y-ohgi's blog

TODO: ここになにかかく

AWSのマルチセッションサポートを使用する

AWS

TL;DR マルチセッションサポートで複数アカウントを同一ブラウザで扱うことができるようになった 今は一部アカウントのみ使用可能な機能ですが、1アカウントだけでも機能が降りてきていれば他のアカウントにもログインが可能 About マルチセッションサポート…

OpenTofuことはじめ

TL;DR OpenTofuを触る OpenTofuとTerraformの変遷についてざっくり AWSリソースを構築する About OpenTofuはTerraformからForkされたIaCツールです。 一定の互換性はありつつ、機能の差異はバージョンを重ねるごとに増えていっています。 ライセンス 2023年8…

Aurora Serverless v2のメモ

TL;DR Aurora Serverless v2のメモ書き About Aurora Serverless v2とAurora Provisioned Instanceの違い プロビジョンド済みAuroraはインスタンスタイプと台数での課金体系 定常的に使用されるワークロードに適している Aurora Serverless v2はスケーラビリ…

令和に構築するEC2踏み台サーバー

TL;DR 令和に踏み台サーバーを作成する Amazon Linux 2023AMIとSSM Agentを利用したEC2 証跡を取得する About EC2とSSMのセッションロギングを使用して証跡を取得することが目的。 ECS/Fargateでも同様のことが可能ですが、SSM Agentがプリインストールされ…

EKS Auto Modeでアプリケーションを動かす

TL;DR AWS EKSの新しいクラスターモード「EKS Auto Mode」を試す 既存のEKSがなるべくプレーンなk8sであるのと異なり、Forkされたk8sを提供してくれている About 今までのEKSはプレーンなk8sの上にアドオンをインストールする形で作成をしてきた。 それを今…

kroでテンプレートを元に簡単にKubernetesのオブジェクトを管理

TL;DR k8sのリソースオーケストラーのkro kroで定義したテンプレートを元に簡単にk8sのオブジェクトを作成/管理可能 About awslabsで新しいOSS、kroがリリースされた。 Introducing kro: Kube Resource Orchestrator | AWS Open Source Blog ResourceGroupと…

Docker入門資料「入門 Docker」を5年ぶりにアップデートしました。

TL;DR 「最短でプロダクションで扱うため」のコンセプトはそのままに 入門 Docker がv2になりました 5年ぶりにのアップデートで、古くなった情報を消し最新の情報の追加をしてほぼ書き直しました。 現代でも残ってしまっているような古いプラクティスについ…

Next.js v14用マルチステージビルドDockerfile

TL;DR 思ったより綺麗なNext.js v14用Dockerfileが書けた記念 distroless/nodejs22を使用。530MBのイメージ。 本題 Dockerfile本体 # === base FROM --platform=${BUILDPLATFORM:-linux/arm64} node:22-slim AS base # === deps FROM base AS deps WORKDIR /…

nodeのバージョン管理ツールnvmを試す

TL;DR ローカルのnodeのバージョン管理ツールnvmを使う 動機としてグローバルにnodeのバージョン管理を行いたかった インストール時の設定が少なくバージョンコントロールが楽 About 今までは基本的にnodeはプロジェクト毎に使用しているバージョンが変わり…

infracostをVSCで試す

TL;DR infracost というIaCからコストを試算するOSSを試した。 infracostのVSC拡張でEC2のコストを出だせた。 概要 Terraformからコストを出せるinfracostというものがあるらしい www.infracost.io ためす VSCodeに導入 $ brew install infracost Infracost …

GitHub Actionsでactions/setup-nodeのみでcacheを行う

TL;DR GitHub Actionsでnodeのキャッシュを行う actions/cache を使用せずに actions/setup-node のみで完結させる 概要 なんとなく actions/setup-node にnode v22が気てないか気になって見てみたらcache機構が備わっていたので試したら動いた次第 Version …

Firebase Realtime Databaseの更新をCloud Functionsで検知する

TL;DR FirebaseのRealtime DatabaseのイベントをCloud Functions for Firebaseでキャッチする Realtime Databaseの特定のパスのデータの変更内容を検知する About Firebase Realtime Database(以下DB)内で発火されたイベントを取得し、変更内容を確認したい…

kustomizeで管理するGKE-autopilot

TL;DR GKEのmanifestをkustomizeで管理する際のサンプルです 例としてdevとprod環境を分けてプロビジョニングします 概要 kustomizeとは kustomizeとはKubernetesのマニフェスト(yamlベースのIaC)を管理するために使用されるツールです。 素のmanifestファ…

GKE-autopilotへhelmでdatadog-agentを導入

TL;DR GKE-autopilot環境下へhelmでdatadog-agentをインストールする 概要 helmを利用してdatadog-agentの導入を行います Versions GKE-autopilot 1.27.3-gke.100 helm v3.13.0 datadog(helm) 3.39.1 2023/10/10時点のlatestです。理由は後述します。 3.34.3…

技術ブログを7月の土日に書き続けた感想

なぜやったのか はじめに、私は7月の土日はブログを書いてみました。 きっかけとしてはクラスメソッドさん主催の「Developers io 2023」というオフラインカンファレンスに感化されたことになります。 event.classmethod.jp 7月は技術ブログを書こうとなんと…