Yui Imai

ライター

台湾への語学留学、ワーキングホリデーを経て現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライター。台湾で長く生活するうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。

「Yui Imai」担当の記事

旅行好きさん必見!最新号の『リンネル』付録にコールマンのおでかけバッグ&撥水便利ポーチが登場!【本音レビュー】

今回、旅好きな私がお届けする付録レビューは、2025年3月19日発売の『リンネル』5月号についてくるアウトドアブランド「コールマン」のおでかけバッグと撥水便利ポーチ!

編集部に届いた実物を徹底的にチェックしてみたら、どちらもお出かけや小旅行に活躍してくれそうな超実力派だったんです~!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

【儚い贅沢】台湾土産はパイナップルケーキだけじゃない!口の中でホロっと消えるクッキーをご紹介します♡

ーーー台湾旅行のお土産って、パイナップルケーキのほかに何があるんだろう?

ぜひ候補に入れてほしいのが、おくちのなかでホロっと崩れる新食感が楽しめる「COOKIE886」のクッキー。機内持ち込み必須な繊細なお菓子なんですよ♡

いったいどんなクッキーなのか、詳しく紹介しますっ。

→ 続きを読む

もう食べた?ジェラート ピケ カフェ監修「ザ・クレープ pique cafe」は可愛くて美味しい最強アイスクレープ!

発売前からSNSで話題になっていた、gelato pique cafe(ジェラート ピケ カフェ)ことピケカフェ監修の「ザ・クレープ pique cafe」

森永製菓の「ザ・クレープ」をベースに、ピケカフェならではのこだわりをたっぷり詰め込んだクレープアイスなんですって♡

しかもセブン‐イレブンって、もう気になってしょうがない! ということで、発売日に食べてみましたっ。

→ 続きを読む

夜市でスフレパンケーキを堪能♡饒河街觀光夜市の地元民絶賛の屋台に行ってみたよ〜!【#台湾夜市のおすすめ屋台グルメ】

台湾旅行での楽しみのひとつが、食べ歩き! 特に屋台がずらっと並ぶ夜市を歩いていると、現地の熱気を感じてワクワクするんですよね。

このシリーズでは、台湾に詳しい筆者が夜市でぜひおすすめしたい屋台グルメを、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

今回ご紹介しますは、夜市で楽しめるスフレパンケーキ(舒芙蕾)

「えっパンケーキ!?」と思われたかもしれませんが、台北・饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)には本格的な味わいと評判の屋台があるんですよ~!

→ 続きを読む

上品なトートバッグが『GLOW』と『InRed』の付録に登場!徹底的に収納力や使い勝手を比較してみたよ

2025年4月号の『GLOW』と『InRed』の付録は、トートバッグ。

どちらも卒入学式や新生活で活躍してくれそうな上品なデザインですが、使い勝手や収納力はどう違うのでしょうか。

編集部に実物が届いたので、比較検証してみたいと思いますっ。

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

忘れられないビーフンスープ…♡ドラマ『孤独のグルメ』で五郎さんが訪れた屋台に行ってみた【#台湾夜市のおすすめ屋台グルメ】

台湾旅行での楽しみのひとつが、食べ歩き! 特に屋台がずらっと並ぶ夜市を歩いていると、現地の熱気を感じてワクワクするんですよね。

このシリーズでは、台湾に詳しい筆者が夜市でぜひおすすめしたい屋台グルメを、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

今回ご紹介するのは、ビーフンスープ(米粉湯)。孤独のグルメの五郎さんも訪れた、台北・饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)の屋台へ行ってみましょうっ。

→ 続きを読む

仕事のお供に最適解🍕片手で持てるピザハット「ハンディメルツ」は映えるし手軽だし可愛いしウマ〜♡

この形のピザなら、仕事の合間でも食べやすいじゃないっ。

見た瞬間、画期的だわ~~~とうれしくなっちゃったのが、ピザハットの「ハンディメルツ」。テーブルいっぱいに広げなくても、片手でサクッとピザが食べられるというのです。

気になるので、さっそくデリバリーで注文してみましたっ。

→ 続きを読む

台湾土産をパイナップルケーキにするなら台湾のカルディで買える「ティーファンタジー」をセットにいかが?

台湾全土に10店舗以上ある「カルディコーヒーファーム(咖樂迪咖啡農場)」。実は台湾旅行のお土産探しにもおすすめなんです。

私のイチオシは、台湾産の凍頂烏龍茶とジャスミン烏龍茶の2種類が入ったティーファンタジー。個包装のパッケージもかわいくて、バラマキ用のお土産にもできちゃうんですよ♡

→ 続きを読む

台湾のカルディでお土産探し!日本にはない「パイナップルとマンゴーのフリーズドライ」がおすすめな理由

実は台湾にも10店舗以上展開している「カルディコーヒーファーム(咖樂迪咖啡農場)」。

販売されているものは日本からの輸入品がメインなのですが、原産地が台湾のオリジナル商品もあるんですよ。

お土産にぴったりなものはないかな~と探していたら、日本では見たことがないパイナップルとマンゴーのフリーズドライを発見! 気になるので、購入して食べてみましたっ。

→ 続きを読む

【台湾で1000円縛りご飯】台北駅近くのルーロー飯店「大稻埕魯肉飯」ならテーブルいっぱいの料理を楽しめます♡

台湾で1000円出すと、どんなランチやディナーが楽しめる?

円安の海外旅行は食事代が気になりがちですが、台北駅近くの「大稻埕魯肉飯(ダーダオチェンルーローファン)」なら安心していろいろ注文できちゃいますよ♪

台湾のソウルフードとも言われるルーロー飯を、現地ならではのスープや小皿料理といっしょにいただいてきましたっ。

→ 続きを読む

【台湾旅行】指さしで注文できる!タンツーメンの名店「好記擔仔麵」を超おすすめしたい理由

海外のレストランで「メニューを見てもどんな料理かわからない」と思ったことはありませんか?

