日頃からこころのケアできていますか?

不安定な状況が長く続く中、最近私はセルフケアのひとつとしてジャーナリングアプリ「muute(ミュート)をはじめてみました。

ジャーナリング、というと日記を連想する方も多いかもしれませんが、muuteは『日記でもSNSでも、カウンセリングでもない、自分と向き合うための静かで優しいデジタル空間』。これまで日記は長続きしなかった私ですが、このアプリは、2週間あまり毎日欠かさず継続できています。

今回は、実際にジャーナリングが習慣になるmuuteの仕組みや、続けてわかった変化や気づきをお届けします。

▶︎ジャーナリングとは?

ジャーナリングの習慣を始めてみませんか?

ジャーナリングの習慣を始めてみませんか?

【初心者向け】ジャーナリングを簡単に習慣付けられる7つのシンプルなテンプレート

【初心者向け】ジャーナリングを簡単に習慣付けられる7つのシンプルなテンプレート

ジャーナリングを習慣化する仕組みとは

私の日記が長続きしない主な理由は、書くことが思いつかないこと。

muuteは、その点工夫されていて、テキスト投稿以外にも気分や感情に合う単語を選ぶだけ、質問に答えるだけ、など気軽に取り組める仕組みが用意されています。

42E73628-EA22-4AEB-81ED-94A4E87AF075
書くことが思いつかない時は感情選択から投稿。また、質問は毎回異なるので、面白そうな質問の日はその回答から始める日も。
Screenshot: saori via muute

日記は、書き出しにつまずくと続けるのが億劫になりますが、その最初のハードルが越えやすいため、挫折せずに継続できているように思います。

ACD79BAB-2AC3-4E3C-B5F3-5DC49496C42F
しっくりくる感情や理由が選択肢にない場合は自分で追加することも可能。
Image: muute

特にテレワーク中、集中力が切れたときにこのアプリを開くことが多くなりました。ちょっとしたゲーム感覚で取り組めて良い気分転換になっています。

グラフや図形で感情と思考を可視化できる

また、muuteではAIが思考と感情を分析し、グラフや図形を使って可視化。感情や思考の状態や変化がひと目でイメージしやすく表現されます。

E6921781-59B8-47F2-B9FA-1B40215EBE09
私のここ数週間の投稿を集計。丸みを帯びた図形や色味もかわいくて癒されます。
Screenshot: saori via muute

文字情報だけの日記では捉えづらい言葉、行動、感情などの関連性が示唆され、自分の内面について楽しく、分かりやすく振り返ることができます。

2F783727-6579-4A62-B5EE-D1DD8AEB34D5
…大当たりです。これ以外にも、言葉同士の意外な関連性を指摘されて新たな気づきを得ることも。
Photo: saori

毎週、毎月フィードバックが届く

muute
Image: muute

グラフや図形以外にも毎週、毎月自分宛てにフィードバック(インサイト)が配信されます。投稿内容のまとめや、それに関連するような著名人や偉人の名言や豆知識が添えられていて、知的好奇心も満たしてくれます。

手紙のような語り口で書かれているのも親しみがあり、まるで“架空のメンター”からの言葉のようで、ホッとした気持ちになれます。

使ってみて実感したメリット

ここからはmuuteを始めて数週間、私が実感していることをいくつかご紹介していきましょう。

1. SNSを見る頻度が減った

2. 自分のありたい姿や日々心がけたいことがクリアになる

3. セルフケアや感情コントロールの指標に

SNSを見る頻度が減った

特に何をするわけでもないのにスマホを手に取ることがありますよね。これまでは無意識的にSNSを開いて気づけば1時間…なんてことがよくありましたが、今はまずmuuteを開くことが多くなりました。

写真やその日訪れた場所なども記録できるので、“自分だけのSNS”という感じです。

他人の目がないからこそ、自分の思ったことを素直に吐き出せて、SNSで感じていた妙な疲労感もありません。

2B3E72C0-928B-4CAA-B8B1-32FD8AB28F97
Image: muute

自分のありたい姿や日々心がけたいことがクリアになる

投稿で使う言葉はもちろん、多角的な質問に答えることで普段頭の中でモヤモヤと考えていることが言語化されます。

通常の日記だとアウトプットして終わりですが、muuteは言葉同士の関連性や別の視点からのフィードバックを通して大きな気づきを与えてくれます。

毎日これを繰り返すことで、自分が人生で大切にしたいことを再認識したり、新たに発見できたのは私にとって大きな収穫でした。

セルフケアや感情のコントロールの指標に

また、ポジティブ/ネガティブな気持ちになるのはこんなワード、など自分の気持ちの変化の傾向が掴めてきたことで、セルフケアのタイミングを意識したり、感情をコントロールする際の指標にもなっています。

例えば、先ほどの感情選択で緑や青が多くなってきたときは要注意。意識的にストレスを溜めないように過ごしています。

先日仕事でイライラしたときに偶然muuteの「よく使う言葉」を見ると、

「saoriさんはよく感謝という言葉を使っているようです」

とのフィードバック。普段心がけたいことをリマインドされた気がして、ネガティブな気持ちを立て直し、その後冷静に対応することができました。

今後改善を期待したい点も

使い初めて数日は、少し的はずれなフィードバックが出ることもありました。AIなのでインプット量が少ないとどうしても精度が低くなるのかもしれません。

ただこれは使い続けて3、4日以降改善され、徐々に納得感のある内容になっていきました。深みのあるフィードバックを受けると、muuteを継続するモチベーションにも繋がり、良いサイクルになっています。

現在(2021年4月時点)ではiOS版のみの対応ですが、Android版は5月にリリース予定だそう。これ以外でも既存機能の改善や新機能の開発に日々取り組んでいるとのことで、今後のサービス展開にも期待したいです。


パンデミックでメンタルに揺らぎを感じている瞬間、ネガティブな感情を手放せなかったり、気持ちの整理に苦労しているとき、「muute」がセルフケアや自己内省のサポートになるかもしれません。

興味を持った方、一度試してみてはいかがでしょうか?

ダウンロード:muute(App Store)

あわせて読みたい

心身の健康につながる日記の書き方6選

心身の健康につながる日記の書き方6選

続けられる日記の書き方と、習慣化・継続のためのヒント&アプリ

続けられる日記の書き方と、習慣化・継続のためのヒント&アプリ

Source: muute