スキナモノート

SEOやマーケティング、WEB系に役立つ情報を発信しています。好きな事を中心に、文房具の記事もたまに。

本気で集客力を上げたいブロガー必見!現場で使っているブログの書き方・育て方を公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

f:id:tubamenote:20150305183134p:plain

最終更新日:2015年4月6日

はじめに

これから書いていく事は、ブログを多くの人に見てもらえるようにする為の育て方です。内容としてはアクセスアップ、SEOやマーケティングを考えている人向けです。アフィリエイトにも有効でしょう。
また、内容的に現場ではキホンのキと言う内容です。知っている人はすでに知っている事かもしれません。ですが、まずはここを抑えておかないと先も見えて来ません。同じような内容で高いお金を受け取るセミナーや会社なんかもあります。それだけ大事な内容です。
なぜ私がそんな内容を書くのかと言うのは、WEBの事を考えてです。googleは何故基本的な事が大事だと言っているのか。そしてWEB 全体がなぜそちらに向かっているのか。この辺を具体的に触れると長くなるのですが、結論を言うと、責任があるから。だと私は思うんです。団体、個人問わずにWEB業界としても責任あがあります。これが私がこの記事を書く理由です。
この知識で何かを得ようとする気持ちもありません。このブログは私の趣味のブログです。この記事を最後迄読んでもらえれば分かると思いますが、ここでこの記事を書いてもそこまでSEO的に強い記事とはならないと思います。でも同時にここのブログだからこそ書く事が自分に必要なのだと思ったのです。
つたない文章ですが、想いを込めて書きます。少しでも多くの人に参考にしてもらえれば私は嬉しいです。

一体何が正しいのか。

それではここからが本題です。
ブログを始めたらとにかく記事数を増やせ!今のご時世、googleは量より質なんだよ!と声高に叫んでいる人も多くいます。両方あおり文句のように言い回されています。実際にどうなの?と言う所ですが、
正解はと言うと、どちらも正解なんです。前者の方が古い情報でも後者が新しい情報だから正しいという事でもありません。

どういう事かと言うと、量も質も大切な要素なんです。googleのアルゴリズムがいかに優れているからと言っても、やはりロボットである事には変わりありません。質を大事にして1つ2つ質の良い記事を書いたとします。もう一方は量を大事にしつつ質の良い記事も1つ2つ書いていたとします。googleはどちらを選ぶかと言えば後者の方を選ぶでしょう。
もし人間が選別するのであれば前者を選ぶ事もあるでしょう。こだわりを持って書くと言う信念が人を突き動かしたりもします。人間には心があるからです。しかし、googleにそこまで判断する事は出来ないでしょう。

さて、そうなってくると、どうでもいいから記事をとにかく増やそう!と言う気持ちも出てくると思いますが、少しお待ち下さい。
質が良くないと言ってもやみくもに書いていれば良い訳ではありません。最低限の質が必要です。ある程度普通に書いて下さい。普通と言われてもと思うかも知れませんが、自分が質の良い記事と思う程に力を入れなくても良い位でしょうか。時間を決めて、30分から1時間程度で書ける位でしょうか。
とにかく記事を増やす作業は大事です。無駄に思える量を意識した記事であっても、その一つの記事でファンになってくれる事もあります。これも様々な所で言われている事ですが、100記事位はある程度の日数で書けると思います。また後で触れますが、量記事でもある程度普通に書くのには理由があります。

育てる前に考える事。

あなたのブログにはテーマがありますか?

もしあなたのブログに一つの大きなテーマがあるならば、そのテーマについての記事を増やすのが好ましいです。一つ一つの記事があなたのブログの専門性を高めていってくれます。ある程度の記事を書いていくと、本当に質の良い記事を書いた時に縁の下の力持ちとしてあなたをサポートしてくれるでしょう。気付いたらビッグワードでも上位に表示をされると言う事があるかも知れません。

もしテーマが決まっていないのであれば、好きな事を中心に色々書いていきましょう。記事を書いている内にテーマが自然と決まってくると思います。私も特にテーマを絞らずに色々と書いていますが、検索エンジンからの流入を見ていると、かなりニッチなキーワードからの流入が多く確認出来ます。これはニーズの発見とも言えるでしょう。一つのマーケットとして、こう言った、スモールワードをピックアップしつつ、自分のブログのテーマとして行くのも良いかも知れません。

どちらにしてもブログのゴール(テーマ)がどこかを設定する事によって方向性も決まり、目標が見えやすくなります。出来れば早めに決めておいた方がいいでしょう。

三大ワードの説明。

私は文章の書き方を教える程に文章力がありません。文章の書き方は違う所で学んでいただくとして、それじゃ私の言う書き方とはなんぞや?と言う事ですが、記事を書く時にここを抑えてほしい!部分になります。

