2012年7月31日火曜日

メモ:常温核融合研究者とベンチャーが集うNIWeek 2012

Vortex-lのメーリングリストにいつも有用な投稿をしてくれているAkira Shirakawaさんが、NIWeek 2012での常温核融合関連の講演やイベントをまとめてくれました。


今日も時間がないので、英文をそのまま引用して、私のコメントを日本語でつけました。Akira Shirakawaさん、ありがとうございました。

To vortex-l
Hello group,

As you might know, there are several segments dedicated to LENR and LENR commercialization during the upcoming yearly National Instrument event "NIWeek" [1], 2012 edition. Daniele Passerini took the time to list them on his blog. I've copy/pasted them in this post as well. This is shaping up to be an extremely interesting and influential event for LENR followers.

Passerini also mentioned that Francesco Celani will show a couple surprises for LENR supporters which will be shown during NIWeek and ICCF17. Could they be related to his collaboration with the Kresenn Ltd. company I talked about in a different thread?
※イタリアの常温核融合ブロガーであるPasserini氏は、Celani博士がNIWeekとICCF-17でサプライズを見せるだろうと言ってます。Kresenn Ltd.と関係あるかもしれません。

We'll see soon, I guess.

http://22passi.blogspot.it/2012/07/a-niweek-si-parla-di.html


* * * * * * *

Panel Discussion: The Quest for Alternative Energy - Anomalous Heat Effect (a.k.a. Cold Fusion)
※当初、Keynote Speechだった筈ですが、パネルディスカッションに変更されています。登場メンバーには、北村晃博士、高橋亮人博士、McKubre博士(SRI)、ロバート・ダンカン博士(ミズーリ大学)、Robert Godes博士(Brillouin Energy社)といった豪華な顔ぶれが含まれています。

Date: Martedì 07/08/12 (Ballroom E)
Durata: 1 ora (4:45 PM - 5:45 PM)

Abstract: Several labs around the world are trying to replicate the phenomenon known as “cold fusion.” While the term has evoked controversy, many research facilities have observed over 200 instances of intense heat. This demonstrates either an unknown physical event or a need for better measurement and control tools. In both cases, NI can provide the tools to accelerate innovation and scientific discovery. The Big Physics and Science Summit brings together experts to discuss these anomalous heat effects, the status of theoretical research, experimental results, and the prospect of commercializing this technology for daily energy needs.

NIWeek Speaker:
Akira Kitamura  北村晃博士
Akito Takahashi, Technova Inc.  高橋亮人博士
Andrea Aparo, Senior Advisor R&D - Ansaldo Energia Spa
Michael McKubre, Energy Research Center - SRI International, USA
Robert Duncan, Vice Chancellor for Research - University of Missouri, USA
Robert Godes, President and Chief Technology Officer - Brillouin Energy Corp., USA

* * * * * * *

Status of CMNS/CF/LENR Research at Kobe-Technova
※これは高橋亮人博士の発表です。

Data: mercoledì 08/08/2012 (Ballroom E)
Durata: 30 minuti (3:30 PM - 4:00 PM)

Abstract: The Kobe-Technova team has worked to elucidate the underlying physics of anomalous heat evolution effects in deuterium (D) and protium (H) gas-loaded nano-metal-compound systems. Basic tools are the twin D(H) gas-loading equipment and the supporting theoretical modeling by the TSC multibody fusion theory. Using various Pd-based and Ni-based nanofabricated samples, the team has reproducibly observed anomalous heat effects with isotopic differences using time-dependent (dynamic) data of thermal-power evolutions, D(H)/metal-atom loading ratios, and their temperature dependence (for Ni-based cases).

NIWeek Speaker:
Akito Takahashi, Technova Inc.

* * * * * * *

Commercialization of LENR Technology
※常温核融合の商用化に関する講演で、Brillouin Energy社のGodes社長の登壇です。

Data: mercoledì 08/08/2012 (Ballroom E )
Durata: 30 minuti (4:00 PM - 4:30 PM)

Abstract: In the quest for alternative energy, researchers have tried to understand the intense heat release of Pd-D or Ni-H reactions. By understanding the physics behind this lower energy nuclear reaction (LENR) phenomenon, researchers can control the reaction. Discover how Brillouin Energy Corporation has demonstrated control over the reaction, who the early adopters are likely to be, the types of systems that will be commercialized, and the applications these systems will address.

NIWeek Speaker:
Robert Godes, President and Chief Technology Officer - Brillouin Energy Corp

* * * * * * *

Big Physics and Science Poster Session
※ポスターセッションにも多くの常温核融合研究者が揃っています。デフカリオン社から多数参加するほか、サプライズがあると言うCelani博士、NANORのHagelstein博士が参加しています。

Date: mercoledì 08/08/12 (Ballroom E)
Durata: 1 ora (4:45 PM - 5:45 PM)

Abstract: Review the technical papers, projects, and research work of scientists and engineers from different labs and commercial companies such as LNLS (Brazil), Los Alamos National Laboratory, MagiQ Technologies, Oak Ridge National Laboratory, and Phoenix Nuclear Labs. Learn control and instrumentation best practices through one-on-one conversations with over 15 authors.

