前回は図書館のシステム開発を想定したユースケース図を作成しました。今回は、このユースケース図の要求を具体的な文章で記述する「ユースケースシナリオ」を作成していきます。ユースケースシナリオで使う日本語がいい加減だと、クラスやメソッド(オブジェクト指向開発で用いる概念)の抽出を間違えてしまうことになりかねません。「正しい日本語」に注意し、ユースケースシナリオを作成していきましょう。
図書館システムの開発ケース
ユースケースシナリオは、1つのユースケースに1つ作成します。前回から例として取り上げている図書館システムの開発ケースは、ユースケースが「U01」~「U04」まであるので、4つのユースケースシナリオを作成する必要があります(図1)。
(次ページに続く)
この連載の記事
-
第9回
ビジネス
三毛猫は「文章上達」について教えてくれる -
第7回
ビジネス
ソフトウェア文章「ユースケース」を理解しよう -
第6回
ビジネス
頭のいい文章を書く方法 -
第4回
ビジネス
第4回 ボキャブラリーを増やそう -
第4回
ビジネス
第5回 技術文章のための「構成」を知ろう -
第2回
ビジネス
第2回 あなたは騙されてるかも!? ごまかし論法に要注意~初級~ -
第2回
ビジネス
第3回 病気にかかった文章をしっかり治そう~初級~ -
第1回
ビジネス
第1回 言葉は正しく使わないと思わぬトラブルを招く -
ビジネス
エンジニアのための文章上達塾 - この連載の一覧へ