「商業で連載したい」がわかると編集はうれしい!クリエイターのスカウト事情

構成/直江あき
「商業で連載したい」がわかるとありがたい
── 「pixivコミックインディーズ」のサービスを利用した感想を聞かせてください。
── 作家さん側のメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
── 利用者が増えている現在はどうでしょう。
また、支援金をもらえる可能性があるというのも、作家さんにとってすごく大きいと思います。お金が出るかどうかは、マンガを仕事にする上ですごく重要なポイントです。頑張れば支援金に繋がるのは、モチベーションになりやすいのかなと感じます。
── 支援金は月1回10万円、最大3カ月で30万もらえるそうですね。実際に支援金を獲得した作家さんは、もういらっしゃるんでしょうか。
── 他の編集部さんも支援金の申請はされているのでしょうか。
── 支援金といっても、誰にでももらえるチャンスがあるのですね
すでに2回スカウトを発行
── これまで、「pixivコミックインディーズ」でスカウトした作家さんについて教えてください。まず、どんなところに注目してスカウトされたのでしょうか。
── これからどういうマンガを作っていくか、どのようにして決めたのでしょうか。
── バズったタイミングがすごいですね。2人目の方は、どのような点に注目してスカウトしたのでしょうか。
── 実際に連載する作品は、「pixivコミックインディーズ」に掲載したものになるとは限らないんですね。
おもしろい設定を作り出すのは、才能
── 「pixivコミックインディーズ」で思わずクリックしてしまう作品は、どんな作品ですか?
── いいね数が多い作品は、やはりストーリーが面白いものが多いのでしょうか。
── 「pixivコミックインディーズ」の機能には、気になる作家さんを登録する機能もあります。活用されていますか?
── スカウトをするにあたって、設定やストーリー、絵などを見て判断されると思うのですが、その中で優先順位はあるのでしょうか。
── スカウトの際には、SNSの使い方など、マンガ以外の部分も見て判断されているのでしょうか。
── 絶対条件じゃないけど、加点ポイントという感じなんですかね。
── これまでに直接お声がけした作家さんで、印象に残っている方を教えてください。
うどん:「pixivコミック」で『俺が主役なわけがない』という作品を連載している、ほとなかさんです。Twitterで #創作BL のタグをつけて投稿されていました。1話全部じゃなく、十数ページの投稿を見た段階で絶対に声をかけたいと思いました。
二次創作とオリジナルのアカウント分けって?
── pixivでは二次創作とオリジナルのアカウントを分けている方も多いですが、編集者から見たらどちらがいいのでしょうか。
── じゃあ分ける必要もないかもしれないですね。
うどん:そこは難しいですよね。私は二次創作も好きでよく読みますが、読者としては商業が入ってくると、「あ、宣伝だ」と思ってしまうので。二次創作のアカウントのプロフィールに「オリジナルはこちら」と、リンク先を書いてくださっているだけでも、編集者としては助かります。オリジナル作品が1作品だけでも、スカウトが来ることもあります。もし商業デビューに興味がある方は、「pixivコミックインディーズ」にオリジナル作品をあげてみてはいかがでしょうか。
── そのほかに、pixivのプロフィールに書いてあると助かることはありますか。
アニメ化・ドラマ化もしてヒット多数!!「ゆるキュンBL(ボーイズライフ)」
── 「pixivコミックインディーズ」の中でも、ジーンピクシブ編集部らしい作品はどんな作品でしょうか。
── ゆるキュンBLという新しいジャンル、最近メディアミックスも多くされていますね。
── いま編集部が求めている作品は、どんな作品でしょうか。
── ありがとうございました。
「pixivコミックインディーズ」への参加はpixivアカウントと連携するだけ!
マンガ家デビューを目指すクリエイターの作品と、出版社の編集者が繋がる新サービス「pixivコミックインディーズ」のβ版はどなたでも参加いただけます。
以下のリンクをクリックして、「βテストに参加する」をクリック。
商業デビューを目指すクリエイターの皆様のご参加をお待ちしています!