マハトマのあげあげマネーリテラシー

楽しく賢く生きるためのお金の知識(節約や投資など)を紹介します。

マネしちゃダメ!!マハトマのしくじり投資記録

 おはようございます!!今日は、過去の私のマネはしないで欲しいということで、マハトマの投資ヒストリーを紹介します。

 ヒストリーと言っても、私が本格的に投資を始めたのは2017年の夏からです。それまでは従業員持株会と企業型確定拠出年金のみで、それ以外の金額は1000万円近く預貯金で持っているという今考えれば有り得ない状況でした。

 せっかく投資を始めても2018年末まではかなり迷走しているので、冷ややかな目で流し読みしていただければと思います。それではどうぞ!!

f:id:Mrs-mahatoma:20200213221209j:plain

マハトマのしくじり投資歴をお話します

しくじり① 下調べもせずに証券会社の窓口へ

 2017年の夏、いきなり投資をしようと目覚めたww私は、某大手金融機関の窓口にいきなり押しかけました。

 これマズいですね(苦笑)金融機関の窓口で売られているのは、投資の皮を被ったゴミ商品(高手数料)でとても儲けなんて出せないのに。実際に私が勧められた商品も、買付手数料3%、信託報酬3.8%ほどのゴミとしか言いようがないものでした。

しくじり② 親の勧めを鵜呑みし毎月分配型投資信託を買い付ける

  投資の『と』の字も知らなかった当時の私は、親に相談したところ、親に勧められた投資信託を何も調べもせずに買い付けました。

 その投資信託は、財産3分法ファンド(毎月分配型)というもので、純資産額4000億円越えの毎月分配型投資信託です。毎月分配型投資信託は、手数料が高く、高い手数料を差し引いて自分たちが支払ったお金が戻ってきているのとほぼ同意なので、資産運用では買ってはいけない代物です。

 ちなみに、財産3分法ファンドの長期チャートはこちら。特別分配金により見事に基準価額が下がっていってます。

f:id:Mrs-mahatoma:20200213234200p:plain

 毎月分配型投資信託について詳細はこの記事を参照してください。

www.mrsmahatoma.com

しくじり③ 毎月分配型投資信託を100万円分一括で購入する

 さらに私はしくじります(笑)。財産3分法ファンド(毎月分配型)を100万円一括で購入してしまいます。しかも、NISA枠を使ってと言うおまけつきww。もはや救いようなしと言うかwww。急に価格が下がったらどうするつもりだったのだろうか( ゚Д゚)。

 幸い2017年は市況がとても良く、毎月分配型投資信託でも利益が出ていたので損失を被ることはなかったです。ただ、一度使うと取り返しのつかないNISA枠をこんな使い方してしまうとは、とてももったいなかったです。

しくじり④ 毎月分配型投資信託で2017年のNISA枠を使い切る

 私のしくじりは留まるところを知りません。2017年のNISA枠(120万円)を財産3分法ファンド(毎月分配型)で使い切ってしまします。この時の私は毎月の分配金にすっかり魅了されていました(苦笑)

 後日談として、2018年2月に世界的に株価が下がり、それ以来基準価額は下がる一方でした。このまま持っていても埒が明かないと思い、トータルでマイナスに突入する直前に全額売却しました。2017年のNISA枠についてはもちろん再利用不可です。

しくじり⑤ 高コストアクティブファンドを高値掴み⇒その後損切り

 2017年では学習が足りなかった私。2018年に入り、またしくじってしまいます。どれだけアホなのかwww。

 2018年1月までの市況はとても良く、2月に入りあそこまで株価が下がるとは思っていませんでした。この時ちょうど、国内の中小型株投資がブームだったのを記憶しています。

 この時の私はSBI証券で売り出されているジェイリバイブⅡという国内中小型株に投資するアクティブファンドに目を付けます。こちらは信託報酬1.848%というかなり高コストの投資信託です。

 私はこともあろうか、このファンドの設定来最高値圏の2018年1月末に120万円も一括投資してしまうのです。その後の展開はご想像の通りでして(笑)、すぐに一括で買付たことを後悔したのでした。なぜこんなことしたのはおぼろげにしか覚えていませんが、「ここで買付なかきゃもっと高くなる」と思ってしまったんです。そこが天井だったということですね。恐ろしいです。

 ジェイリバイブⅡの設定来からのチャートはこちら。最も基準価額が高い2018年1月に買い付けて(高値掴み)しまい、その基準価額に今も戻っていません。

f:id:Mrs-mahatoma:20200213234144p:plain

しくじり⑥ 2018年のNISA枠は高コストアクティブファンドで使い切る

 ここまできたらご想像通りだと思いますが、先ほどのジェイリバイブⅡは2018年のNISA枠を使って買い付けたものです。NISA枠については割愛します(苦笑)。

 ジェイリバイブⅡを5年間運用してもマイナス圏を抜けるかわからなかったし、そのまま持ち続けても機会損失でしかないと思い、2019年7月にマイナス25%の損失を持ったまま損切りすることにしました。

しくじり⑦ これだけの失敗を繰り返さないとインデックスファンドの定額買付のメリットに気付かない

 実は、多くのしくじりの裏で、特定口座で色々インデックスファンドを積立てていました。自分に合う投資手法を確立するのにはこちらの方が役立ちました。この裏でしていた投資は後日別の記事にします。

 ここまで1年半もしくじり続けてようやく私も学びました。2019年からの投資戦略のにこのようなマイルールをやっと設定できたのです。

  • 一括購入しない(ドルコスト平均法でこつこつ)
  • 毎月分配型投資信託は買い付けない
  • インデックスファンドを優先して買い付ける
  • 将来的に値上がりが期待できる対象に投資する

 お分かりの通り。極々当たり前のことを分かるのに1年半も迷走したマハトマでした。

皆さんはマハトマのようにならないで!!

 私の迷走(もはや暴走?)ぶりはいかがだったでしょうか。私はこんな形で自分の投資スタイルを確立できるまで1年半も要しました。上のしくじりたちは全て誇張ではなく事実です(我ながら書いていてアホすぎると思っていますww)。

 皆さんには私と同じような失敗をしてほしくないと思ったのが本ブログを立ち上げた動機です。本ブログを読んでいただければ、私よりは少しはスムーズに投資に慣れることができると思います。ぜひご活用ください。

 今日はここまで!!最後まで読んでいただきありがとうございます。