Mac OS Xのみ:Twitterに接続できる環境ならどこにいてもマイMacを遠隔操作できるツール、それが『TweetMyMac』です。シャットダウンや再起動はもちろん、スクリーンショットやiSightの画像を見ることもできちゃいます。
『TweetMyMac』を使うためには、新しく遠隔操作専用のTwitterアカウントを取得することが必要です(Twitterアカウント複数持ちのコツについてはこちらの過去記事でまとめていますのでご参考に!)。
新しい専用アカウントを作ったら、そのアカウントであなたのメインTwitterアカウントをフォローしてください。ここで注意しないといけないのは、自分以外の、他の人のアカウントは絶対にフォローしないこと。もしフォローしてしまうと、その人もあなたのMacを遠隔操作できるようになってしまうかもしれないからです。
さて、ここまでできたら後は『TweetMyMac』をインストールして、新しい専用アカウントの情報を設定に入力すれば準備OK。
遠隔操作のコマンドは以下の通りです:
shutdown:シャットダウン。開いているファイルは保存せず。 restart:再起動。開いているファイルは保存せず。 logout:ログアウト。開いているファイルは保存せず。 sleep:スリープ。 ip:Macの外部IPアドレスを取得。Macが最新のIPを返信してくる。 isight: iSightカメラで画像を撮影。画像は TwitPicで送られてくる。 Screenshot:スクリーンショット。画像は TwitPicで送られてくる。 say [フレーズ]: [ ]内のフレーズをデフォルトのシステムボイスで話す。 torrent [torrent URL]: [ ]内のtorrentファイルをダウンロードし、デフォルトのtorrentクライアントで開く。 [URL]:[ ]内のURLを開く。 %[command]:カスタム・コマンドシェルを実行。※ただしデフォルトではセキュリティにブロックされているため、解除の設定が必要。
『TweetMyMac』はMac OS Xのみ対応のフリーソフトです。
ちなみに、Windowsユーザーだけど同じようにTwitter経由でマイPCを遠隔操作したい! という人には、『TweetMyPC』というソフトもありますよ。
TweetMyMac [via Digital Inspiration]
Adam Pash(原文/訳:吉川晶子)