先ほどのテーマの話しで、あえてある言葉を使いました。ビッグワードとスモールワードです。ある程度SEOやマーケティングを勉強されている方ならご存知かもしれませが、SEOを考える上で大事な要素になります。この中間のミドルワードなんて言う言葉もあります。この3つのワードを説明していきます。聞き慣れない人でも内容としては簡単なのでご安心下さい。

「猫」というキーワードを使って簡単に説明をしますが、

あなたのブログで猫と言うテーマを扱っていると仮定します。一般的なカワイイ猫だけではなく、ブサカワイイ猫動画も載せているブログです。

また一方で、Aさんはブサカワイイ猫の動画を探しています。でもなかなか見つからい…とパソコンの前で悩んでいます。

一般に考えると、猫の動画からイメージするのは、かわいいやおもしろいですが、世の中には色々な好みの人がいます。
※ブサカワイイ猫は最近ちょっとしたブームにもなっていますが、例として捉えてもらえればと思います。

ビッグワード

Aさんは「猫」と言うキーワードで検索をしています。検索結果に表示されるのは、猫の動画もあるかもしれませんが、Wikipediaをはじめ、猫の買い方や種類。病気等、猫に関する様々なページが検索結果として表示されてしまいます。その中からブサカワイイ猫の動画を探すのは困難ですよね…
この「猫」という括りが、いわゆる「ビッグワード」です。ブログのテーマでありゴールにもなります。ここで上位に表示されるようになればかなりの流入が見込めます。ただし、検索数は星の数程あります。キーワード次第ですが、上位100件に入るのも中々困難かもしれませんし時間がかかります。

ミドルワード

次に、Aさんは「猫 動画」と言うキーワードで検索をします。検索結果に表示されるのは猫の動画を扱うページにある程度限定をされると思います。でもどのページをを見ても可愛い猫ばかりで納得がいかない。
「動画」と言うのがいわゆる「ミドルワード」です。この辺りでもだいぶ流入は見込めます。ビックワードよりも和らぎますが、ここで上位に入ろうとするのも、すぐに容易な事ではありません。

スモールワード

次は「猫 動画 ブサカワイイ」と言うキーワードで検索をしています。検索結果にはブサカワイイ猫のオンパレードです。Aさんはテンションもあがりやっとブサカワイイ猫動画にたどり着く事が出来ました。
「ブサカワイイ」と言うのがいわゆる「スモールワード」です。記事を書いた当日でもすぐ検索結果の上位に反映される事があります。また、検索数も少なくなるのであなたのページに訪れる機会が多くなります。ニーズを完璧に満たせているので、あなたのページのコアなファンになる確率もグンっとあがります。

まずは開拓をしていこう。

  • 猫 = ビッグワード
  • 動画 = ミドルワード
  • ブサカワイイ = スモールワード

これが、いわゆる3つのワードです。最後のスモールワードを狙う事を「ロングテール」とも言います。
あなたが目指すテーマ(ビッグワード)で上位に検索されるようになるには、まずはスモールワードを狙いつつ開拓をしていくの事が重要です。「ブサカワイイ」も「カワイイ」もスモールワードですが、最初の内はよりニッチなワードを狙う事で確実に開拓していきましょう。
相手のニーズを高確率で満たす事が出来ます。販売であれば高確率で売る事も出来ます。ここで言う確率というのは、極端に言えば1000人呼んで10人に売るか、1人呼んで1人に売るか、という確率です。いわゆる、ニッチマーケティングやマイクロマーケティングのような事はブログ集客でも同じ事が言えるでしょう。

注意するのはスモールワードをテーマにしてブログを作る事ではありません。ビッグワードが最大テーマであり、これに対してのミドルワードに付随するスモールワードの記事を書くという事です。
ビッグワードは絞り込む必要があります。ミドルワードは数個位に絞る方が良いでしょう。スモールワードはいくつあっても構いません。多ければ多い程良いでしょう。
スモールワードを最低限満たすような内容。後は見出しを付ける事。これが私の言う書き方です。一番心がけてほしい所です。最低限でありますが効果はあるでしょう。

スモールワードの分野で実績を作る事で徐々にではありますが、確実に検索エンジンに成果が現れ始めます。ミドルワードの分野に食い込む事も可能になってきます。そしてミドルワードで実績を作っていけば、ビッグワードで上位に食い込む事も夢ではなくなります。

現実でも同じ事が言えます。また大袈裟な例えですが、デパートを作りたいといきなり言ってもすぐには作れません。作れた所で大手に勝つのはほぼほぼ難しいと思います。まずは小売業で実績を出して、スーパーになる。そして実績を出してデパートになる。
実際にスーパーがデパートになれるかは分かりませんが、規模的なイメージです。

