銀英伝の自由惑星同盟ってダメすぎじゃね?

3: 2017/09/14 20:21:15 No.452915057
ウランフ中将が年下のヤンへの接し方ちゃんとしてて
スレ画に爪の垢煎じて飲ませたかった
5: 2017/09/14 20:23:05 No.452915492
敵国に攻め込んだのにその国民を支援する為にジリ貧ってもうコントだよね
10: 2017/09/14 20:24:19 No.452915742
同盟軍は悪しき銀河皇帝に超迫害されてる
哀れな帝国国民を救うための正義の使者だし…
6: 2017/09/14 20:23:29 No.452915567
どっちも腐敗しまくった状態でこれだからしょうがない
7: 2017/09/14 20:23:40 No.452915611
コントじゃないとカイザーが勝てないからな
8: 2017/09/14 20:23:50 No.452915637
無能とその無能の好きにさせる無能しかいない組織それが同盟
11: 2017/09/14 20:24:41 No.452915822
このままいくと何千万という兵士が死ぬけど
言っても聞かないのでしょうがないので放っておきます
13: 2017/09/14 20:25:20 No.452915986
同盟国民から叩かれるのは嫌だからしょうがない
帝国の国民無視したら同盟の連中がどう反応するか謎だが
選挙には響くのかな
14: 2017/09/14 20:25:47 No.452916083
昼寝元帥の本領発揮はこれからだ
15: 2017/09/14 20:25:50 No.452916092
時間と資源をドブに投げ捨てるための遠征だこれ
19: 2017/09/14 20:26:39 No.452916292
でも同盟のお偉いさんたちが多数決で決めたことだし…
選挙が近いからでかい功績をぶちあげて票を稼ぎたいし
25: 2017/09/14 20:28:07 No.452916642
もうすぐ人材まで喪失し始める
16: 2017/09/14 20:25:54 No.452916107
ここが山場ではあるけどマトモな奴と
マトモな奴が戦ってマトモな戦になるのはまだまだ先
17: 2017/09/14 20:26:11 No.452916186
先週だかの帝国サイドの超かっこいい幹部紹介で
ずるいぞこいつら!!!!!!!!ってなった
23: 2017/09/14 20:27:23 No.452916476
あれでも半分位なんです
28: 2017/09/14 20:28:25 No.452916713
同盟にもビュコックとかウランフとかいるし…
これからビュコックとヤン以外死にまくるけど
アップルトンとかアルサレムが有能だったかは覚えてないや
27: 2017/09/14 20:28:22 No.452916697
味方の無能さにヤンがどうしようもなくなるお話とか聞いた
34: 2017/09/14 20:29:15 No.452916924
ここで撤退してれば凄い嫌がらせだったろうに…
35: 2017/09/14 20:29:32 No.452916993
こいつ居なけりゃ15巻位にはなってたよね原作
38: 2017/09/14 20:29:56 No.452917084
無能がいたほうが色々便利なんですよ
43: 2017/09/14 20:30:47 No.452917279
ヤンが戦う相手は急に馬鹿になるって聞いたが
味方が急に馬鹿になっているように見えるんだが
48: 2017/09/14 20:31:26 No.452917467
同盟のトップはバカばっかりなんで
66: 2017/09/14 20:33:19 No.452917938
事実上今のヤンの敵は同盟軍だし
46: 2017/09/14 20:31:10 No.452917388
でも同盟の占領軍から市民を守るどころか物資巻き上げて逃げるのは
いくらそういう作戦だと言っても外聞悪すぎるから
変に押し込まずそこを喧伝すれば良かったと思う
49: 2017/09/14 20:31:33 No.452917497
ヤンはヤンで判断がいろいろおかしくてそれが回り回ってあの末路だしなー
71: 2017/09/14 20:34:07 No.452918134
あと一週間しか食料ないならもう撤退するべきでは?
