CentOS7

CentOS7

【CentOS7】NICのデバイス名をeth0へ変更

CentOS7からNICの名前が以前の「eth0」といった形式から、「enoxx」や「enpxx」いったような名前が付けられるようになっています。これを以前の「eth0」形式の名前に変更する方法をまとめてみました。カーネルパラメータの追加C...
CentOS7

CentOS7インストール手順(minimalインストール)

CentOS7(minimal)インスト―ルの手順です。※今回は「VMWare Workstation 12 Player」にインストール時の手順を紹介しています。事前に確認・準備しておくことOSをインストールする際に、以下の情報を事前に確...
CentOS7

CentOS7システム(OS)のロケール設定

CentOS7からシステムのロケール設定方法が「localectl」コマンドを使用するように変更されています。また、設定ファイルの場所もCentOS6からは変更となっているので、そのあたりについてまとめています。システム(OS)ロケールの設...
CentOS7

CentOS7 タイムゾーン・時刻・日付の設定方法

CentOS7では新しく「timedatectl」というコマンドが使えるようになっています。「date」コマンドも使用できますが、せっかくなので「timedatectl」コマンドの使用方法を覚えるために使い方をまとめてみました。timeda...
CentOS7

CentOS7 IPv6の無効化設定

「CentOS7」でIPv6を無効化する方法です。IPv6無効化の注意点「CentOS7」ではIPv6を無効化することは、SELinuxやその他のコンポーネントで影響があるため推奨されていないとCentOSのWikiに記述がありますので、そ...
CentOS7

CentOS7 ホスト名の設定(変更)方法

CentOS7でのホスト名設定(変更)方法です。CentOS7 ホスト名の設定(変更)方法CentOS7でホスト名を設定するには下記の方法があります。hostnameコマンドで変更(一時的に変更する場合)hostnamectlコマンドで変更...
CentOS7

CentOS7 サードパーティーリポジトリの追加

サードパーティリポジトリについてサードパーティリポジトリとは、ざっくりまとめるとCentOSが標準で用意している以外のサードパーティが作成したパッケージを「yum」でインストールできるようにする為のものです。有名な物では、FedoraPro...
CentOS7

CentOS7 ファイアウォール停止方法

CentOS7のファイアウォールについてCentOS7から初期状態で有効になっているファイアウォールが、今までの「iptables」から「firewalld」に変更になっています。自動起動設定を見て見ると「firewalld」がenable...
CentOS7

CentOS 7 ランレベルの変更方法

CentOS 7からOSのランレベル変更方法が、CentOS 6以前の「/etc/inittab」でOSのランレベル変更という方法から、「systemd」を使用したものに変更となっています。設定方法ランレベルの設定方法には、「systemc...
CentOS7

CentOS 7 サービス自動起動設定

CentOS 7 のサービス自動起動についてCentOS 6 以前の場合、apache(httpd)等のサービスを自動起動させる、させないといった設定は「chkconfig」コマンドを使用していたと思いますが、CentOS 7ではサービスの...