Contact us
   Blog

WordPress Basic Knowledge for Orderers

WordPressとは

WordPressは2023年5月27日に20周年を迎える多機能なWEBサイトを制作できるオープンソースのCMSです。

世界でのCMSのシェアは63.1%、WEBサイト全体におけるシェアは43.1%です。(※1)

Taniweb制作もWordPressは初代から扱っています。これまで1000を超える数のサイトを制作してきましたが、その半数がWordPressでした。

WordPressの歴史と共に歩んできたと言っても過言ではないかもしれませんね。

万能で多機能だからこそ、ポイントをおさえておきましょう。

多機能なものが欲しいけど、学習コストをかけたくない方。
オリジナリティが欲しいけど、運用も楽でありたい方。
自由にカスタマイズしたいけど、コストは押さえたい。

そんな方にWordPressはおすすめです。

しかし、WordPressにもメリットもあればデメリットもありますので、事前にしっかり特徴をおさえておきましょう。

LPとしての利用だったり、更新する予定がほぼなかったり、名刺代わりとして活用したいという場合、WordPressを選ぶ必要性が薄い場合もあります。

もしも「WordPressなら、何でも簡単に、自分で更新できる♡」という点に魅力を感じ、そんな魔法のようなものがあるなら欲しいなあと思っているなら、まず最初に、このページに書いてあることをざざっと確認してみてください。

理想的なWordPress設計

WordPressはデザインはテーマ、機能はプラグインで担うという、デザインと機能の分離が可能なCMSです。

デザインは、時間が経てばリニューアルする可能性がありますね。

しかしWordPress本体は、ずーっと長く付き合い続けるものですから、WordPress本体に無理がかからない設計を行うのが理想です。

具体的には、プラグインで行うべき機能の追加を、テーマで行ったり、無理やり改造を行ったり、アップデートさせないようにするのは避けるべきです。

こういった例は珍しいものではなく、比較的頻繁に行われているように思えますが、いつかリニューアルしようとした際に、デザインを変えると機能が失われてしまい、ユーザーを困らせる結果を招いてしまいます。(ユーザーを囲い込んでいるのかもしれませんが)

会社が大きくなったり、業務内容が変化したりすれば当然、機能を追加したり、不要になった機能を外したりする必要が出てくるでしょう。

そうなった時に、技術者に発注しなくても自社でも行えるという点がWordPressの最大の魅力なので、時間の経過とともに柔軟に形を変えていけるようにするためには、機能はプラグインで搭載するのがスマートだと思うのです。

ユーザーが持つ有意義なコンテンツをどんどん配信できるように、柔軟な変化に対応できる設計を目指すべきだと思います。

テーマ選び – セキュリティーの審査を通過したテーマがおすすめ

公式の無料テーマは、WordPress公式が行う厳しいセキュリティーチェックを通過したものが掲載されています。機能とデザインの分離という原則に基づいて、最小限の機能のみになっていますが、公式テーマを基にデザインをカスタマイズし、常時アップデートされているプラグインを選ぶことで、セキュリティーレベルを上げることができます。

テーマに機能を載せすぎているものを選ぶ時は、慎重になり、安易に見た目だけで選んだり、機能が沢山ついているのが良いことだと安直に選ばないようにするとよいでしょう。

公式テーマを自由自在にカスタムし、セキュリティーの高さを踏襲したオリジナルのデザインを実現させるのが、もっとも長期運用に適したスタイルになると思います。

クリエイティブよりマーケティング向き

WEBサイトには、クリエイティブ重視型とマーケティング重視型とあります。(そのどちらでも無いケースもあります)

WordPressはどちらかと云えば、マーケティング重視型に向いているアプリケーションだと思います。

クリエイティブ系のWEBサイトを制作する場合、上流工程とデザイン&アニメーションにかかる負担が非常に大きくなります。機能設計よりもブランディングやコンセプトメイクなどの企画部分に労力が集中しがちになるからです。

Scriptを多用し、インタラクティブなコンテンツを制作する事が多いので、WordPressとコンフリクトすることも多く、データベース型やjQuery内包仕様は、最先端を表現するよクリエイティブ系には不向きな面もあります。