飲まず食わずでこのまま進軍するのか
76: 2017/09/14 20:34:43 No.452918300
ラインハルトに王手かけてる状態で同盟からの命令だからと
攻撃をやめるヤンは掛け値なしにかっこいいよね
81: 2017/09/14 20:35:36 No.452918516
何がイラつくってこのクソアムロ末路が本当にスッキリしない
ファイエル!(ちゅどーん)で宇宙の藻屑に変えろよマジで
82: 2017/09/14 20:35:43 No.452918537
原作はラインハルトの死で終わったから専制の勝ちみたいになったけど
ほんとだったらあのあとローエングラム王朝が崩壊するか
立憲君主制に換骨奪胎されるまで書かないと駄目だったよなーとはずっと思ってた
98: 2017/09/14 20:38:21 No.452919176
蛇足過ぎる…
83: 2017/09/14 20:35:54 No.452918575
やっぱこんな作戦に反対したトリューニヒトさんしか
信頼できる人はいないんだなって…
87: 2017/09/14 20:36:29 No.452918725
そうだよな…国防委員長万歳!
88: 2017/09/14 20:36:32 No.452918736
最初は不安だったけど大分安定してきたよねフジリュー版
赤毛死亡までは余裕でいけそう
94: 2017/09/14 20:37:19 No.452918918
逆に言うと赤毛死んだ後って一体どこで終わる気なんだよ…
89: 2017/09/14 20:36:46 No.452918790
スレ画の人のやったことは後世から見ると
帝国に都合よすぎて実際にいたか議論されてそう
92: 2017/09/14 20:37:11 No.452918889
余りにも露骨に無能揃えてばっかりでイライラするんだけど
99: 2017/09/14 20:38:24 No.452919188
小説よりだいぶ有能に描こうとしてるよ
ちょっとまえに死んだ目がキラキラしてる同盟のやつとか小説だとただの無能だからな
93: 2017/09/14 20:37:18 No.452918916
小説版読んでないんだけどここまで無能なの…?
いくらなんでもさぁ…
103: 2017/09/14 20:38:40 No.452919243
スレ画は原作でもこんなもん
同盟のモブ提督と帝国の貴族はフジリューが大分強化してあんな感じ
116: 2017/09/14 20:40:12 No.452919621
敵が攻めてきそうだけど選挙対策もあるから
ヤンを最前線から呼び戻して軍法会議にかけるね
→敵が攻めてきたから帰って防衛してくだち!
あとこの軍法会議はなかったことにしてくだち!
お願いするんですけお!!(土下座)
とかやります
97: 2017/09/14 20:38:17 No.452919154
多数派以外の意見も汲むからこその民主主義じゃないんかいというか
決定から実行までがスムーズすぎる…
107: 2017/09/14 20:39:12 No.452919376
意見は組むけど反映はしないというか
その辺は久々にワロタさんが散々言ってんじゃん!
110: 2017/09/14 20:39:41 No.452919487
ぶっちゃけ実情はトリューニヒトの独裁に近いけど
それも国民が選んだんだから仕方ないよね
100: 2017/09/14 20:38:29 No.452919205
小説だともっとひどいまであるぞ
フジリューのは有能な連中が前の戦いである程度死んだって描写あるから
105: 2017/09/14 20:38:54 No.452919305
逆に言うとヤン艦隊以外ほぼ全部壊滅したのに
最終的にカイザー死にかけてる帝国艦隊がヤバい
ミスターレンネンとか
109: 2017/09/14 20:39:38 No.452919475
でもこういう戦略ものって大体敵方が無能になるしかないんだよね三国志とかもそう
111: 2017/09/14 20:39:52 No.452919527
銀英は各勢力のキャラ立ちを楽しむものでストーリーはうn?感がすごいからなあ
114: 2017/09/14 20:39:58 No.452919560
このウランフ中将ってやっぱり死ぬの?
135: 2017/09/14 20:42:18 No.452920108
もうすぐ死ぬ
見せ場はかなりある
118: 2017/09/14 20:40:27 No.452919684
あまりにもフォークせいで同盟が滅びそうなくらいダメージ喰らったので
帝国最高のスパイと言われる始末です
120: 2017/09/14 20:40:42 No.452919744
実際戦争シーンは脇役みたいなもんだし
じゃあ主役になるとこはっつーと…なんだろ
独裁と民主主義のどっちも腐敗してたら速効性あるのは独裁のほうだよね!
121: 2017/09/14 20:40:43 No.452919748
スレ画が見た目で既にキチガイと分かる容姿になってるのはやりすぎだと思う
こんなん持ち上げるほうが馬鹿じゃん!
143: 2017/09/14 20:43:34 No.452920433
持ち上げてるの上司のロボス元帥だけだよ!
