fbpx

人生に役立つ「将棋」の格言 “金底の歩岩より堅し” と故・大橋巨泉さん=枡本秀男

将棋の戦法・戦略は、人生のあらゆる局面でも大いに役立ちます。故・大橋巨泉さんは、将棋で培った大局観で司会者や実業家として成功を収めました。(『将棋が強くなる81の格言』枡本秀男)

プロフィール:枡本秀男(ますもと ひでお)
公益社団法人日本将棋連盟公認将棋普及指導員、将棋五段、将棋文化検定4級、将棋式教育認定コーチ。子どもの教育や大人の脳活と、日本の伝統文化「将棋」を融合した『エデュ将棋(将棋式教育システム)』を提唱し、広島で『エデュ将棋教室』を運営している。

【祝・藤井四段29連勝】「将棋」はシゴトや投資にも効くらしい

今回の格言

金底の歩岩より堅し(きんぞこのふいわよりかたし)

将棋における意味

一段目に歩を打つことを「底歩」と言い、金の真下に歩を打つことを「金底の歩」と言います。

金は守備に適した駒であり、そこに歩が加わることによって、さらに守りが強固になることを意味しています。

参考図(マネーボイス編集部作成)

参考図(マネーボイス編集部作成)

人生への転用~故・大橋巨泉さんの場合

1960年代から80年代にかけて、『11PM』や『クイズダービー』などTV番組の司会者として人気を博した故・大橋巨泉さん。故・米長邦雄将棋連盟前会長とも40年の付き合いで、『巨泉流飛車落ち定跡』という本を出版するほど、将棋もかなりの腕前だったそうです。

この本は1977年に書かれた本で、内容は飛車落ちのプロを相手に勝つことに焦点が置かれています。本の中にも、「この戦法は何かを学ぶためのものではなく、プロに勝つための戦法なのである」と書かれています。

人生の戦略を立てるうえで、どこに焦点を置くか

勝つためには、自らの強みを知り、競合の状況を把握し、独自資源を活かし、ターゲットを絞ることが肝要です。

巨泉さんは、将棋で培った大局観を見事に自身の人生に反映され、後に実業家としても成功を収められました。

今が攻めるべき時なのか、守るべき時なのか

守る時だと判断するなら、一度は金底の歩を打って守備を固めておき、後にじっくり攻めへと転じましょう!

【関連】日本はなぜ超格差社会になったのか?その「制裁」は1989年に始まった=矢口新

【関連】敵の敵は味方。プーチンはなぜ暗号通貨「イーサリアム」支援を表明したのか?

【関連】永田町筋が確認に奔走。安倍総理「末期がん説」で狂い始めたシナリオ=斎藤満

将棋が強くなる81の格言』(2016年8月7日号)より一部抜粋
※記事タイトル・見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

将棋が強くなる81の格言

[無料 週刊]
将棋の実戦ですぐに使える格言を紹介します。 さらに、その格言を人生で活用する方法までご紹介します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー