広く浅くまるく

4人家族になりました!手抜きしながらゆるゆると…育児雑記ブログ

「赤ちゃんのお世話しなあかんで」と言われるとモヤっとしてしまう第一子だった私

` let linkUnit = $(heredoc); $('.table-of-contents').before(linkUnit); }, false);

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


息子が産まれ、抱っこ紐しながら娘と3人で歩く事が増えました。

街で出会う、見ず知らずの方に赤ちゃんをかわいがってもらう機会も増えました。

5ヶ月の息子を見て目元が緩むご老人達…
コロナもあり、さすがに触ってくる人はいないし、そんな人は警戒するのですが
悪気のない一言に私は反応してしまいます。

それは上の子に対しての

「弟のお世話してる?」って一言。


上の子をお世話要因に見たくないから引っかかる言葉

f:id:nakanomaruko:20201130102546p:plain

結構な確率で言われる「お姉ちゃん、赤ちゃんのお世話してる?」って一言。
悪気もないのはわかっているものの、お世話をする存在として認識されているような発言に敏感になっています。

そう聞かれると私は「かわいがってくれています」と答えます。

それでも捨て台詞のように「ちゃんと赤ちゃんのお世話せなあかんでー」と言われる事も。

娘に世話するから産んでくれなんて私は頼まれてないし
世話して欲しいから息子を産んだのではない。

自身が第一子だったからこそ、こうやって赤の他人から「上の子の役目」的なものを背負わされる苦痛を幼い娘に重ねている部分もあるのでしょう。

好きで第一子に産まれたわけじゃないし、お世話をしなきゃいけないわけでもない。
そんな役目は背負わなくてよいと思っております。

可愛がるも可愛がらないも決めるのは娘の自由

普段の様子をじっくり見る機会が少ない夫。夫自身は末っ子です。
仲の良い家族が理想なのはわかります。

ある日、娘に「弟のこと可愛がってるか?」と聞きました。
そんなにベッタリ可愛がるような仕草は見せない娘です。でもちゃんと息子への思いはある。だけどそれが夫にはあまり伝わってなかったのかな…

「もっと可愛がってあげてよー」と、言われてました。

でもね、言われてまで可愛がる必要なんてないと思うのです。

「娘なりに可愛がってるで!」「可愛がりの強要せんでええねん!」と末っ子夫に言ってしまいました。

兄弟は他人の始まりとか言うくらいだし、兄弟だから仲良くしなくきゃいけないわけでもない。

自然に仲良くいれるのが理想です。

娘はとっても優しい子

世話なんてせんでええ!っと大声で言いつつも、ワンオペの日が続く我が家では娘の存在はとても心強いのも確かです。

お世話要因ではないけど、ピンチの時は助け合いたい。
そういう時は「お願い」という形でお世話してもらってます。
実際問題、私1人で夕方から5歳と0歳の家事育児を限られた時間でこなすのは大変です。

息子はまだ腰も座ってないのでお風呂に入れるのは一苦労です。最低限の育児グッズで凌いでいるので娘と息子と私の3人で入るお風呂は娘の手助けがあるのでいつも助かっています。
また息子は予期せぬ爆フンヤローなので、ウンちゃんが背中漏れで服までべッチョリ…なんてこともしばしば。
そんな時は「おかーちゃん!大丈夫!?」と駆け寄ってくれて手助けをしてくれます。


任せられたという使命感、責任感は強いほうなので私からお願いすると嬉しそうです。

弟という小さい存在を彼女なりに可愛いと思ってくれているだろうし、何かしてあげたいという気持ちがあるのも普段の生活から感じています。

ですから、上の子だからお世話してあげて。可愛がってあげて。というのは押し付けがましく感じてしまう私です。

娘の好きなように感じたまま、弟という存在と一緒に成長してくれたらいいんだよ。と思っているのでした。

ではでは(^_^)/~