安物買いの銭失い

author photo

Byよっし~

燕岳下山直後、こぶたのさんぽでラーメンに舌鼓を打っていると、どうもデジカメの調子がおかしい。
液晶画面の一部が、じゃみじゃみと波打ち始める。
(おかしいなぁ?)
しばらくは電源を入れ直してみると、正常に戻っていた。
そしてお店を出て、別のお店でお土産を買おうとしたとき、また波打ちだしたので、トントンと叩いてみると、
突然、モニターが真っ黒になってしまった。
(おいおいどうしたんだ?)
電源をオンオフしたり、電池を抜き差ししたり、さらにはメディアを入れ直してみたり、色々試みるも復旧する気配がない。
帰宅して時間を置いて様子をみても状況は変わらない。
どうも液晶の不具合で、恐らく雨か湿気のせいで、ご臨終あそばされたのであろう。
デジカメを修理に出しても、液晶部分はかなり金額がかかりそうだし、新品を買うのとそれほど変わらないかも。

ネットで同機種が出品されていないかとチェックすると、中古で3,000円程度で出品されているではないか。
注意書きで「動作時にモーター音がする」とあったが、正直に書いてあるし、「撮影には支障なし」とも書いてあったので、入札。見事落札し、数日後自宅に届いた。

梱包を開けると、オシャカになった機種と全く同機種同色。
電池とメディアは付属されていないので、前機のものを挿入。
電源スイッチを入れる。
電源が入り、液晶画面にレンズからの画像が映し出される。
良かった~!

確かに、電源を入れると、ギギーとモーター音のような音と微かな振動がある。
でも撮影には支障ないんだったら、仕方ないか。

画面の文字が英語だったので、日本語モードにしようかとメインメニューにして、日本語モードを探すが、

日本語がない!

英語のほかには、中国語、ハングル(韓国語)、スペイン語にポルトガル語、それにアラビア語やどこの言語か分からん文字。。。
つまり、これは日本から輸出した機種で、所謂逆輸入されたものなのか。

まぁ、英語モードでも、ある程度単語は分かるし、ピクトがあるのでなんとか意味は分かるだろう。

ようはチャンと写せればいいんだから・・・

試しに写してみる。
(ジージー)
カシャ!

撮った画像を確認すると、ピンボケしている。
もう一度撮ってみる。
(ジージー)
カシャ!

確認するが、やはりピンボケ。

う~ん、なぜだろう?

カメラの角度をやや変えると、ジージーという音と振動が消える瞬間があり、その際にシャッターを切ると、キレイに写る。
でもまた元に戻して撮ろうとすると、音が鳴り始め、ピンボケとなる。

しまった―――!
カスつかまされた―――

モーター音を伴う振動で、本体が微かに動いているようで、画像がブレてしまう。
カメラをやや傾けたり、タイマーで撮影すると割とキレイに写るが、普通に撮影するとピンボケが多発。
今更クレーム返品といっても、多分相手(外国人)は対応してくれないだろうし、仕方ない。

全く写せない訳ではないので、しばらくはだましだまし使うことにする(涙)
関連記事
Share

Comments 0

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (364)
二上コース (149)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (56)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (42)
南井コース (5)
四方谷コース (14)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (87)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (36)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (11)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (26)
舟伏山 (3)
金華山 (8)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (6)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (429)
麓の山めし (46)
グルメ(福井市) (158)
グルメ(坂井市・あわら市) (22)
グルメ(鯖江市・越前町) (43)
グルメ(越前市) (49)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (10)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (23)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (8)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (13)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (23)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)