Opera 15.00 で Chrome の拡張機能をなんとなくうごかす(自己責任)

とても暫定的なてきとうな技術者的にはけっこうバッドな方法だと自覚しているので対処療法なのでやるかは自己責任。 Opera 15.00 リリース 12.15 から Opera Next だった 15 が今日リリースされました。前から言われていたとおり Chromium ベースのものです…

クロスブラウザで確認するとき、modern.IE というIEテスト環境がすごい

初めて知った。英語は知らないけど日本語版はちょうど今年4月だから、わりと最近の話みたい。 Home | Testing made easier in Internet Explorer | modern.IE modern.IE の更新: VM の無料ダウンロード、Windows 8 QuickStart Kit、コード スキャン ツールの…

外部API使用でも安心してコードをかくための、mock をつかったテスト

Twitter や Facebook に限らず、外部APIを叩かなければならない場面は出てくる。ただでさえテストコードかけないと不安になるのに、外部APIの挙動にあわせてうまく連携しないといけないケースでテストコードがかけないのはかなりこわい。そういうとき、mock …

mercurial で一部の変更をコミットする

ある機能やバグを修正するとき、ついでにまとめて修正してしまうとかある。そのとき、まとめて修正してしまったのは仕方ないけれどコミットとしては別にしておきたいときに使う。git で言うと add するタイミングや add -p 的なこと。 結論 hg record 拡張つ…

Django のダミーデータを大量投入するスクリプトを対話環境に対応させるシェルスクリプトで自動化した

やっぱりだるかった Django アプリのダミーデータを大量投入するスクリプトをかく - AtAsAtAmAtArAのをコピペ運用でもよかったけど、コピペ条件かわったりいちいちもうそういうのだるかったので、やっぱりデータを初期化するところまで自動化することにした…

Facebook いいねボタンの挙動を localhost で検証する

Facebook app 登録 まあしましょう ドメイン設定が必要 app の設定で localhost とかだとなんかだめっぽかったので以下を参考にした localhost環境で、Facebook のJavaScript APIでOAuth認証をする - Goodpic testapp.comこの場合 Mac がローカルだからいい…

Django でメールを送信と確認

メールを送信する。Python 標準モジュールやライブラリにもありそうだけど、Django 組み込みであるのでそれを利用する。 日本語1.4::メールの送信 — Django 1.4 documentation つかう ドキュメントのままです from django.core.mail import send_mail send_m…

grep/ack/ag でのエスケープがわからないなら直接文字列リテラル渡せばいいじゃない

sh

適当にエスケープしてメタ文字消して置換しようとしたけど、正直よくわからなかった。たとえばこういうもの Obj.objects.create(**kwargs) こういうとき愚直に「. をエスケープして……あれ()ってクオートで囲むの……あれ……」とかやってた 別に単純な文字列のマ…

Django のコマンドを作って定期的に実行する

なんてことはないが、ちょっとハマったのでメモ 流れ Django の python manage.py some_command をつくる crontab に登録する それだけなんだけど、復習も込めて Django でカスタムコマンドをつくる 単純なスクリプトならそのまま Python のスクリプトとして…

Python の全角半角処理に zenhan が便利

バリデーションとか検索とか だいたい全角半角でどうとか変換とかかませたりする。で、Python で有名なところだと zenhan というのがある。 導入 PyPi にある。うれしい。 pip install zenhan つかう 公式にもあるけど、ヘルプ見た感じでも難しくない import…

tmux の起動時セッションを自動化する tmuxinator いれた

開発用 Ubuntu VM はスリープっぽい保存はするけど、ローカルの Mac は落とさないといけない。で、毎回 ssh でウィンドウやペインごとに ssh つないだりするのはだるい。ということで tmuxinator いれた。 導入 いろいろある。特に ruby の開発してないし、…

Django アプリのダミーデータを大量投入するスクリプトをかく

モデルのフィールドが変わったり名前変わったりしそうだし、開発初期だと sqlite でサクっとつくって壊したりする。というときでも、とりあえずサイトを動かしたりするためになんらかのダミーデータを大量投入する必要はある。で、つくってたりした。データ…

Django でページング

よくある話、ページングしたかった。で、実際そういう機能がある。前は djang-pagination っていうのをつかったことがあったけど 1.3 くらいから使えなくなったとか、また、まあ別にそんなに難しい話でもなさそうだったので普通にフレームワークの機能で実装…

vim で python 開発するとき pyflakes + PEP8 = flake8 が便利

補完とかは Python 開発で便利な jedi-vim いれてみたらたしかにライフチェンジングだった - AtAsAtAmAtArA とかみよう。 PEP8 する必要があった 今まではシンタックスだけの pyflakes だけしてた。PEP8 はある程度守ってるけど80行折り返しと行間については…

sed + awk をすこしさわった

sh

dotinstall で sed と awk の講座が出たから*1せっかくなのでやってみた。思えば grep | sed しか知らないくらいだし、awk なにそれこわいという状態だし。 sed入門 (全10回) - プログラミングならドットインストール AWK入門 (全13回) - プログラミングなら…