これと同じようにいきなりビッグワードに食い込む事は困難です。まずはスモールワードを意識して記事を書いたり、タイトルを付けるようにしていく事で開拓をしていきましょう。

ちなみに、スモールワードはどうやって探せば良いのかと言う事ですが、キーワードツール等もありますが、私の経験上でいえば余り信用をしていません。ミドルワード迄は容易に思いつきそうなので最後のスモールワードは想像力を働かせて考える!もしくは先ほど書いたように検索エンジンからの流入を確認しながらニーズを探り、発掘して行くようにしましょう。ペルソナや私独自の方法もあるのですが、それはまた別の機会に書く事にします。

ブログを育てていこう。

やっとの思いで記事もいい感じに量が増えてきた!質の良い記事も書けるようになってきた。こうなってくると、質の悪い記事はブログの評価を落とすんじゃないですか?多くの人がいうように質の悪い記事はどんどん消すようにした方が良いんでしょうか?なんて言う人もいますが、せっかく書いたものを消す必要なんてないと思います。
逆に、ここで今迄書いていた量記事が役立ちます。確かに質の悪いまま残しておくなら消去した方が良いかも知れません。ですが、量として溜めてきた記事を再度見直してみましょう。そして、その記事を育てて行けば良いのです。
質の良い記事を沢山書くのは難しいですし、時間がかかります。ですが、ある程度書き上がっている記事を修正するのであれば初期から書くよりも簡単で時間の節約になります。上で書いたように量記事でもある程度普通に書いておきましょうと言う理由はこのためです。更には新しい情報なんかも書き足しておくと良いでしょう。また、冬に書いた記事で季節が変わっていれば、2016年サマーverのような感じで新しい記事にする事も出来ます。
これはWEBの良い所でもありますが、印刷物と違って修正が簡単です。一つの完成品として手を加える訳にはいかん!と言うなら話しは別ですが。そうでないのなら修正して記事を育ててあげて下さい。
また、修正をして行く事はSEOとしても効果的です。修正をした事で更新日が新しくなりますし、質を上げれば検索結果も上位にして行く事が望めます。質が良くなり読んだ人も納得させる事が出来ればファンの層も広がります。そして、すべての記事の質が上がればあなたのブログ全体の質も上がります。
せっかくあなたの作品なのですから、あなたの手で再び命を吹き込んであげれば良いのです。大事に大事に記事やブログを育ててあげて下さい。

質だけではなく、量も大事だと言うのがお分かり頂けたでしょうか?無駄だと思っていた量と言うのが実はブログに対して大きな力となります。
量記事が溜まるまでは質記事は書けない事もありません。質記事はある程度の期間を設けて書くようにし、空いてるいる時間に量を増やしておく。同時進行をしていけば十分に可能だと私は思います。

 フォロー記事を書きました。こちらも参考にして下さい。

ブログの育て方。フォロー編 - スキナモノート

 

最後に

いかがでしたでしょうかブログの育て方。分かりやすく書けたか分かりませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。なんだこんなものかと思った人もいるでしょう。しかし、最初にも書いたようにこれはキホンのキです。それと、最初の方に書きましたが、このブログは私の趣味のブログであって、WEB中心の記事を書いていません。もし私の記事を評価してくれる人がいても、googleさんには余り良い評価はされないでしょう。しかし、今回書いた記事の内容のように今後WEB中心のブログで育てていけば、googleさんの評価もあがるはずです。
また、あくまでこの記事は参考になればというものであり、ブログがこうあるべきだ。という考えではありません。好きな事を好きな時に書く。それもまたブログです。日記をつけるのもブログ。一言つぶやきをブログに書いても良いんです。世の中には色々なブログがあるから面白いんですよね。ブロガーの皆さん、これからも共にブログライフを楽しんでいきましょう。

まとめ

  • 量も質も意識してブログの記事を増やしていきましょう。
  • 量記事も最低限の質を確保しましょう。
  • ブログのテーマや方向性を決めましょう。
  • テーマが決まったら、テーマに沿った記事を増やしていきましょう。
  • テーマが決まらないうちは記事を書きながらテーマを見つけていきましょう。
  • テーマ(ビッグワード)のミドルワードやスモールワールドを探りましょう。
  • まずはスモールワードから開拓していきましょう。
  • ビッグワード、ミドルワードに対してのスモールワードの記事を増やしていきましょう。
  • 記事全体の数が増えてきたら、量記事に新たな生命を吹き込みましょう。
  • ブログ全体の質を上げていきましょう。ブログライフを楽しみましょう。

 

Â