個人情報保護方針
日経サイエンス社は,個人情報に関する法令を順守し,皆様から集めた個人情報を保護するために細心の注意を払い,以下のような取り組みを実施します。
皆さまに安心して当社の出版物・サービス等をご利用いただけるように、当社のすべての従業者は、この方針に従って個人情報の適切な取り扱い、管理、維持に努めて参ります。
1. 個人情報は、当社の事業活動に必要な範囲に限定して、適切に取得、利用、提供いたします。当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないことを原則とし、そのための措置を講じます。
2.個人情報保護に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を順守します。
3.保有する個人情報の漏えい、滅失またはき損を防止するため合理的な対策を講じるとともに、必要な是正措置を講じます。
4.個人情報の取り扱いおよび個人情報保護に関する取り組みに関する苦情および相談窓口を設置し、対応いたします。
5.個人情報保護法に則った取り組みは、継続的に見直し、改善していきます。
(2022年3月29日 改正)
(2005年11月24日 改正)
(2005年1月制定)
日経サイエンス 代表取締役社長 大角 浩豊
・取材目的のために取得する個人情報の取り扱いについて
・日経サイエンスプライバシーポリシー
・ネットにおける情報収集
・EU及び英国域内に在住の皆様へ
・マイナンバーを含む特定個人情報についての基本方針
取材目的のために取得する個人情報の取り扱いについて
日経サイエンスが取材、報道のために取得する個人情報は以下のように取り扱います。
個人情報保護法において、「報道および著述の用に供する目的」のため取得する個人情報は、「個人情報取扱事業者の義務」の適用除外と定められております。また同法は、報道機関に個人情報を提供するに際しての個人情報保護委員会権限を制限すること、すなわち同法にある「あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない」の適用除外を定めているため、取材先企業から報道機関への情報提供は個人情報保護法の違反にはあたらない、となっています。
しかし同時に同法は個人情報の管理について報道機関が自主的に行うことを強く求めています。そこで日経サイエンスでは、取材目的のために取得する個人情報について、以下の「個人情報保護策」をとっています。
●情報公開: 「個人情報保護方針」を公開し、社外の人たちにも日経サイエンスの個人情報保護策を分かりやすく説明しています。
●自主管理: 「編集部門の行動規範」で、(1)取材で得た情報は日経サイエンスの方針に反する使い方をしない、(2)取材上得た個人情報は個人情報保護法の趣旨を尊重し適切に取り扱う、(3)報道の自由、取材先との信頼関係を守るため情報源は秘匿する――などを定め、編集に関わるすべての従業者(編集長、副編集長、記者だけでなく、外部スタッフなども含む)に徹底させています。
●安全管理: 編集業務に携わっているか否かを問わず、すべての従業者に対して、個人情報保護のための日常業務の点検、業務改善、教育研修などを実施しています。この中で、目的外利用の禁止、データの保管・廃棄ルールの徹底など個人情報保護策を全社で徹底しています。
日経サイエンスプライバシーポリシー
日経サイエンスは、利用者から取得する個人情報について、日経サイエンスプライバシーポリシーに従って取り扱います。
(1)個人情報の利用目的
─ご購入・ご登録いただいた商品・サービスのお申し込みの確認やお届けするため
・雑誌・書籍などのご購入の確認やお届けをするため
・イベント/セミナーのお申し込みの確認や入場券などをお届けするため
・電子メール配信サービスのお申し込みの確認やメールを配信するため
・各種会員制サービスへの登録の確認やサービスを提供するため
・各種商品・サービスのご請求、お支払いとその確認をするため
・ご購読いただいている定期刊行物の継続購読などのご案内をお届けするため
・ご要望いただいた広告掲載会社への資料請求などを仲介するため
・ご協力いただいた調査に対して謝礼などをお送りするため
・ご応募いただいた懸賞などに対する景品等をお送りするため
個人情報のうち、市町村などの名称および郵便番号、金融機関の名称あるいはクレジットカードの有効期限など、商品のお届けやご請求を行う上で支障がある情報に変更があった場合には、日経サイエンスが登録情報を変更させていただく場合もあります。
─ご利用いただいている商品・サービスの提供・改良や、新たなサービスを開発するため
・商品・サービス、Webサイトなどの内容を皆さまがよりご満足いただけるよう改良するため
・商品・サービス、Webサイトなどの内容を個々の利用者に合わせてカスタマイズするため
