    その他
    kmtstk
    kmtstk さすがJAXA

    2012/03/29 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka 「20メートル程度離れた場所からもガンマ線を検出できた。」

    2012/03/29 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo すご。

    2012/03/29 リンク

    その他
    amesuke
    amesuke こんなこともあろうかとってやつですね分かります。

    2012/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事