fc2ブログ

BABYMETAL2019年の総括と2020年の展望

 あけましておめでとうございます。
 蝦夷メタルこと管理人は忙しすぎてたまにしかエントリーしませんが、本年もこの場末のブログを閲覧される皆様におかれましては、生ぬるく見守っていただけると幸いです。よろしくお願いします。

 さて、BABYMETAL2019年の総括と2020年の展望を少し書きたいと思う。散文なので読みづらいです。

 BABYMETALの2019年はDarkSideが終わりLightSideの活動を再開した年だった。その内容は2018年の停滞期間を「何としてでも取り戻す」強い決意を感じさせるものだった。国内はもとより、USツアーも盛況でBABYMETALのファンベースの強固さを知る機会となった。本年のEUツアーは米国よりも更に盛り上がっているようで、多くの会場がSoldOutという状況。しかもロシアの8000人の会場ももうそろそろ埋まりそうな勢いだ。ロシア人のBABYMETAL熱は凄いなw

 3rdアルバム「MetalGalaxy」は、正直に言おう。惨敗だったと思う。2nd比で国内は半減、サブスクが多勢の米国では更に厳しく、ビルボード200初週13位という結果も物足りない。もし2018年の「由結ちゃんの乱」、藤岡先生の件が無ければ、もう少し違った成績を残せたのではないかと思う。

 サブスクもあまり広がりを見せていないようだ。これは軸足を置いているジャンルがロック/メタルだからだろう。世間一般にはニッチマーケットだからね。特にメタルはマニアックなジャンルで、轟音に慣れること&聴き込まないとその良さを理解できない。裏を返せば、クラシックと同様にリスナーは上質な試聴環境でしっかり聴き込むジャンルゆえに、サブスクのようなシステムでは数字が上がらないのだろう。

 それでもBABYMETALは力強く活動を広げている。これは強固なファンベースあってのこと。そして比類なきライブを魅せられることが大きい。フェスでは大物を食うくらいの勢いでオーディエンスを集める。マーチャンダイズの売り上げも相当だろう。

 今やCDを作っても多くのアーティストが赤字だという。国内の音楽業界の現状は、大手広告代理店とメディアと結託して、握手券などのインチキ商売をしないとなりたたない。もはや音楽ではない、そんなものは。

 このような世の中の流れを俯瞰し、BABYMETALは「強烈な生の音楽体験を提供してファンベースを拡大し稼ぐスタイルで突っ走る」方針に完全シフトしたように思う。そしてサブスクなり、メディアが群がってバイラルするのは、結果的にそうなれば良い、というくらいに割り切ってそうだ。

 そんな訳でBABYMETALの国内ツアーは今後もなかなかやってくれないと予想する。地方民にとっては滅茶苦茶辛い・・・。せめて来年のライジングサンぐらいは来てほしい。

 このまま国内をおざなりにするのも良くないと思う。ライブは東京・大阪のみ、メディア露出は極めて限定的。この形をいつまでも維持できるとは思えない。メディアへの露出が少ないので、フェスでは高評価を貰いつつも新規ファンがなかなか獲得できない。それゆえワンマンライブに参戦してるファンの顔触れも、実は限定的と思われる。

 ということは既存の濃密なファンは相当無理してお金を使っているはずだ。その上、TheOneの高額限定グッズにもお布施する。交通費や宿泊代も入れると、人によっては年間数十万を散財しているだろう。この状況をずっと続けられますか? というとNoじゃなかろうか。少なくともオイラはNo!だ。BABYMETALも好きだが、他にも大切な事があるからね。

 いずれにしても健全とはいえない状況である。アミューズがこのあたりの事をどう考えているのだろうか。このままグローバリズムよろしく国内をおざなりにするのか。それとも3rdアルバムの結果を踏まえて、国内に一定の配慮をするのか。引き続き見守りたい。

▼二人ともすんごい美人なお姉さんに成長したね
BABYMETAL_GLASTONBURY-2019.jpg
関連記事
Category: BABYMETAL

コメント

No title

3rdアルバムの国内惨敗?の一番大きな理由は、2枚組3500円だからだと思います。
ちょっと興味を持ってアルバムを買ってみようかと思ったライト層も買うのを躊躇してしまいます。
2枚組にしたKoba-Metalの意図は理解できますが、私は史上最高のアルバムだと思っているだけに残念です。

2020/01/05 (Sun) 16:47 | #- | URL | 編集

コメントありがとうございます。
確かに価格設定も一つの要因でしょうね。
でもそれが最大要因ではないと思います。
やはりYUIMETAL脱退に伴って全ての計画が崩れてしまった事が大きいかなと。次以降のエントリーで掘り下げて書きますね。

2020/01/06 (Mon) 07:37 | 蝦夷メタル #QvfgIWC6 | URL | 編集
今年の活動に期待

お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。

昨年の活動は仰る通り、一昨年出来なかったことを取り戻す如く活発になっていましたね。

そして厳しめのご意見、納得する部分もあり、自分に当てはまる部分もあり、こういう視点は大切だなと思いました。

METALGALAXYは賛否前提で出してい来た感じがあり、1年で何か結果を出すというよりも、長いレンジの中で必要な要素として出したのかなと、自分では考えています。サブスク時代を迎えて、アーティストがどういう方向で活動するかはかなり難しい選択を迫られるのかなと思いましたね。

それから、ライブ会場。仰る通り、毎回来る面々がだいたい決まっているというか、自分もそうなのですが、観た顔が多くなってきた感があります。

ただ、黒Tではない普通の格好した初見の方やライト層の方も見かけることもあり、鞘師さんや岡崎さん、藤平さんのアベンジャーズ目的から入った人もいて、これはこれで良いのかなとは思います。

遠征も結構工夫しながらしているんですが、厳しい面もあり、他のことを抑えている部分もあります。国内活動特に、地方に関しては前々から言われていて、ライブビューイングで生配信も良いのですが、やはり国内ツアーですよね。このままでは知る人ぞ知るという存在にとどまってしまう可能性もありますよね。

僕は誇るべき存在だと思うので、好き嫌いは別としても国内認知は絶対的に必要だと思いますので、もう少し国内活動も広げてほしいです。

2020/01/11 (Sat) 21:25 | MUSIC #JalddpaA | URL | 編集
MUSIC様

ご無沙汰しておりました。
本年もよろしくお願いします。

>長いレンジの中で必要な要素として出したのかな

なるほど・・・そうですね。

>観た顔が多くなってきた感があります

やはりそうでしょうね。ワールドワイドに活動の領域を広げるのは大いに結構ですが、アミューズにノウハウが無く手探りでやってる感じが凄くします。というかライブネーションズにかなりお世話になってるっぽいですよね。あと激しいダンスのショーを連日でやるのも大変だろうし、バランスを取るのに試行錯誤の連続なんだろうなぁと想像します。

>鞘師さんや岡崎さん、藤平さんのアベンジャーズ目的から入った人もいて

ファンのすそ野が広がるのは良いことですね。んでメタル音楽への理解も広がってくれればと思います。

>やはり国内ツアーですよね

来年あたりは本腰を入れてやらないともうそろそろヤバイかなと思いますね。本国をおざなりにして良いことなど絶対ありませんから。

2020/01/14 (Tue) 21:45 | 蝦夷メタル #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する