・皆さまが注文された情報や商品などに関する満足度を調査するため
・個人情報を統計的に処理した情報を集約し調査結果として公表するため
・皆さまの利用状況を把握し、サービスの改善や新サービスの開発に役立てるため
─提供している商品・サービスに関連した情報などをお届けするため
・定期刊行物、書籍、デジタル・コンテンツ、各種会員制サービス、その他各種サービスのご案内をお届けするため
・調査のご協力や各種イベントへのご参加をお願いしたり、その結果などをご報告するため
・商品・サービス、Webサイトなどの利用状況を把握し、日経サイエンスが皆さまに有益と思われる企業/団体の情報や調査などをお届けするため
取得した個人情報は、日経サイエンスが管理するその他の情報と関連付けられることがあります。例えば、日経サイエンスが発行している定期刊行物の管理システムなどと突き合わせ、利用者の皆さまが定期購読者であることの確認などを行います。
また、サービスの品質改善のため、皆様からの電話の内容を録音する場合があります。
(2)第三者への提供について
日経サイエンスは、皆さまのご承諾がない限り取得した個人情報を第三者に提供いたしません。
日経サイエンス以外の企業/団体から皆さまに有益と思われる情報のお届けを代行する場合にも、皆さまのご承諾がない限り個人情報はそうした企業/団体には開示・提供いたしません。
ただし、皆さまが日経サイエンス経由で当社以外の企業/団体に対して情報提供、サービス提供、商品の注文、応募、接触、仲介をご依頼いただいた場合や、それらの企業/団体が関係する展示会/セミナーの申し込みをされた場合、また広告掲載会社などへの資料請求の仲介を日経サイエンスに依頼された場合などには、当該企業/団体に個人情報を開示・提供することがあります。
個人情報を第三者に提供した場合は、提供した年月日、第三者の氏名等、本人の氏名等、個人データの項目などを記録し、その記録を法定期間保存します。
商品や有料サービスの料金を決済する場合に、金融機関などとの間で個人情報を交換することがあります。金融機関の口座番号の正当性やクレジットカードの有効性を確認するためです。また、法律に基づき開示しなければならない場合や、日経サイエンスと皆さまの権利/財産/安全などを保護/防御するために必要であると合理的に判断できる場合には、個人情報を開示することがあります。
(3)個人情報の取得について
日経サイエンスは、主に次のような場合に個人情報を取得します。
①日経サイエンスが提供するサービスをご利用いただく場合
ご登録いただいた後に日経サイエンスが提供するサービスを利用されますと、日経サイエンスは、利用状況に関する以下のような情報を、利用者を識別できる情報と関連付けて取得します。
・サービス・商品の利用・購入等の取引履歴
・個別のサービスへの登録状況
・イベント/セミナーのお申し込み、アンケートへのご協力、懸賞へのご応募の状況
・アンケートへの参加、掲示板の利用、本サービスへの評価についての発言または記載内容
②日本経済新聞社の日経IDにご登録いただく場合
・ご登録いただく場合、利用者の「氏名、住所、メールアドレス、生年月日、性別、職業」等の個人情報をお伺いします。
・日経サイエンスが提供するサービスの利用にあたって必要となる登録をしていただく場合
・イベント/セミナーへのお申し込み、アンケートへのご協力、懸賞へのご応募をいただく場合
・日経サイエンスが提供するサービスに関してお問い合わせをいただく場合
・提携先が日経サイエンスが提供するサービスとは別に取得した個人情報が日経サイエンスに提供される場合
また、日経サイエンスは、提携先から、利用者と日経サイエンスや提携先との間でなされた取引記録や決済に関する情報の提供を受ける場合があります。
(4)匿名加工情報について
匿名加工情報を作成する際には、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い当該個人情報を加工し、作成時および第三者提供時にはインターネット等を通じ、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。
(5)個人情報の管理について
取得した個人情報は、日経サイエンスの個人情報保護方針に則り、厳正な管理下で安全に取り扱います。
(6)登録情報の開示・訂正について
日経サイエンスは、皆さまの個人情報をできるだけ正確かつ最新の内容で管理します。皆さまからお申し出があったときは、登録情報の開示を行います。また、内容が正確でないなどのお申し出があったときは、その内容を確認し必要に応じて登録情報の追加・変更・訂正または削除(退会)等を行います。ただし、登録を削除すると提供できない商品・サービスが発生する場合があります。
定期刊行物のお届けなどに関する登録内容の変更・訂正などは、日経サイエンス読者サービスセンター(03-5696-1111 平日9:00~17:00)または、ホームページの「定期購読の送付先変更」で受け付けています。