対して、マーケティング重視の場合、ユーザーが迷わずに読みたい記事へたどり着けるかどうかが重要な課題となり、UXUI設計にエネルギーが注ぎ込まれます。

クリエイティブよりも、記事を複数のカテゴリーに所属させたり、タグ分けすることを求められるのです。

WordPressならマーケティングに必須な導線確保が容易に準備できるため、マーケティング型のサイトと親和性が高いのです。

追加できる機能の例

会員機能 / メールマガジン発行機能 / 新着ニュース / / お問い合わせ / 動画UP/ スライドショー / 画像アップロード / バックアップ機能 / googleサイトマップ自動送信 / SNS連携 / 写真ギャラリー / LP機能 / SEO対策 / googleAnalytics連携 / サイト表示高速化 / 記事のパスワードロック / 多言語化

WordPressは標準機能でも十分多機能なものです。さらに多彩なプラグインが開発され、誰でも手軽に機能を追加することが可能です。ただし、定番のものから有償無償、日本語化されていないもの、開発が終了しているもの等・・・玉石混交の状態にあり、WordPressが狙われるセキュリティー欠陥の大半は、プラグインの脆弱性から来ています。

WordPressのプログラム更新と保守をしっかり行ってください。

WORK FLOW

《1》現状分析
競合よりも貴社を選んでもらうために必要なポイントの洗い出し
検索順位調査/競合調査/アクセス数
《2》コンセプト《3》ターゲット設定
ターゲットユーザー設定 ユーザーインターフェイス(UI)の基本
配色/共通エレメントの設定(ボタンの色など)/フォント設定
領域設定(余白)/各テンプレートのレイアウト設計/送信フォームルール設定/その他バナーなどの掲載ルール設定
イメージボードの作成/ペルソナの作成
《4》デザインガイドライン作成
ユーザーインターフェイス(UI)の基本
配色/共通エレメントの設定(ボタンの色など)/フォント設定
領域設定(余白)/各テンプレートのレイアウト設計/送信フォームルール設定/その他バナーなどの掲載ルール設定
《5》コンテンツ準備
各ページの原稿および写真、イラストの準備
WordPressテーマデザイン制作/トップページおよび各ページデザイン制作
《6》WordPressインストール&初期設定
インストール/初期設/プラグイン導入と設定/固定ページ、投稿ページの設定/カテゴリーの設定
《7》コーディング
WordPressテーマ制作/トップページ制作/下層ページ作成
お問い合わせフォーム等の設定/プラグインの導入/その他必要の作業全般
《8》公開/ローンチ
googleAnalyticsやSNS連携/サイト最適化とSEO対策の企画
コンテンツマーケティングの計画

費用の目安

Workflowの流れに沿って進行する際、企画書と仕様書、ワイヤーフレーム、デザインまで完成している状態からのスタートで、約20万円〜
デザインデータの制作からの場合、約40万円〜
ヒアリングや企画から入る場合は約60万円〜が目安となります。

WordPressでサイトを制作する方法には大きく4パターンあると思います。

自分で作る0円
知人(プロじゃない)に頼む知人の親切の代金
フリーや小さい専門会社に発注大手よりは安い (人件費が主だから)
広告代理店に発注比較的コストがかかる(外注費が主だから)

大手では、費用の中身の外注費の割合が、見積もりに大きく影響することが多いと思います。

もちろん、制作会社は沢山あって、各々で様々なサービスを展開していますので、一括りに決めつけることはできませんが、小さい制作会社は、ほぼ人件費になりますので、特殊なカスタマイズなどが入った際に大きく変動する事が多いです。

デザインを作って実装をするという道程は代わりませんので、過程をどのくらい細かく刻み、手をかけていくか?工数の中に上流工程が含まれるか?そのワークを内製するか外注するか?が見積もりの金額におおきく影響するところです。

※1
W3Techs.comのデータより, 2023年8月6日時点
https://w3techs.com/technologies/overview/content_management

WEBの企画と制作の流れ

WEB制作は リサーチとデザインと実装。リサーチや企画といった 情報を取り扱う工程。 そして、それを元にデザインする工程。デザインしたものを実装する工程。 中でも企画検討といった部分は上流工程と呼ばれ、独立して扱われることもあります。WEBサイトを作る際の思考法やブランディングのために必要なこと。知っておいて欲しい制作の知識や受発注の心得などをまとめました。

future