NTTアドは、15日、「情報・メディア接触の実態調査」として情報源としてのメディアの選択状況の調査データを発表した。 調査は、2007年10月24日〜11月5日に全国7エリアの15〜65歳の男女個人を対象に調査票を郵送することで行った。有効回答者数は6,669人。 全体の傾向としては、30代が境目となって日ごろ接触しているメディアや情報源に違いが見られるという。また、年代にかかわらず女性のほうが幅広い情報を取り入れている傾向が伺えるとのことだ。テレビCMは年代、性別を問わず接触率が高いという結果もでている。 生活に不可欠なメディアとしては、女性が10代、20代で「携帯電話/PHS」となり、男性の20代、30代で「パソコン/インターネット」を挙げる人が多かった。そして、「ダウぶるウィンドウ」と呼ばれるテレビを見ながらPCや携帯電話を操作する視聴スタイルについては、男性より女性に多く見られ、10代、20代の女性のほぼ90%がテレビを見ながらケータイを操作しているという結果になった。 リビングにPCという企業側のライフスタイル提案が取り沙汰されることがあるが、実際には大掛かりなPCより持ち歩けるケータイのほうが便利ということだろうか。とくに女性は、ケータイを通話やメール以外にも情報端末として活用しているということかもしれない。