122: 2017/09/14 20:40:50 No.452919768
ヤン陣営除くとビュコック少将ぐらいしか活躍してるの覚えてない
123: 2017/09/14 20:40:55 No.452919788
読む前は名作と呼ばれてるからよほど奇想天外な戦略や
知勇兼備の名将が一杯出てくるもんだとばかり
133: 2017/09/14 20:42:05 No.452920049
これそういうのじゃねえから
良くも悪くもキャラ物だぞ
150: 2017/09/14 20:44:08 No.452920581
キャラは間違いなく魅力あるし掛け合いもいいよ
戦闘とか設定とかストーリーはあんまり気にするな
124: 2017/09/14 20:40:56 No.452919791
かなり花をもたせようとしてるよねフジリュー
スレ画だけはどうやっても無理だから開き直ってるけど
128: 2017/09/14 20:41:51 No.452919996
原作で雑な無能さ晒してるキャラでも
上手いことちゃんとキャラとして活かしてるね
132: 2017/09/14 20:42:01 No.452920032
俺を信じてくれ!とか俺は英雄じゃなかったかーはかなり好き
131: 2017/09/14 20:42:00 No.452920026
ヤン自体も戦争を無駄に長引かせた害悪と言う
評価もあったと書かれるくらいヤンも駄目だから
140: 2017/09/14 20:42:48 No.452920238
フジリューのクソアムロは政治家にメリットちらつかせて
自分のプランねじ込むくらいには頭が回るし
そういう所だけ頭が回る
142: 2017/09/14 20:43:34 No.452920432
「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に」はもはやクソ命令の代名詞になった感すらある
144: 2017/09/14 20:43:36 No.452920443
同盟は攻撃型の将官が死に絶えるので……
154: 2017/09/14 20:44:57 No.452920781
グェン・バン・ヒューでもいるのといないのとじゃ違うよね…
146: 2017/09/14 20:43:39 No.452920457
クソアムロのせいで起きたアムリッツァ と覚えよう
161: 2017/09/14 20:46:55 No.452921249
ヤン・ウェンリーがイゼルローン要塞を占領しなければ起きなかった
つまりこれはヤン・ウェンリーの責任と言っても過言ではないのでは?
147: 2017/09/14 20:43:39 No.452920459
もうすぐ両サイドの無能処分祭り始まるのであんま気にしてない
来年位には行けるかな…
160: 2017/09/14 20:46:38 No.452921172
基本的に帝国大将以上とヤン以外は戦争下手だぞ
人気キャラの8割もそこに集中してる
185: 2017/09/14 20:51:08 No.452922382
大艦隊率いてくるカイザー+帝国大将より
ヤン+フィッシャーの名人芸が勝つとんでもパワーバランス
174: 2017/09/14 20:49:10 No.452921848
えっフジリュー版もう高度の柔軟性を臨機応変にやるの!?
176: 2017/09/14 20:49:30 No.452921944
もうというかようやくというか
180: 2017/09/14 20:50:19 No.452922142
今週はキャゼルヌ夫人の旦那がキレたところだよ
179: 2017/09/14 20:50:04 No.452922077
丁寧にというか馬鹿正直に外伝からやりはじめたときは
大丈夫かよと思ったけど軌道にのってきた
188: 2017/09/14 20:52:10 No.452922630
まさか外伝全部やってから本編に入るのでは…?
って心配になったよね
186: 2017/09/14 20:51:12 No.452922395
原作通りにやってりゃ4巻くらいでやってそうだけど
時系列順の方が分かりやすいよね…
195: 2017/09/14 20:53:33 No.452922926
ラインハルトの成り上がりの動機付けになるとこをしっかり選んだと思う
184: 2017/09/14 20:50:59 No.452922346
Q:なんでこんな無駄な攻勢作戦をやる必要があるんですか?
A:攻勢ではありません大攻勢です!
