芸能

鉄道発達と反比例し演歌衰退 リニア開通で演歌滅亡の危惧も

<国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった>

 ノーベル賞作家・川端康成も『雪国』で綴ったように、鉄道は、日本の四季折々を肌で感じられる乗り物だった。明治学院大学教授で、鉄道事業に詳しい原武史さんはいう。

「例えば、北海道で5月に函館本線に乗れば、桜が咲き、春紅葉も見られ、その向こうには、まだ雪の残る駒ケ岳や羊蹄山が眺められる。そんな四季折々の自然をダイレクトに味わえるのが鉄道の魅力なんです」(原さん・以下「」内同)

 だが、1964年に開通した東海道新幹線を皮切りに、山陽、東北と日本各地で新幹線が開通。現在、交通インフラは50年前と比べて、格段に便利になっている。

 原さんは、この便利さこそが、演歌を衰退させたと指摘する。例えば、石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』(作詞・阿久悠)。別れを決意した女がひとり、上野から夜行列車に乗り、吹雪の中、連絡船で北海道を目指す歌詞だ。

 発売は1977年で、もちろん東北新幹線はまだ開通していない。上野から青森まで12時間半。そこから連絡船で津軽海峡を渡ることさらに4時間。函館まで実に16時間以上を要する長旅だった。

「そんな不便な時代だったからこそ、多くの人があの歌に共感しました。でも今は、鉄道連絡船が廃止され、ほとんどの人が飛行機を利用するようになった。その感覚しか知らなければ、あの歌の良さはわかりません」

 歌詞に登場する「海鳴り」という言葉は、凍てつき荒れ狂う津軽海峡の冬と主人公の心象を想起させ、続く「こごえそうな鴎」に、聴く者は、愛する人と別れ、寂しさと哀しみに震える自分自身を重ね合わせる。

 車窓から流れる風景、そこに横たわる時間と浮かんでは消える感慨──それらが一体となってあの歌の世界観を醸成しているのだ。

 だからこそ、原さんは、交通インフラの発達と反比例して、ますます演歌が衰退するのではないかと危惧している。

「十数年後には、リニア新幹線が登場する。品川~名古屋間の8割以上はトンネルで、景色も見えない。リニアが開通したら、演歌は滅亡してしまうかもしれません」

 2013年12月20日には、『津軽海峡・冬景色』に登場する上野・青森間の寝台特急の廃止が決まった。日本人の情緒を育んできた古き良き昭和の思い出が、またひとつ消える。

※女性セブン2014年1月9日・16日号

関連キーワード

トピックス

美智子さまが初ひ孫を抱くのはいつの日になるだろうか(左・JMPA。右・女性セブン)
【小室眞子さんが出産】美智子さまと上皇さまに初ひ孫を抱いてほしい…初孫として大きな愛を受けてきた眞子さんの思い
女性セブン
宮城野親方
《元横綱・白鵬の宮城野親方「退職情報」に注目集まる》一度は本人が否定も、大の里の横綱昇進のなかで「祝賀ムードに水を差さなければいいが…」と関係者が懸念
NEWSポストセブン
俳優として飛躍している野呂佳代
《今や元AKB48ダントツの勝ち組》「野呂佳代の出るドラマにハズレなし」は本当か 業界で囁かれる「リアルな評価」 
NEWSポストセブン
出産を間近に控える眞子さん
眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
2場所連続の優勝を果たした大の里
《昇進当確》大の里「史上最速綱取り」がかかった5月場所の舞台裏 苦手な相手が続いた「序盤の取組編成」に様々な思惑が交錯
週刊ポスト
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン