国民健康保険料計算機|2025年版・早見表あり

市区町村名から探す

都道府県から探す

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
北陸甲信 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
東海 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

みんなのコメント

国民健康保険料が2ケ月で3500円でしたが今回2ケ月で23500と変更になっている!令和7年10月15日の年金振込通知書が届きました。何で7倍になるのですか!理由が知りたい。
埼玉県川越市

(渡辺宏明さん 2025/10/9 08:46 ID:1164)

札幌市のHPによると、年度途中で国保に加入・脱退した場合、「国保に加入した月~国保を脱退した月の前月までの分を月割計算する」となっていますね。
北海道札幌市

(名無し 2025/10/8 09:18 ID:1163)

当方2025年12月31日で任意継続保険が満了となる年金受給者(配偶者者有)です。来年3月か4月に再就職が決まっており、国民健康保険に加入した場合 2~3か月で脱会となります。この場合国民健康保険申請時に、保険料の月払いの選択が可能かどうか教えてください。
北海道札幌市

(国保月払いの可否さんさん 2025/10/7 10:33 ID:1162)

払えない
北海道函館市

(名無し 2025/10/5 02:33 ID:1161)

保険の請求は世帯主に来ますね
静岡県静岡市

(名無し 2025/10/4 03:15 ID:1160)

港区役所で算出してもらった保険料より年額10万円以上少ないのですが、この計算機大丈夫ですか?
東京都港区

(名無し 2025/10/3 12:00 ID:1159)

所得です。課税所得は高齢者の介護保険の方。所得というのも確実な決まりはない。つい7年?くらい前まで都市部は住民税方式だった。その名残による減免が名古屋市のように残っている例がある。昔は市町村の数だけ料率(税率)が存在。分割納付も住民税の普通徴収を真似て年4回なんて田舎に残っているかもしれません。

(名無し 2025/10/3 05:08 ID:1158)

課税所得で計算するのでないか
大阪府岸和田市

(名無し 2025/10/2 11:12 ID:1157)

運営ではないが国民と名がついているが、自治体毎に運営しており、年10回分割や年12回分割納付などがあり、保険料の分割方法を国で自治体に定めておらず、簡単にHP改定で済ませられる問題では無いです。

(名無し 2025/10/2 06:23 ID:1156)

月額で出して欲しい 項目の区分が分からない
京都府京都市

(名無し 2025/10/1 15:49 ID:1155)