ライフハッカーでも第一報をお伝えしたとおり、大幅にスピードアップした『Firefox 7』が、いよいよリリースされました。では、実際他のブラウザに比べて、何がどれだけ速いのでしょう? そこで米Lifehackerでは、主要ブラウザについてスピードテストを実施しました。
このスピードテストでは、『Firefox 7』、『Chrome 14』、『Internet Explorer 9』、『Opera 11.51』の4つのWindows向けブラウザを対象とし、起動時間、タブの読み込み時間、JavaScriptパワー、メモリ使用量などを比較。手動で計測するユーザーエクスペリエンスと、JavaScriptとCSSのベンチマークを組み合わせたテストを行っています(詳しいテスト手順については、米Lifehacker記事をご参照ください)。
なお、これまでのスピードテストでは、Chromeの安定版とDev版など、同一ブラウザで複数のバージョンを別々に扱って比較してきましたが、とくにFirefoxやChromeはリリースのサイクルが速いことから、複数のバージョンを対象とするとかえって煩雑になると判断し、今回からは取り止めることにしました。
いわゆる「コールドスタート」と呼ばれる、電源オフの状態からの起動時間には大きな差が出ました。Operaは非常に速く立ち上がり、FirefoxとChromeはさらに数秒かかるといった状況。Internet Explorerは相変わらず最下位で、約11秒かかっています。一方、「ウォームスタート」では、ほとんど差はありませんでした(結果グラフ略)。
「Google.com」、「Hulu」、「Microsoft.com」と、それぞれのブラウザであわせて9つのサイトをタブで開き、読み込む時間を計測したところ、Operaがトップに。読み込み時間はたった3秒でした。Internet Explorerがこれに続き、Firefox、Chromeの順となっています。
2011年3月のスピードテストに引き続き、JavaScriptのパフォーマンスはChromeの勝利。DromaeoのテストでFirefoxが二位につけ、Internet ExplorerとOperaが僅差でこれを追っています。
CSSテストでは、Operaが第一位。Firefoxはそれほどの差なく二位につけていますが、Internet Exlorerはこれら上位のブラウザから大きく引き離されています。残念ながら、Chromeは、ベータ版、Dev版ともに、CSSテストの途中でクラッシュしてしまいました。
Operaは、かねてよりメモリ使用量の少ないブラウザを志向しており、今回のテストでも起動メモリは最も少なかったですが、意外にも、9つのタブを開いたときは、Firefoxがどのブラウザよりも効率的にメモリを使用していることがわかりました。Firefoxは、起動時にはChromeやInternet Exlorerとともに、メモリ使用量は高いですが、数秒後メモリ使用量を下げます。
Firefox、Chrome、Opera(Internet Explorerは対象外)に、5つの拡張機能を追加したところ、RAMにおいてはそれほどの違いは見られませんでした。いずれのブラウザもメモリ使用はまずますでしたが、起動時はOperaが最も少なく、9つのタブを読み込んだ場合は、Firefoxのメモリ使用量が一番少なかったです。
■総合スコア
今回のスピードテストにおける総合スコアは、以下のとおりです。
今回のスピードテストでも、Operaが「チャンピオンベルト」を守りましたが、2011年3月のスピードテストに比べると、有力な対抗馬が現れつつある兆しも...。とくに、Firefox 7の躍進は目を見張るものがあります。一方、CSSテストでクラッシュしたという事情があるにせよ、Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
もちろん、スピードはブラウザを選定するひとつの基準にすぎません。皆さんは、どのような基準でブラウザを選んでいますか?
Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)