台湾に行く私にもよく起こるのですが、台北には観光客でも簡単に注文ができるお店があるんです。

ということで、現地の言葉がわからなくても全然OKなお店をご紹介します!

→ 続きを読む

ドイツ式の豚足って?台湾地元民に評判がいい屋台に低温でじっくり焼き上げたおいしい「豚足」があるらしい【台湾夜市のおすすめ屋台グルメ】

台湾旅行での楽しみのひとつが、食べ歩き! 特に屋台がずらっと並ぶ夜市を歩いていると、現地の熱気を感じてワクワクするんですよね。

このシリーズでは、台湾に詳しい筆者が夜市でぜひおすすめしたい屋台グルメを、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

今回ご紹介するのは、ドイツ式の豚足。台湾人の友人によると「台湾料理じゃないけど夜市の定番グルメでめちゃめちゃおいしい」んですって。

現地に住む台湾人に言われるとなおさら気になる……!ということで、台北・饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)の人気屋台へ行ってきましたっ。

→ 続きを読む

台湾のサイゼリヤで日本で見たことがないメニューを食べてみた&お得な平日ランチは本当にお得なのか検証

実は台湾のサイゼリヤ(薩莉亞)にも平日ランチがあるって、ご存知でしたか?

「どんなメニューがあるんだろう?」と気になり見てみたら、日本では見たことがないメニューがたくさん載っているではないですか!

台湾を訪問中の私が実際に食べに行ってきたので、その一部始終をお伝えしますっ。

→ 続きを読む

パスタを焼く!? 全農広報部のレシピチーズ&マヨ大葉明太子を使う「たまごかけパスタ」がおいしくないわけなかった

ある日、いつものようにSNSを見ていてたら目に留まったのは、全農広報部の「たまごかけパスタ」というレシピ。

「TKG(たまごかけご飯)」ならぬ「TKP(たまごかけパスタ)」ということなのですが、まるでカヌレのような食感を楽しめるんですって!?

明太子やチーズがのっていておいしそうだし、つくってみたいと思いますっ。

→ 続きを読む

【快感】このピザ、紙じゃないよね?包丁・まな板なしで料理がラクラク進むらしい貝印「カーブキッチンバサミ」を本音レビュー

料理しないといけないけど、包丁とまな板出すの面倒だな。お肉だって、焼いてからカットしたいな。

そんなズボラな私が気になった商品が、貝印の「カーブキッチンバサミ」です。口コミ評価が高いけど、包丁なしでサクサク料理ができたらうれしい~!

期待をこめて購入してみたので、使い勝手を検証してみたいと思いますっ。

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

久々にJALに乗った私が機内食や乗り心地を詳しくレポ♪ 行きの飛行機ですぐに帰りたくなっちゃう理由とは…

しょっちゅう台湾と日本を行き来している私ですが、今回はなんとブラックフライデーセールでJAL(日本航空)のエコノミーチケットをゲット

久しぶりのJAL、楽しみ~~~!と思いながら乗ったら、機内食も機内エンターテイメントも期待以上だったんです。

搭乗までの流れや機内食のメニュー、乗り心地などを詳しくレポしますっ。

→ 続きを読む

【後悔】お粥にバター!? ちょっぴりお腹がすいたので桃屋の公式レシピ「梅バター粥」を作ってみたんです…

小腹がすいたけど、寒いしキッチンに行くのも億劫……。

そんなときに覚えておきたいのが簡単なレシピ。今日は桃屋の「梅バター粥」を作ってみようと思います。……ってお粥にバターって合うの!?!?

未知なレシピではあるのですが、レトルトにひと手間加えるだけで手軽にできるというので半信半疑で試してみることに。

これがのちに、今まで試さなかったことを後悔するレベルのレシピだったのですっ!

→ 続きを読む

どこで買えるの?名古屋に行ったら見逃せないお土産「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」がうま〜っ♡

サクッとした食感とミルキーな甘さがおいしい「シュガーバターサンドの木」。

私はこのお菓子が大好きで、定番商品だけでなく羽田空港限定国際線搭乗ゲート内限定など、限定フレーバーもいろいろ購入してきました。

なかでも東海地方に行ったらぜひ購入したいと思っていたのが、名古屋地区限定の「お抹茶ショコラ」。生地もショコラも抹茶づくしなんですって♡

ぜったいおいしいでしょう~~~ということで、名古屋駅でゲットしてきましたっ。

→ 続きを読む

台湾好きがディープなグルメや港町観光を楽しむ「台北近郊1日モデルコース」を提案!リピーターさんにもおすすめです♡


台湾旅行では、この土地ならではのグルメを食べ歩きながら観光を楽しみたい。

でも九份(キュウフン)や故宮博物院は行ったことがあるから、違う場所にも行ってみたいなぁ。

そんな方のために、台湾マニアな筆者が「台北近郊1日モデルコース」をご提案。港町にも足を伸ばしながら、台湾のディープなグルメをとことん味わっちゃいましょうっ。

→ 続きを読む

年末年始のお買い物に大活躍間違いなし!『SPRiNG』最新号付録はミッキーマウスのトートバッグ

ミッキーマウス好きさんの皆さんは、2024年12月23日発売の『SPRiNG』付録をチェック!

年末年始のお出かけに活用してくれそうな、モノトーン調で大人可愛いミッキーのトートバッグが登場するんです。

編集部に実物が届いたので、さっそく使い勝手をチェックしてみましょうっ。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 17