※以下は10月25日付の調査会メールニュースで書いたものです。私たちのあずかり知らぬところでいろいろ話が飛び交っているようですが、ともかく、拉致被害者を取り返すという大目的に沿っていればいいと思います。現実的には今の放送はそのまま続けることになりますので、今後ともご支援よろしくお願いします。
----------------------------------------------
「政府の援助が決まってよかったですね」
先日来、ずいぶんたくさんの皆様からお祝い(?)の電話やメッセージをいただきました。取材もずいぶん受けましたし、しまいに外国のマスコミからも「日本政府が支援することになったそうですが」と電話インタビューがありました。
ところが、こちらの答えは情けないことながら「まだ何も決まっていないんです」というだけなのです。また、NHKの「命令放送」についても報道ばかり飛び交っていて誤解があるようです。混乱するといけないので、調査会の代表としてコメントをしておきたいと思います。
(1)送信施設の利用について
茨城にあるKDDIの送信施設の利用についてはとりあえず総務省に要望を出しており、可能かどうか検討をしてもらっています。結論はまだ出ていません。ただし、これが可能になったとしても、手続きを終えて実現に至るのは、私の感触では数ヶ月先(おそらく来年度中)と思われます。総務省の担当の皆さんは熱心に対応してくれていますが、いずれにしても直近の状況には間に合わないのと、できるようになったとしても現在の英国経由の放送をこちらに変えるのではなく、プラスアルファする形になると思います。また、やるとなれば当然ながら送信施設は民間企業であるKDDIのものですから、費用負担の問題も出てきます。
(2)NHKの「命令放送」について
これも憶測ばかりが飛び交っているようですが、「拉致問題についての番組を増やす」という問題であれば、私たちが直接関わることではありません。また、私たちは「命令放送」としてNHKで「しおかぜ」を流してもらいたいとは思いません。ただし、北朝鮮の体制崩壊時の「拉致被害者の皆さん、○○に避難してください」というような緊急放送は命令放送でやっていただくしかないと思っています。もちろん、現在の「しおかぜ」も緊急放送に使います。
(3)現在の英国経由の送信について
私自身が年内解決を公約しており、北朝鮮の現状を見ても状況は切迫していると思います。したがって、現行の放送は当分の間従来通り続けます。現在朝の第1放送にかかっている妨害電波の対策として、周波数変更や時間の変更はあり得ますが、放送は維持し、さらに内容の充実をはかります。
総務省・内閣府をはじめとする政府・与党関係者の皆さん、民主党及び拉致議連の役員の方々には今回大変ご尽力をいただいており、感謝しています(あまり政府を賞めない私がそういうのですから間違いありません)。ただ、現実問題としては、緊急時の命令放送による避難指示などを別にすれば、即効性のある対応は難しいと思います。もちろん、今後も協議は続け、できるだけ拉致問題解決にプラスになる方法を探していきたいと思います。
したがって、調査会の費用負担は今後も少なくなることはありえません。政府には中期的な対応もさることながら、直接の手当をしていただければありがたいのですが。自民党総裁選の頃、「調査会はもう財政的に破綻していて年内もたないらしい」という噂が永田町だか霞ヶ関で流れていたとの話がありました。全くその通りで、自転車操業というより、一輪車操業に近いのが現在の調査会です。ただ、これは今に始まったことではなく、創立当初から4年近く、常にそうなのですが。
いずれにしても調査会としては、今後も現行の「しおかぜ」放送を継続・強化しながら、情報発信のみならず「しおかぜ」プロジェクトとして北朝鮮からの情報収集を積極的に行って参りますまた、北朝鮮にビラを送る「バルーンプロジェクト」もできるだけ早くスタートさせる予定です。したがって今後も現在以上の経費が必要になります。各位におかれましても一層のご協力を賜りますようお願い申し上げる次第です。