194: 2017/09/14 20:53:19 No.452922886
キャゼルヌ先輩のチート能力がちゃんと描写されて満足
196: 2017/09/14 20:53:39 No.452922949
敵を倒して大勝利喧伝して支持率アップ大作戦というのが前提だから
途中の惑星なんぞスルーすりゃいいんだが
無防備惑星がいっぱい手に入ったから餌やって票田にしようとか考えたのかな
199: 2017/09/14 20:54:49 No.452923208
兵には解放のための正義の戦争とか言っちゃったから後に引けないだけだと思う
205: 2017/09/14 20:55:30 No.452923344
旧漫画版の続きが読みたいけどそこに行くまで何年かかるかなあ…
266: 2017/09/14 21:11:14 No.452927526
フジリュー版はお姉ちゃんが可愛く描かれたの初めてとか言われるからな…
これまではいったい…
270: 2017/09/14 21:11:39 No.452927658
アニメの姉さん好きだけど…
271: 2017/09/14 21:12:10 No.452927807
銀英伝って今回のフジリュー版で初めて触れたけど
「うわこいつひどいやつだな!どんな死に方するんだろう!」って検索したら
たいていすっげえ長生きして多大な迷惑振りまいた後ひっそり死んだりしててひどい
273: 2017/09/14 21:12:49 No.452927984
現実そんなもんだからね…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
作者がまだ若かった頃の作品だからか
スカッとするコピペに出てくる老害やキチBBAみたいに
叩くために作ったような一面的な無能が多い
スカッとするコピペに出てくる老害やキチBBAみたいに
叩くために作ったような一面的な無能が多い
まぁでも、クソアムロのみならず悪役もある部分では有能で、その地位まで上り詰めた経緯や、ある人種からの支持を得られる理由が見えるのはいい仕事してると思うよ
>読む前は名作と呼ばれてるからよほど奇想天外な戦略や知勇兼備の名将が一杯出てくるもんだとばかり
なおこういうやつがイメージする「奇想天外な戦略」や「知勇兼備の名将」は、銀英伝やアルスラーンなんかの、田中芳樹作品がモデルになってることが多いという皮肉w
現在、田中芳樹の影響なしに軍事ものや戦略戦術ものを書くことなんかできないっての
どう書いても「この戦闘の展開銀英伝のあれだよね」「このキャラヤンみたい」と言われてしまう
なおこういうやつがイメージする「奇想天外な戦略」や「知勇兼備の名将」は、銀英伝やアルスラーンなんかの、田中芳樹作品がモデルになってることが多いという皮肉w
現在、田中芳樹の影響なしに軍事ものや戦略戦術ものを書くことなんかできないっての
どう書いても「この戦闘の展開銀英伝のあれだよね」「このキャラヤンみたい」と言われてしまう
銀英伝はホーランドの死んだ戦いでアイツだけ無能扱いされてて萎えた
独断専行は確かに批判されてしかるべきなんだけど、アイツ一個艦隊で帝国軍延翼させまくってビュコックたちに敵を薄く広げといたんでとどめ刺してください!って言ったのはマジで順当な判断過ぎてコイツ英雄願望の強さに目を瞑ればクッソ有能やんって思ってたら先走り野郎は軍人失格なんで痛い目見てくださいねって断られて一人でそのまま死んでったからな
実際に先端開いちゃってしかもあそこまでお膳立てして勝利確実な状況が目の前にあるんだから突っ込めよ一個艦隊見殺しとかどんだけ負担掛かると思ってんだってイラついてたらホーランドが全部悪いビュコック提督たち巻き込まれてかわいそうって評でもう嫌になった
独断専行は確かに批判されてしかるべきなんだけど、アイツ一個艦隊で帝国軍延翼させまくってビュコックたちに敵を薄く広げといたんでとどめ刺してください!って言ったのはマジで順当な判断過ぎてコイツ英雄願望の強さに目を瞑ればクッソ有能やんって思ってたら先走り野郎は軍人失格なんで痛い目見てくださいねって断られて一人でそのまま死んでったからな
実際に先端開いちゃってしかもあそこまでお膳立てして勝利確実な状況が目の前にあるんだから突っ込めよ一個艦隊見殺しとかどんだけ負担掛かると思ってんだってイラついてたらホーランドが全部悪いビュコック提督たち巻き込まれてかわいそうって評でもう嫌になった
アンドリュー フォークは、まぁ…
古谷徹が演じたキャラの中で1番嫌いって言ってるしね。
それにしてもフジリューのキャラデザ秀逸だわ。
フォークの内面が良く出てる。
ファーレンハイトもかなり変わったけど好きだった。
古谷徹が演じたキャラの中で1番嫌いって言ってるしね。
それにしてもフジリューのキャラデザ秀逸だわ。
フォークの内面が良く出てる。
ファーレンハイトもかなり変わったけど好きだった。
トラックバック
URL :
- - 2017年09月15日 20:23:04