【不登校に家庭教師は効果的】子どもに与えるプラスの影響2選!

男の子に勉強を教える父親イラスト-min.png

子どもが 不登校 になると、家庭教師 をつけようか考える方が非常に多いです。

実は、家庭教師の存在は不登校の子どもにとても良い影響を与えます。不登校の子どもに家庭教師をつけようか考えている方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみて下さい

今回は、家庭教師が不登校の子どもに与える良い影響について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク









家庭教師が不登校の子どもに与える効果


家庭教師 が子どもに与える良い影響は、2つ あると私は考えています。それぞれについて見ていきましょう。

①不登校による学力低下を防げる


子どもの不登校は、「不登校」自体も大きな問題になりますが、それ以外にも様々な問題がついてきます

そのうちの1つが、学校の勉強が分からなくなる ということです。学校の勉強が分からなくなってしまうと、1度学校へ行けるようになっても 再び不登校になってしまう ことが多いです。

不登校による子どもの学力低下を防ぐ(最小限にとどめる)ために、家庭教師はとても効果的です。

②子どもが家庭教師の先生と個人的な話ができる


家庭訪問イラスト-min.png

不登校や引きこもりになると、子どもはあまり会話をしなくなります。両親とは会話をしていても、周りの人と話をする機会がほとんどなくなってしまうことが多いです。

この状態の子どもにとって、親以外の大人と話ができるのはとても大きいです

家庭教師の先生の場合、学校の先生ともカウンセラーとも違います。子どもが気兼ねなく自分の想いや趣味などについて話すことができます。

人は話をすることで 脳が活性化 します。家庭教師の先生との会話をきっかけに自信がつき、不登校から復帰できた子どもも少なくありません

塾と家庭教師ならば家庭教師の方が良い


子どもの学力低下を防ぐなら、家庭教師だけでなく塾でも良いのではないか と考える方もいると思います。しかし、私は塾と家庭教師ならば家庭教師の方が良いと考えています。

理由は 3つ あります。1つ目は、塾だと講師が不登校の子どもを十分に見られないということです。

少人数の塾や大人数の塾など様々なスタイルの塾がありますが、なかなか不登校の子ども1人をじっくりと見てあげることは難しいです。

2つ目は、子どもの精神的ストレスが少ないということです。塾に通う場合、家の外に出かけなくてはなりません。不登校の子どもの中には、外出することに恐怖や不安を感じている 人もいます。

集団行動に疲れてしまった結果、不登校や引きこもりになっている子どもは非常に多いです。

また、不登校の子どもにとって 同じ年齢の子どもと一緒の環境で時間を過ごす のは、精神的に辛いものもあります。塾だと、子どもがストレスを感じやすくなってしまうのです。

3つ目は、家庭教師の先生と個人的な会話ができる ということです。塾だとなかなか生徒と講師が2人きりになれませんが、家庭教師は違います。

子どもが親には言えない悩みや日常会話、趣味などの話をすることができる のも家庭教師のメリットになります。

不登校の子どもには不登校専門の家庭教師が良い


よく分かっていない男の子イラスト-min.png

家庭教師には様々な種類があり、どこの家庭教師をお願いしようか迷ってしまう 方も多いのではないでしょうか。

私は、不登校の子どもには不登校や引きこもり専門の先生が良いと考えています。

家庭教師を考えるなら、ぜひ子どものために不登校専門の家庭教師を探してあげてください。

いかがでしょうか。これが、家庭教師が不登校の子どもに与える良い影響になります。

今回は家庭教師の良さについて話をしました。しかし、塾にもメリットはあります

子どもが集団生活を苦にしていない場合や不登校の子どもを扱っている個人塾などでは、塾に通うことで子どもの心のケアや学校復帰に大きくつながる こともあります。

子どもの様子を見ながら、家庭教師と塾のどちらにするか考えていきたいですね。

スポンサーリンク









まとめ
・家庭教師が不登校に与える効果はとても大きい。
・一般的には、塾よりも家庭教師の方が不登校の子どもには向いている。
・場合によっては塾の方が効果的なこともある。子どもの状態と相談して決めると良い。

こちらの記事も参考にしてみてください
定期テストで60~70点の子どもを90点取れるようにする親の指導法を解説します!
テストで20~30点しか取れない子どもを70点取れるようにする親の指導法はこれだ!
子どもの不登校はここに相談!家庭をサポートする専門機関4選
カウンセリングは不登校に効果的だった!問題解決への4つの効果
「頑張れ」は絶対ダメ!?不登校の子どもへの正しい声かけはこれだ!
思春期の不登校の3つの状態と子どもが親に望む2つのこと
思春期のうつ病の症状と家庭でできる正しい対処法とは
不登校の子どもに対する親の対応とは?子どものために今できること
不登校や引きこもりの原因はこの6つだった!子どもの心理と対処法