django-debug-toolbar は便利(とVirtualboxのVMで表示にハマった件について)

class base view がわからない 存在は前から知っていたけど、まあ別にいいやって思ってて使ってなかった。でも久々の Django でいろいろ忘れてるし、あと 1.5 を使うのはいいけど class base view が mixin しまくってて拡張や仕様変更や保守に強そうという…

grunt を軽く触ってついでに livereload させてみた

Sphinx のビルドをファイル監視して自動で行う - AtAsAtAmAtArA でファイル監視してビルドとかやってるように、ウェブ開発でファイル監視してリロードしたいとかはある。古くは mala さんが location.href に xhr をとばすっていう方法でやってたようだし、…

JavaScript、奥が深すぎる

今まで JS 関連のことをぽつぽつエントリにしていたけど、それにはみ出るトピックを羅列する。 いちばん印象的だったところ 関数について考えること。いまのところ、JavaScript を復習するにあたってこれがいちばんの大本になると思う。プログラミング全般と…

jasmine-node で JavaScript のロジックのテストをする

JS でもテストしたい DOM や非同期はおいといて、ロジックくらいテストしたい。Sinon.js とかモックしたり、非同期処理のテストのライブラリがあったり、それこそ古くからは Selenium とかあるけど、いまはそこまでしなくていいから JS でテストをするっての…

JavaScript で文字列や日時フォーマットを自前でやる

思うところがあったのでやった。基礎練習とか素振りみたいなものです。JavaScript の標準の文字列出力はあまりに貧弱すぎるからそこらへんなんとかなんないかやってみた。ライブラリを使うなら日時フォーマットについては Underscoe.String.js とかあるし、…

JavaScript 関連のちょっとしたメモ

気になって調べたり、見つけたもの。小ネタ。基本的にはmonjudoh/BeautifulProperties.js · GitHub をみてたってのがきっかけ。 prototype 汚染しちゃだめなのって Object と Array だっけ? というか prototype 汚染しないほうがいいのってなんでだっけ?と…

いまさら JSDeferred と $.Deferred を少しさわったメモ

コールバック地獄的なそういうあれを垣間見てしまったので、たしかにもうちょっといいかんじに解決したいってのがよくわかった。そこで書き方を変えることでいい感じに . でチェインしたり例外処理をしやすくするために Deferred がある。ので、簡単なメモと…

Backbone.js をちょっとだけさわった

JS でMVC的に切り分けるということをちょっと学びたかったのですこし触った。具体的に触発されたのはタイミングもあるけど、 フロントエンドJavaScriptにおける設計とテスト をみたってのもある。なにがしたいかって、JS において DOM 操作はともかく、ロジ…

reStructuredText 用の簡単なスニペットをつくった

vim

wiki や Redmine も markdown ではなくて reST だし、Sphinx つかうこともあるのでだいたい reST を使っている。プライベートや各種メモも Dropbox に todo.rst や anken.rst みたいな感じで管理してる。で、 riv.vim は高機能だけどちょっと面倒だし*1、な…

Sphinx で日本語を含む PDF 出力をする

PDF を納める必要があったのでやった。Sphinx というか reST での日本語出力には若干の難があるらしい。けど、これも先人のとおりにやったら簡単にできた。 rst2pdf 方式 (8日目) Sphinx から PDF を生成してみよう (rst2pdf 編) - Hack like a rolling ston…

Sphinx のビルドをファイル監視して自動で行う

Sphinx でドキュメントを書く必要があったので、せっかくなので make html をいちいち手打ちしないで自動でビルドするようにした。 先人はいる ファイル監視してスクリプトってのはまあある話で、Python なら watchdog というのが使えるようだ。 参考 watchd…

hg log の出力をもうちょっといい感じに整形する

Feb とか Fri とかわかんない いまのところこんなかんじの .hgrc をつかっていて、あまり不自由はなかった。 [ui] username = atasatamatara editor = vim [extensions] color = graphlog = pager = [color] status.modified = magenta bold status.added = …

AWS の EC2 と S3 をちょっとさわった

目的はある特定の数日間だけサーバーが欲しいということだったんだけど、いろいろ流れて使わないことになった。でもまあ AWS のさわりくらいやっておこう。というメモ。 ざっくりとした理解 とりあえず公式やそれに準じるドキュメントを読めばだいたいわかる…

シェルスクリプトについてすこし学んだ

sh

「今年はインフラやデプロイやシェルスクリプトはできなくていい」とはいったものの、ある人のスクリプトがたしかに便利でいい感じだった。ので、ちょっと触発されて少しだけかいて学んだ。以下、簡単なメモ。[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス…

パーフェクトPythonを読んだ

パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5)作者: Pythonサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (2件) を見る 1冊で言語仕様から最新の技術までを網羅した内容。網羅的に解説…