明治時代って設計図や写真も残っているレベルでしょ。完全な形の保存なら一考の余地も有るかもしれないが、地中にある基礎程度を残して何になるの?

sirotarsirotar のブックマーク 2025/01/06 05:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「文化財保護史の汚点」 北九州市の“国史跡級”遺構が解体された | 毎日新聞

    機関車庫跡(作業員らが立っている付近)の一部を除いてほぼ解体された初代門司港駅関連遺構=北九州市門司区清滝で2024年12月20日午前11時54分、伊藤和人撮影 北九州市が同市門司区で計画する、複合公共施設の建...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう