こんな疑問をお持ちの方に、紹介したいコーヒーミルがあります。
その商品は、【珈琲考具】パウダーコントロールミル。
商品特徴としては、豆を挽いた際に落ちる微粉を取り除き、雑味の少ない味わいにするというもの。
コンパクトで持ち運びやすい形状になっているので、自宅での収納場所にも困らないし、アウトドアの時期には外にも持って行きたくなるような手挽きミルとなっています。
そんな【珈琲考具】パウダーコントロールミルのサンプルを1つ提供していただきましたので、実際に使ってみた感想をレビュー。
電動ミルと、どっちがいいかな?と悩まれている方にも参考になるように書いていきますが、動画の方でも簡単に使用感を撮影しました!
もしよかったら合せてご覧ください。
【珈琲考具】パウダーコントロールミルのレビュー
では、使っていきます。
コーヒー豆は挽きたてが一番香りがたって、一番美味しくいただけます。
しかしながら、電動のコーヒーミルなどを使って豆を挽いてしまうと、「微粉」も一緒になってしまい、その微粉から雑味を抽出してしまいます。
しかし、こちらの【珈琲考具】パウダーコントロールミルは、そんな「微粉」を細かいメッシュのアミによって抽出し、取り除いてくれるのです。
仕組みはいたって簡単で、細かいメッシュのアミを挟むことによって微粉を落としてしまうのですが、実は「微粉」を取り除くような仕組みを採用しているミルって少ないんですよね。
正直言って「微粉を取り除いたって、そんなに味は変わらないんじゃないの?」と気にしてなかったのですが、【珈琲考具】パウダーコントロールミルをきっかけにして、「微粉あり」と「微粉なし」を試してみたいと思います。
出来上がったコーヒーを飲んでみた感想としては、「言われてみれば」くらいの味の変化がありました!
でも、このちょっとした「違い」が美味しいコーヒーへ導いてくれるものになっていくので、少しでも変化を感じられたのは良かったです。
ドリップする時に高い位置からお湯を落としてしまうと雑味が混じるから駄目…といったような話をプロの方から聞いたことがあるんですけど、【珈琲考具】パウダーコントロールミルを使用すれば最初から雑味を少し抑えられます。
この違いについて、コーヒーショップで働いていたことがあったから気づけただけかな?と思ったので、奥さんにも試してもらいましたが、「確かに、言われてみれば…」という印象でした。興味がある方はメッシュをつけたコーヒーと、メッシュをはずしたコーヒーを楽しんでみると良いと思いますが、意外と違うものですよ。
なお、一度に挽ける豆の量は約20gですので、1〜2杯分となります。
コーヒー豆を上から投入して、ハンドルを回せばコーヒー豆を挽くことが可能という簡単な使い方。
国産のセラミックの刃+うす式によって、豆を均一に挽くことが出来るようになっているということで、摩擦熱の発生も極力抑え、風味を損なわないようにしているみたいですね。
豆の挽き方の「粗さ」などはネジによって調整することが出来ます。
手挽きミルをいくつか使ってきた経験からすると、ちょっと回すのに力がいるのと、挽いている時間が長いような気がしましたけど、許容範囲。
挽き終わったコーヒー豆をみると、粒度があった美しいものとなっていました。
自宅用としてはもちろん、アウトドア用としても使えるコーヒーミルになっていた印象です。
【珈琲考具】パウダーコントロールミルを開封&仕様を紹介!
では、【珈琲考具】パウダーコントロールミルを開封していきます。
パッケージは非常にシンプル&コンパクト。プレゼントにしたら喜ばれそうです。
本体のサイズは(約)/幅13.3×奥行5×高さ19cmとなっており、一般的な手挽きのミルよりもコンパクトな印象です。
中に入っていたものは、本体+ハンドル+取扱説明書。
フタ・容器:18-8ステンレス、本体:18-8ステンレス・ポリプロピレン・ポリアセタール・ステンレス・鉄、ハンドル:ステンレス・ポリプロピレン、刃部:セラミック磁器、滑り止めグリップ:シリコーンゴム
取扱説明書をご覧になると使い方が書いてありますが、基本的には上から豆をいれてハンドルをまわすだけの簡単設計です。
説明書には各部の名称、使用方法、粗さの調整方法、本体の分解歩法、本体の組立方法などが書かれています。
原産国は日本となっており、底の部分にはメイド・イン・ジャパンの証が刻まれています。
手挽きミルとしては、非常にコンパクトだし、使い勝手も良くて、美味しいコーヒーを淹れることが出来る【珈琲考具】パウダーコントロールミル。
素直にオススメできるコーヒーミルとなっていました!
詳細は販売ページをお確かめください。