さるオヤジの 何を今更

今更ながらいろいろと奮闘してます。その自己満足的な記録です。

互助会参考ブログに認定されました

f:id:fukubuggy:20160331225959j:plain

はてなブログを始めて約3カ月、ついに互助会参考ブログに認定されました。
いや~、ここまで来れたのも皆さんのおかげです。有難い、有難い。ところで

互助会ブログってなんですか?参考って?

今まで、ほかの方のブログを見て何度かこの〝互助会”って言葉を目にしたことはありましたが、あまり把握してませんでした。

今回、せっかくブクマで認定?されたんで、調べて見ることに。

はてなサイト内検索で〝互助会”って検索してみると、おおっ、何か批判的ワードが飛び交う、険悪な雰囲気ありありの記事が盛り沢山です。

どうやら入ってはいけない場所に来てしまったようです。はてなにこんな場所があったなんて・・、見なかったことにしよう・・。

そう思いながらも、怖いもの見たさでつい幾つかの記事を読み込んでしまいました。

どうやらこの〝互助会”、あまりいい言葉ではないようです。認定されて喜んでる場合でもなさそう(汗)。

わかったこと

・互助会とは、記事を読んだあとお互いにブクマしあってそれを新記事の更新のたびにに繰り返すといった行為をする会の事らしい。

・そうやってブクマ数が増えた記事が、人気エントリーや新着エントリーになることをよく思わない人たちがいる。

・その人たちは、ブックマークを崇高なものと捉え、ブクマ数が多い=良記事であるべきと考えている。

・その人たちは、比較的昔からのはてな利用者で、プライドが高く、新参者をあまり良く思っていない。

・その人たちも、スターをつけたり、記事に直接コメントを残す事には寛容である。

・その人たちも、割とブクマしあってたりする。

・そもそも、互助会の相互ブクマは、はてな規約に違反しているという話がある。

大体こんな感じでしょうか?この中で一番気になったのは、はてな規約です。

規約では見つけられなかったんですが、はてなブックマークヘルプの利用上の注意ってとこにそれらしいことが書かれてます。

はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について

はてなブックマークでは、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。

一例として、以下のようなご利用をスパム行為として禁止しております。
•特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為
•複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
•同一サイトのページを大量にブックマークする
•複数のメインアカウントを所持する行為
•広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
•ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為
•ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)
•ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメントを投稿し、誘導をはかる行為
•特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの
◦エントリーのブックマーク数に応じて、自動的にブックマークを投稿する等
•存在しないページを繰り返しブックマークする行為

なお、ご自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為については、特に問題としておらず、表示制限措置や利用停止などの対象とはしておりません。ただし、ご自身が運営されているウェブサイトをブックマークする場合でも、運営ウェブサイトの内容や態様によりスパム目的であると判断できる場合や、機械的な高頻度のブックマークなど、通常の利用を逸脱していると判断できる場合には、表示制限措置や利用停止などの対象となる場合がございますので、ご注意ください。

赤文字にした部分がいわゆる互助会の相互ブクマという事になるんでしょうか・・・。

そうだとすれば、引用文中にもあるように、表示制限や利用停止ということになります。今までにその対象となったブログがあったかどうかはわかりませんが、結局、それを決めるのは運営者であるはてなさんであり、はてなさんがそう判断しない限り、規約違反ではないということになります。

似た現象が

私が住んでいる所は、子供のころ田んぼと畑ばっかりで、住宅はまばらで人口も少ない町でしたが、二十年くらい前から段々と住宅が増え始めて、当然に田んぼや畑が減っていき、市の中で一番人口の多い町になりました。

そしてたびたび起こるのが、昔から続く地域の行事ごとや取り決めをめぐる古参対新参の関係です。例えば、昔から住む人たちはしきたりを大事にして、定期的な行事の日付を毎年何月何日にするものだとして変えたくないという思いがあります。一方で、新しく住み始めた人たちは、土日祝日しか参加できないといった感じです。

何かこの状況、似てないですか?昔から住んでる人は、新参者にいろいろと変えてほしくないものなんでしょうね。

状況は似てますが、ここからが違います。古参の人たちも、行事を続けるために新参者に参加してもらいたい。新参の人たちも、これから住み続ける町に溶け込んで古参と仲良くやっていきたい、そこで対話が生まれます。対話の結果、必ずといっていいほど、落ち着くところに落ち着いて、悪ければ改善していきます。

はてなでも対話できればいいんでしょうけど、相手の顔が見えないネットの世界では難しい事なんでしょうね・・。

新参者は勇気が必要

そんなはてなで新たにブログを始めた新人さんにとって、始めてスターやコメントを付ける事は、意外に勇気がいることなんですよね。ある人の記事を読んで、「おもしろい」「共感した」「聞いてみたい」とか思って、スターやコメントを付けようと思っても、新人がいきなりそんなことをしたらなれなれしいとか思われないだろうか、失礼な奴だと思われないだろうか、等々いろいろ心配するものです。

勇気を振り絞ってコメントを書き込んだ先の先輩ブロガーさんから、スターをつけてもらったり、コメントを返してもらったりすると、本当にうれしいですし、それを励みにまた記事を書こうという気持ちになれます。そこから、交流が深まり、他の読者さんとの交流に広がって行き、ブコメをツイッターにシェアしたり、それにスターをつけたりと、交流を広げながらブログの魅力にはまっていく。それを〝互助会”と言われれば、そうかもしれませんが、新参者にとってはその互助会こそがブログを続けられる励みになっているのかもしれません。

それに、互助会でもブクマ数が多い=良記事って法則は成り立ってると思います。記事を読んで、面白くなければブクマ数は増えないでしょうし、相互ブクマでのブクマ数が多くても、一時的なもので、自然に淘汰されていくでしょうし・・・。

そうやって、勇気を振り絞って第一歩を踏み出したはてな新人さんに、そんな互助会批判や所謂ネガコメが届かない事を願います。もし届いてしまったら、私みたいに「ついにきた~」って感じで前向きに考えましょう(笑)。

まとめ・・まとまるかな~?

結局のところ、はてな互助会って二つあって、新参者互助会と古参者互助会って感じですよね。古参の人たちも誰かの記事に「そうだそうだ」って賛同しながら、情報交換したり交流したりして・・。どちらも助け合って、はてなを楽しんでるってことでまとめていいでしょうか?だめですかね(笑)。

今回のこの記事、ベテランのブロガーさん方には今更って感じだと思ったんですが、はてなを始めて、まだ月日の浅い人のもしもの時を思って、記事にしてみました。その時の参考にしていただけたらと思います。なんせ互助会参考ブログですから(笑)。
でも、参考って何だろう?陸上競技の「追い風参考」みたいな感じで、大したブログじゃないけど参考記録として位な扱いなのかな・・。それが一番落ち込むかも・・。

にほんブログ村

スポンサーリンク