会員制サービスのうち、日経サイエンスダウンロードサイトに関しての登録内容の変更・訂正あるいは削除(退会)に関しては、お問い合わせフォームの「ダウンロードサイトについて」で承っています。
(7)このようなケースにご注意ください
日経サイエンスの各サイトは、外部のサイトへのリンクを含んでいます。日経サイエンスは、リンク先のサイトにおける個人情報保護や、サイトの内容に関して責任を負いかねます。
(8)個人情報管理責任者
日経サイエンス 代表取締役社長 大角 浩豊
東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 内 株式会社日経サイエンス
(9)お問い合わせ
日経サイエンスにおける個人情報保護に関してご質問などがある場合は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
ネットにおける情報収集
(1)データ利用について
・データの収集
日経サイエンスは、当社のサービスをより一層便利にお使いいただくために、日経サイエンスが運営するWebサイトを閲覧した利用者から、次のようなデータを収集しています。
日経サイエンスのサイトを閲覧した日時、閲覧したURL
コンピュータ端末のIPアドレス
オペレーティングシステム、ブラウザの種類
リファラー情報(利用者がどのウェブサイトから日経サイエンスのサイトに訪問したのかという情報)
これらのデータには、お名前、住所およびメールアドレスなど特定の個人を識別できる情報は含まれておりません。
データの収集には、利用者のブラウザを識別するCookieという技術を使用しています。
・利用用途
日経サイエンスは、収集したデータを次の用途に利用しています。
会員向けサービスの登録・確認
Webサイトの利用状況の解析
広告の配信状況の把握、広告効果の測定
日経サイエンスは、収集したデータが利用者に関する大切な情報であることを考慮し、厳格かつ適正に保管および利用し、安心安全なインターネットサービスをご提供することをお約束します。
(2)広告におけるデータ利用(行動ターゲティング広告)
日経サイエンスでは、サイト管理、アクセス状況の計測のため、第三者企業の計測システムを利用しています。同様に日経サイエンスのWebサイトやメールマガジンに掲載される広告には、一部、第三者企業(広告配信事業者)の広告配信サーバーを利用しているものがあります。
それら広告配信事業者は、より効率的に広告を配信するため、広告効果を測定するため、またアクセス状況の計測のため、クッキー・Webビーコンを使用することがあります。広告配信事業者が独自にアクセスデータを収集し、行動ターゲティング広告の配信などの目的に利用している場合があります。行動ターゲティング広告とは、サイト利用者が「いつ」、「どのウェブサイト」を閲覧したかという一定期間のアクセスデータを収集・分析することで、利用者の興味や関心を推測し、それに沿った広告を表示させるものです。
これら事業者は、収集されたアクセスデータを他の事業者に配信している場合があります。詳しくは当該事業者のポリシーをご確認ください。日経サイエンスサイトにおいてアクセスデータを収集している事業者は、「(3)オプトアウトについて」のリンク先のページで確認することができます。アクセスデータの収集を停止したい場合も、リンク先のページから事業者ごとにお手続きください。
クッキー機能の停止に関する情報はこちらをご覧ください(アクセスデータの共有先一覧)。
(3)オプトアウトについて
利用者の皆さまはご自身の責任において、クッキーの機能を停止することができます。ただしクッキーの機能を停止しますと、日経サイエンス各サイトのサービス内容に制限が発生したり、利用できなくなったりする場合があります。また、繰り返し同じ広告が画面上に現れることがあります。
クッキー機能の停止に関する情報はこちらをご覧ください(アクセスデータの共有先一覧)。
(4)お問い合わせ
日経サイエンスにおける個人情報保護に関してご質問などがある場合は、お問い合わせフォームの「その他」をご選択の上お問い合わせください。
EU及び英国域内に在住の皆様へ
日経サイエンスは、欧州連合(本ポリシーではアイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェーを含み、以下「EU」といいます。)及び英国に在住の皆様から取得する個人情報については、別途以下の取扱方針を定めます。
1. 同意に基づく取り扱い及び同意の撤回権