NIWeek Speaker:
Alexandros Xanthoulis, Defkalion
Andrew Hammond, MagiQ Technologies
Arun Veeramani, National Instruments
Barry Hutt
Cary Long
Casey Lamers, Controls Engineer - Phoenix Nuclear Labs
Chad Evans, Big Physics Systems Engineer - National Instruments
David Potter, National Instruments
Francesco Celani, INFN
Frank Gordon
Gene Flanagan
George Xanthoulis, Defkalion
Ignazio Piacentini, ImagingLab
James Pogge, Tennessee Technological University
James Dunn, Defkalion
John Hadjichristos, Defkalion
Lizarazo Juan Sebastian
Peter Hagelstein, MIT
Piyush Joshi, Brookhaven National Laboratory
Simone Primavera, Tri Alpha Energy
Symeon Tsalikoglou, Defkalion
Thierry Debelle, Principal Systems Engineer - National Instruments
Tim Ziemba, Eagle Harbor Technologies
Fancesca Sarto, ENEA
Vittorio Violante, ENEA Frascati Research Center

* * * * * * *

Cheers,
S.A.

[1] http://www.ni.com/niweek/

以上

メモ:新たなる参入者 Kresenn Ltd はポータブルデータセンターを目指す?

また、新たなる企業が常温核融合市場に参入しようとしているようです。
Kresenn Ltd(クレッセン社と読むのでしょうか?)という企業です。
以下の紹介を見ると常温核融合研究者として有名なFrancesco Celani博士と協調していて、新しいタイプの反応炉を開発しているようです。

「At Kresenn we are working to develop a unified theory for LENR based on the study of nanomagnetism in ultrathin films, multilayers and nanostructures. 」とあって、どうやら超薄の多層でナノ構造を持ったフィルムを使うもののようです。これまた非常に興味深いですね。


常温核融合によって、「ポータブルデータセンター」を作ることを目指しているようです。なぜデータセンターにこだわるのかは不明。

創業者の顔写真が出ていました。どこかで見たことがあるような・・・Linkedinでおみかけしたような気がします。

以上

2012年7月29日日曜日

メモ:ICCF-17の講演プログラム

「認知拡大への転機となるか、ICCF-17」で、ICCF-17の講演プログラムを取り上げましたが、いつの間にか色々と変更されていました。

日本からの講演者の追加

従来、水野忠彦博士と高橋亮人博士が招待講演者として挙がっていました。

[TuM2-3]
Tadahiko Mizuno

[WeM1-1]
Akito Takahashi

今回、以下のように日本人研究者の講演がある事が分かりました。

[TuA2-1]
Akira Kitamura   神戸大学の北村晃博士
[TuA2-2]
Naoko Takahashi 豊田中央研究所の高橋直子博士
[ThM1-2]
Sakoh Hideyuki
[ThM2-1]
Tatsumi Hioki 豊田中央研究所の日置辰視博士
[ThM2-2]
Yasuhiro Iwamura 三菱重工の岩村康彦博士

豊田中央研究所の高橋直子博士

高橋直子博士は、2011年9月8日〜9日に開かれた「第8回 SPring-8産業利用報告会」にて「重水素透過後におけるPd基板のXRF分析」という内容で発表されています。

http://support.spring8.or.jp/event/sangyo_110908-1.html
三菱重工の岩村博士の結果をトヨタで追試している・・という話が流れていたのですが、これを担当されているのが高橋直子博士なのかもしれません。


Brillouin Energy社のプレゼン


このプログラムから、Brillouin Energy社の名前が消えていたのがVortex-lメーリングリストで話題になりました。lenrforum.eu に対してBrillouin Energy社から連絡があり、ICCF-17ではSRIのDr. Tanzella がBrillouinのプレゼンをしてくれると言ったそうです。 

[MoM1-3]
Francis Louis Tanzella

以上

メモ:「常温核融合実用化は本当か」プレゼン

今日も色々と忙しいので、メモの書き散らかしです。
SlideShareに投稿された、"Is Commercial LENR the Real Deal?" と題したプレゼンテーションです。SlideShareの登録ユーザであれば、元のPowerPointデータをダウンロードできます。



以下の3つの観点で、証拠を網羅的に収集されている力作です。

1. LENR is a real, proven energy creating reaction
(LENRは証明されたエネルギー生成反応なのか)
2. LENR has been scaled and controlled to reach commercial power generating levels
(LENRは商用エネルギー源になるだけの規模に拡大でき、制御できるか?)
3. Scaled/controlled LENR is far superior to all existing forms of energy generation
(規模を拡大し制御できたとすると、他の既存のエネルギー源を凌ぐものになるか?)


以上

2012年7月22日日曜日

メモ:NASAの常温核融合への取り組み

これもメモとして。Cold Fusion Nowに、「Next-generation NASA」という題名で外から見えるNASAの常温核融合への取り組みをまとめた記事が出ました。

NASAと言えば、今年に入って公開された以下の2つのビデオが話題になりました。

しかし、NASA Langley Research Centerのチーフ・サイエンティストであるDennis Bushnell氏は以前からW-L理論を中心に常温核融合への関与を表明していました。これ以外にも関連する様々な発表資料がまとめられていて、サマリとして役立つ記事だと思います。Rubyさん、ありがとうございました。


以上

メモ:Allan Widom博士の講演資料

こちらは、常温核融合を弱い核力で説明する?Widom-Larsen理論で有名なAllan Widom博士の講演資料です。今まで起こってきた「不思議な現象」を統一的に説明しようと試みているのだと思いますが・・・数式が一杯並んでいて、私には理解不能でした(残念)。

http://www.22passi.it/downloads/Roma2012.pdf


































以上

メモ:Celani博士のWSEC2012講演資料

Celani博士が2012年1月に開催された「World Sustainable Energy Conference 2012」で講演した時の資料が以下に登録されています

資料の中盤に、これまで過剰熱検出に成功した主な実験の一覧が載っています。
























以上