このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

突発企画 勝手に応援!委員会

REGZA ZはPCユーザーのための液晶テレビだ!

2007年12月26日 20時00分更新

文● 編集部 小西利明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 (株)東芝の液晶テレビ「REGZA」(レグザ)シリーズは、知名度という点では競合他社製品と比べて劣る面が否めないが、その優れた画質や画質調整機能などで、画質にこだわるユーザーから好評を博している。特にREGZAの最上位“Zシリーズ”の「REGZA Z3500」(関連記事1)シリーズは、AV専門誌や業界のアワードで高い評価を得るなど、非常に優れた製品となっている。価格.comの液晶テレビ人気ランキングでも、トップ3のうち1~2位をZ3500シリーズが制しているほどだ(本稿執筆時点で)。


 しかし、REGZA Zシリーズの実力は、世間に広く理解されているとは言い難い。当編集部に生息するREGZA Zユーザー(約2名、ただし旧機種)は、それがとても悔しい! なぜならREGZA Zシリーズこそが、PCユーザーにベストマッチな液晶テレビであると信ずるからだ! そこで今回我々は、「勝手に応援!委員会」なる組織を設立。PCユーザー視点で見たREGZA Z3500の魅力について語りたい。なお、REGZA Z3500の魅力については、こちらの関連記事2も参照していただきたい。

REGZA 42Z3500

東芝の液晶テレビ「REGZA 42Z3500」と、対応するi.LINK HDDレコーダー「HVR-HD1000EX」、USB HDD「HDC-UX500A」


USB HDD! NAS! PC! なんでもつながるZ3500

 PCユーザーから見たREGZA Z3500シリーズの魅力。それは第一に“なんでもつないで録画できる”拡張性の高さにある。一般的な液晶テレビの場合、デジタル放送を録画するには“地上/BS/110度CSデジタル放送対応”のハイビジョンHDDレコーダーが別途必要で、トータルで見た場合の出費はかなりのものになる。しかし、お金がかかるからと言って、一度アナログ放送でテレビ録画に慣れ親しんだ以上、もうレコーダーのない生活には戻れない。

 そこでREGZA Zシリーズの出番だ。REGZA Z3500は以下に挙げる機器をテレビ本体に直結、あるいはLAN経由で接続することで、レコーダーを買わなくてもデジタル放送の録画・視聴、さらにはタイムシフト視聴まで可能になるのである!

REGZA 42Z3500に接続して録画できる機器例

USB
PC用のUSB外付けHDD
HDD専用LAN端子
PC用のNAS(Network Attached Storage、LAN HDD)
汎用LAN端子
PC用のNAS、Windowsパソコン
i.LINK接続
i.LINK端子付きHDDレコーダー

注:上記のすべての機器が、REGZA Z3500シリーズで使用できることを保証するものではありません。

 特に注目なのが、USBとLAN経由での録画だ。USB HDDやNASなど、PC用周辺機器としてありふれた機器をテレビ本体に接続するだけで、REGZA Z3500はデジタル放送を録画できるようになる。例えば動作保証はされないが、あまっているPC用のHDDをUSB外付けHDDケースに装着し、それをREGZA Z3500に取り付けるだけで、デジタル放送を録画できてしまうわけだ。こんなテレビは他にない

 USB HDDやNASがなくても、十分なHDD空き容量のあるWindowsパソコンさえあれば、REGZA Z3500とパソコンをLAN経由で接続することで、Windows側で共有されたHDDにデジタル放送を録画することだってできる。つまりPCユーザーから見れば、買ってきてケーブル類をつなぐだけで、ほかに何も買わなくてもデジタル放送録画を楽しめるテレビというわけだ。さすがはDVD/HDDレコーダー「RDシリーズ」でPCユーザーから支持された東芝のテレビ。こんなテレビを作るメーカーは東芝くらいのものという点では、実に東芝らしい製品と言えるのではなかろうか。

 なお、パソコンやPC用HDDに録画できるとは言っても、録画されたデータはきちんと暗号化されているので、残念ながら録画した番組をパソコン上で見たり編集する、といったことはできない。コンテンツの不正流通防止という課題がある以上、こればかりはどうしようもない。

 パソコンや周辺機器に録画するだけなく、REGZA Z3500は電子メール経由で予約録画を行なったり、LAN経由でパソコン内の動画/静止画をテレビに表示して楽しむことも可能だ。HDMI入力端子(3系統)やD-Sub 15ピンのアナログRGB入力端子も備えているので、パソコン用ディスプレーとして直接パソコンのコンテンツやアプリケーションを楽しむこともできる。

 それではREGZA Z3500の魅力的な機能について、じっくりと見ていこう。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中