利用者の皆様は、本個人情報保護方針への同意の意思表示を行うことによって、日経サイエンスによる個人情報の取り扱いについて同意したこととなり、日経サイエンスは、利用者の皆様のかかる同意に基づいて、利用者の皆様の個人情報を取り扱います。ただし、利用者はかかる同意をいつでも撤回することができます。また、16歳未満の利用者の皆様が日経サイエンスが提供するサービスを利用するにあたっては、当該サービスの利用について保護者の方に同意をしていただくか、保護者の方から許可を得たうえで本サービスの利用に同意していただく必要があります。
2. 個人情報提供の必要性
利用者の皆様に提供していただく個人情報は、日経サイエンスが利用者の皆様に本サービスを提供する上で、利用者の皆様にご提供いただくことが必要なものですので、ご提供いただけない利用者には、本サービスをご利用いただけない場合があります。
3. 個人情報の開示
日経サイエンスは、提携先に対し、欧州一般データ保護規則(以下「GDPR」といいます。)及び関連法令及び英国法を遵守し、利用者の皆様のプライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすることを契約等で義務づけております。なお、提携先における個人情報の取り扱いの詳細につきましては、提携先にお問い合わせください。
4. 個人情報の修正
利用者の皆様は、利用者に関連する個人情報の取り扱いにつき管轄を有する各国データ保護当局に対して異議を申し立てる権利を有します。
5. 保存期間
日経サイエンスは、利用者の皆様に本サービスを提供するために必要がある限り、利用者の皆様の個人情報を保持しますが、必要性がなくなった場合には、速やかにこれを消去します。
6. 個人情報の域外移転
日経サイエンスは上記の利用目的の達成のために、利用者の皆様の個人情報を日本を含むEU及び英国域外の国に移転して取り扱う場合があります。EU及び英国域外の国においてはGDPR及び英国法と同様のデータ主体の権利が認められない場合がありますが、日経サイエンスは利用者の皆様の個人情報をGDPR及び英国法に基づく標準契約条項の締結等により、利用者の皆様の個人情報の保護に関する十分な措置が確保されることを担保いたします。
7. その他
日経サイエンスは、GDPR及びその他の関連法令及び英国法の規定により、上記と異なる取り扱いをする場合があります。
日経ID会員の方は、日経IDプライバシーポリシー(EU及び英国限定版) をご参照ください。
個人情報の共同利用について
日経サイエンスは、取得した個人情報を日経サイエンス関連会社各社と以下のとおり共同利用させていただくことがあります。日経IDを保有する利用者から取得する個人情報については、日経IDプライバシーポリシーの記載に従って共同利用させていただくことがありますので、併せてご参照下さい。
(1)共同利用する個人情報の項目
取得した個人情報の項目はすべて共同利用する可能性がありますが、グループ会社各社は業務の遂行に必要な最小限の個人情報の項目しか利用いたしません。
(2)共同利用する目的
日経サイエンスの「個人情報保護方針」および「個人情報取得に関するご説明」に明記した利用目的と同じ内容です。日経サイエンスが取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
(3)共同利用する個人情報の管理責任者
日経サイエンス 代表取締役社長 大角 浩豊
東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 内 株式会社日経サイエンス
(4)取得方法
関連会社が共同利用する個人情報は、ネットやハガキ、FAXなどを通じて日経サイエンスが取得したものといたします。
(5)お問い合わせ窓口
日経サイエンス読者サービスセンター お客さま相談窓口
住所 :〒134-8729 日本郵便 葛西郵便局 私書箱20号
個人情報の共同利用に関するお問い合わせは、こちらまでお願いします。
マイナンバーを含む特定個人情報についての基本方針
1 事業者の名称
日経サイエンス
2 関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」および関係法令・ガイドライン等を遵守して、特定個人情報等の適正な取り扱いを行います。
3 安全管理措置に関する事項
当社は、特定個人情報等の安全管理措置に関して、別途「特定個人情報取扱規程」を定めています。
4 ご質問等の窓口
当社におけるマイナンバーを含む特定個人情報等の取り扱いに関するご質問等に関しては、下記の窓口にご連絡ください。
〒100-8066
東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 内 日経サイエンス マイナンバー係
お問い合わせ
日経サイエンス社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は,本サイトのお問い合わせフォームから「その他」を選んでお寄せください。
最終改訂日:2022年3月28日