翔んでアフィリエイト Googleコアアルゴリズムアップデートが焼き払った後に残るものとは

2019年3月12日にGoogleがコアアルゴリズムアップデートを実施。

検索順位が大きく変動し、多くのアフィリエイトサイトへの順位が圏外へ翔んでしまい、アクセス数が激減。Twitterのタイムラインは、阿鼻叫喚となっています。

しかし、検索エンジンの大変動は今に始まったことではありません。過去に何度も起きていて、そのたびに大騒ぎになっています。

我々は何を準備すべきだったのでしょうか?

スポンサーリンク

検索順位は永遠で無いことを理解しておく

Googleは人工知能を駆使して、どんなページがユーザーの満足度を高めるかを、日々研究しています。

我々ユーザーの情報リテラシーは日々向上していて、同じ検索結果が続くと、満足度が下がっていくからです。

よって、検索順位が永遠に続くことは、考えられません。

検索上位を確保できても、いつかは必ず下がることを前提に、サイトを運営することが大切です。

Googleからの公式ツイート。年に数回あるアップデートの一つだということですが、今回は影響が大きかったんですね。

検索順位が落ちた後に、残ったものが真の姿

集客を検索順位からの流入に頼っているサイトの場合、検索順位が大きく下落すると、アクセス数は激減してしまいます。

検索からの流入が途絶えた、アクセス数こそが、そのサイトの真の姿。真の実力と考えましょう。

検索順位は永遠ではありません。検索エンジンがなくても、定期的に読みに来てくれる読者をどれだけ増やせるのかが、本当の勝負なのです。

サイトではく、運営者自身の成長につなげる

ウェブサイトが成長して、アクセスが増えていく。そして、収益も上がっていくことは、何よりの喜びです。

しかし、ウェブサイトだけ成長しても、衰退したときに何も残りません。

ウェブサイトの成長を、運営者自身の成長につなげていきましょう。ウェブサイト運営者のプロフィールや、Twitterのアカウントを掲載して、運営者自身のフォロアーになってもらうのです。

もし、運営者自身へのフォロアーが多ければ、新たなサイトを立ち上げても、ゼロからスタートではありません。フォロアーさんに新サイトを紹介すれば、最初からアクセスが生まれます。

気に入ってくれたフォロアーさんは、自分のフォロアーに「こんな面白いサイトができたよ」と紹介してくれることも期待できます。スタートから有利になるのです。

アフィリエイトサイト運営者の多くが、自分の運営サイトを公開したがりません。キーワードがバレるのを嫌うからです。しかし、今回のような大変動が起きた場合、何も残りません。

本当に何も残りません。

順位が下落してから、「こんなサイトを運営していた」と公開しても、後の祭り。恥の上塗りです。本当にもったいないです。

勝っている間に、次の時代の種を撒いておく

上手く行っている時は、永遠に上手くいくと思いがちです。しかし、世の中というのは栄枯盛衰。必ずうまく行かなくなります。

やるべきことは、上手く行っているときに、次の時代を乗り切るための種を撒いておくことです。モチベーションが高いときだからこそ頑張れます。

サイト運営であれば、異なるジャンルのサイトに挑戦する。集客方法を変えたサイトを運営する。好きなことを徹底的に追求して、自分自身を高める。

投資に「卵は一つのかごに盛るな」という言葉があります。特定の商品だけに投資をするのではなく、複数の商品に投資をして、リスクを分散させたほうが良いという格言です。

サイト運営にも、同じことが言えます。一つのサイトが上手く行ったら、横展開をしたり、全く別のことにチャレンジして、リスクを分散させることが大切です。

【関連記事】

タイトルとURLをコピーしました