共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mechimeen
    キャッシュレスのみの駐車場に止めちゃって現金しかなくて困ってる50代くらいの男性を最近同じやり方で助けたよ。急いでてよく見ずに停めちゃったんだってさ。誰でも急いでると判断力落ちるよねー

    その他
    kuippa
    法定通貨には無制限の強制通用力が規定されているんだけど、どう解決しているんだろうな。無人カフェ入場時点でコントラクトとれてる前提?

    その他
    togetter
    最近のトゥギャッたんは、逆に現金のみのところで困ること多いな~。

    その他
    xlc
    中国とは真逆。中国で「現金のみ」で商売したら「お前宛にWeChatで送金するから、お前が現金で払っとけ」と言われるよ。

    その他
    differential
    differential 無人カフェで騒ぐ老人にリアリティは無いが、PayPay使ってない私の代わりにPayPayオンリーのキッチンカーで後ろの人に払ってもらったりキャッシュレスのキッチンカーで代わりに払ってあげたりは経験あるJサポです

    2025/11/02 リンク

    その他
    aya_momo
    店に入ってから現金のみだと気づくことはよくあるので、逆もよくあるのでは。

    その他
    no-cool
    クレジットカードぐらいは持っているでしょ

    その他
    theatrical
    電子決済のみって後で知って電子決済の場面遭遇するのあり得るといえばあり得るので、入場の時点でデポジット的に入場金払わないと入れないとかが良い気がする。

    その他
    gnoname
    バスやローカルスーパーみたいにその場チャージ機作りゃいいやん

    その他
    catan_coton
    ここ、カフェとは名ばかりでただの自販機コーナーみたいなもんだからなあ。騒ぐ要素無くね?

    その他
    Goldenduck
    キャッシュレス使えない年代の高齢者はもう出歩くことも困難な年齢になってきてるので絶滅危惧種

    その他
    osakana110
    高齢者でもテレホンカードは使えるんだから、Suicaやwaonは使えるやろ

    その他
    lenhai
    lenhai この無人カフェにはキャッシュレス決済のみの自販機が設置。現金が強制通用力(日銀法46条2項等)を持つのは決済方法に特約のない売買契約の場合。決済方法をキャッシュレスに限定する売買契約は有効(契約自由の原則)。

    2025/11/02 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 約15年前、渋谷のJR窓口で海外クレジットカード受付拒否されて困ってた米国人に代わりに成田までのチケット買ってやったことあるぞ。ポケットから引っ張り出したシワクチャの米ドル札もらった。

    2025/11/02 リンク

    その他
    Barton
    大阪万博では高齢者も多数見かけたが、万博はオールキャッシュレスだったが問題なかったが。正直な話社会のシステムにある程度合わせてもらわんとコストがいくらでもかかる。労力は無限ではない。

    その他
    dominion525
    dominion525 多分こないだ盛岡行った時に使ったお店だ。でも無人店舗だから騒ぎようないし、払えないなら説明読んだ時点で退店すると思うよ。

    2025/11/01 リンク

    その他
    shidho
    なお、さすがに岩手でもバスの回数券系はSuica互換に代わってます。

    その他
    richest21
    richest21 『年配夫婦が大騒ぎ』←ネットで大袈裟に騒いでバズバズ鳴く自称料理研究家がよくやる「俺史上最強の無限に食えて箸が止まらず一升炊きの白米が秒速で消えてなくなる悪魔的レシピ」みたいな大袈裟な表現なだけでは

    2025/11/01 リンク

    その他
    TETSUYA01
    「現金をいただけたら僕が払いますよ。手数料は1万円いただきます」

    その他
    daruyanagi
    そういうときは多めに渡せよな ( ˘ω˘ )

    その他
    ho4416
    ho4416 こういう話の高齢者設定って未だに日本昔話みたいな昭和で止まってるけど今の高齢者は普通にスマホも電子決済も使ってるからな

    2025/11/01 リンク

    その他
    roadman2005
    中国の大学食堂で列の後ろの学生がこうやって助けてくれたよ。大騒ぎはしてないけど。

    その他
    chintaro3
    会員制とかならともかく、客にキャッシュレスを事前説明する店員もいない状況で現金を拒否するのは日銀法違反になる可能性がある

    その他
    gm91
    プリペイドの電子マネーの自販機を横に置けよ

    その他
    firststar_hateno
    若者の親切心、現代版の騎士ですわね!でも、無人カフェの未来は少々不安ですの。

    その他
    xufeiknm
    「年寄りにキャッシュレスは無理」なんてウソ。分からない怖いのままいるだけ。マイナポイントとかpaypayキャンペーンでろくにスマホも使えない爺婆がガツガツ使い始めた。

    その他
    nimaigai
    自動販売機なのか

    その他
    gui1
    無人カフェ?お客さんいるのに無人とは(´・ω・`)?

    その他
    daichiiii
    うちの親とかもだけど、詐欺などに巻き込まれるリスクを恐れて電子マネーからネット申請まで、あらゆる新しいやり方を拒絶してる。/ 騒いでたというのは夫婦2人の間でワーワーやってたってことでは。

    その他
    brain-box
    brain-box お年寄りに一番分かりやすい電子マネーはSuicaかもしれないが、田舎ではSuicaで電車に乗るニーズがないから。盛岡管内でわざわざこの範囲の駅に行くのは知り合いか居ないと。ほぼ車社会。https://www.jreast.co.jp/suica/area/morioka/

    2025/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キャッシュレスのみの無人カフェに年配夫婦が来店、現金しか持っていないと大騒ぎしていたら若者が『現金いただけたら僕が払いますよ』と名乗り出て解決

    セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart キャッシュレスの無人カフェに年配夫婦が来店。現金しか使えな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む