AWS

JAWS-UG 初心者支部#24 でサーバーレスなハンズオン会をやりました #jawsug #jawsug_bgnr

こんにちは、@ketancho です。昨日 2/19(水) 、JAWS-UG 初心者支部#24 サーバーレスハンズオン勉強会 で登壇させてもらいました。ご参加いただいた方々、ハンズオンサポートをしていただいた方々、そして運営の皆様、本当にありがとうございました。 初めて …

LINE Messaging API を使って LINE ボットを作る ①調査+疎通確認編

こんにちは、@ketancho です。プライベートの開発で LINE Bot を作ろうと思っており、その準備?調査?状況をまとめていきたいと思います。今回は、LINE Developers 側の準備、疎通確認用の Web API の用意までを整理しました。(このメモを元に私の友人が開…

AWS認定試験の対策本を書きました

2冊目の技術書を書きました!タイトルは『AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト』で、名前の通りAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトという資格試験の対策本になります。発売は2019/4/20です。 AWS認定…

NumPyを使った協調フィルタリングプログラムをAWS Lambda上で動かせる!そう、Lambda Layersならね。

AWS

現在、プライベートでプロダクト開発を行っています。そのメイン機能がアイテム(商品)のレコメンドになるのですが、このレコメンドはユーザーベースな協調フィルタリングを利用して実装しています。ざっくりいうと「評価の傾向(=嗜好)が似ている人を探…

NPO法人に所属している方へのAWSオンライン講座の寄付講座化について

今年8月末にUdemyで公開を始めたAWS講座ですが、たいへん多くの方にご受講いただいております。ありがたい限りです。今後も講座を磨いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、続編の希望も多々頂いております。できれば年度内に次…

テクノロジーで社会課題を攻略せよ!SOCIAL FIGHTER AWARD #1 に参加しました

「テクノロジーで社会課題を攻略せよ」がコンセプトのアワード SOCIAL FIGHTER AWARD に参加しました。 socialfighter.jp 今回初開催となるアワードで、テーマは「学校にある課題を攻略せよ」でした。4月から募集が始まり、7月末に締め切り、8月末にファイナ…

Windows から EC2 インスタンスに SSH 接続する方法

本記事は、Udemy 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」で頂戴したご質問に対する回答になります。講座については、最後にご案内させていただきますので、ご興味のある方はそちらをご覧いただければと思います。 本記事では、Windows か…

AWS学習の0→1をサポートする講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」をUdemyでリリースしました

2019/4/30を持ちまして本講座の新規受付を停止いたしました!1万人を超える方に受講していただきました。「参考になった」「業務や転職に役立った」というお声をたくさんいただき、講座を作ってよかったと思っています。今後も技術的な話をしていければと思…

DynamoDB のレコード一括削除処理を AWS SDK for Python (Boto3) を用いて行う

先日、DynamoDB のレコードのパージ(一括削除)処理を書きました。将来の自分へのメモとしてソースコードを残したいと思います。また、そもそもこの書き方がベストな気が全くしないので、コードを晒すことでいろいろコメントをもらえないかなーという魂胆で…

ユーザーデータを指定して EC2 構築時の定型作業を自動化する

AWS

N番煎じもいいとこですが、自分用のメモとして残します。 EC2 インスタンスを構築する際に、決まって行う作業があると思います。この作業をインスタンスを構築するたびに行うのは非常に手間だと思います。そこで「ユーザーデータ」という機能を使って、イン…

Go on AWS Lambda から AWS リソースを操作する

下の記事の続きです。 www.ketancho.net 今回は Go で書いた Lambda Function から AWS のリソースを触れるようにしたいなー、ということで「S3 バケットの一覧を取得」するまでの流れを書いていきたいと思います。 aws-sdk-go の導入 go get -u github.com/…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWSアンチパターン紹介 #awsblackbelt

例によってオンラインセミナーを聴講したので、そのメモです。すでに Youtube に動画が公開されていました。 www.youtube.com 個人的サマリ 今回はかなりボリューミーな内容だったので、最初に個人的なサマリおよび感想/心がけたいことを書いてみます。 ク…

【AWSオンラインセミナーメモ】発注者のためのAWSネットワーク入門 #awsblackbelt

「発注者のためのAWSネットワーク入門」というオンラインセミナーを受講しました。 aws.amazon.com 自分用にメモを取っていたのですが、最初を聞けていなかったり、途中抜けてしまったりなどがありますとはいえ、せっかくメモしたので共有させていただきます…

Vue.jsで構築したSPAをS3に静的ホスティングし、Route 53でドメイン設定して公開する

Vue.js で構築した SPA を公開したときのドメイン周りの設定について、自分用の備忘メモとして残しておきます。 前提条件 S3 に静的ホスティングした SPA サイトを公開したい タイトルに Vue.js と書きましたが、React でも Angular でも大まかな流れは一緒…

AWSを学ぶために最初に構築するアーキテクチャパターン5選

AWS

先日書いた AWS の勉強方法をまとめた記事(AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選 - log4ketancho)で、「簡単なWebサービスをAWSで運営するといい勉強になるよー」と書きました。その中で、 今まで経験したり今いるところはどこもオンプレばかりでAWSとか…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS で構築するデータレイク基盤のアーキテクチャ #awsblackbelt

聴講しました。Glue について詳しくなかったので、非常に勉強になりました。また、Amazon.com の事例も非常に参考になりました。 データレイクとは何か? データ分析手法の種類 演繹的手法(データウェアハウス、データマートなど) 分析の要件・目的が明確…

Go on AWS Lambda ことはじめ& SAM 化する手順

お客さんとサーバレス勉強モブプロをやることになりました。 AWSによるサーバーレスアーキテクチャ を参考書籍として、Node.js で書かれている内容を全て Go にしてみようというもの。ワタシ、Python 以外で Lambda 書く自信ナイ。。そもそも Go 書いたこと…

【AWSオンラインセミナーメモ】Amazon EC2

アップデートや自分が詳しくない機能をメモっております。 T2 Unlimited オプション オプションを有効化することで、バースト状態を維持継続する機能。 24時間分のCPUクレジットを前借りする。それも使ってしまうと、有償になる。 EC2 Bare Metal 物理サーバ…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS のよくある都市伝説とその真実

聴講したので簡単なメモを共有します。 都市伝説「クラウドよりオンプレミスの方が安全だ」 -> 様々な認証、認定を取得しているため、オンプレと同等、それ以上のセキュリティを効率的に実装可能 責任分界モデルを理解する データセンターの場所は社員でも分…

AWSのコストレポートを日次でメール通知する仕組みを AWS Serverless Application Model(AWS SAM)で構築する

友人から「AWSのコストレポートをメールで流すのって簡単にできる?」と聞かれ、「(コンソールの設定でできたかなー、と思い、)調べるから待っててねー。」と言ったのですが、それをすっかり忘れてしまい3週間ほど放置してしまいました。その贖罪として(:…

【AWS SAM 入門⑥】IAM ロールの作成と Lambda Function への割り当て

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第6弾です。この記事では、SAM で IAM ロールを構築する方法をまとめたいと思います。 このシリーズの第1弾(下記の記事)において、 www.ketancho.net Role は各環境の ARN に…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS IoT

昼休みに聴講していたのですが、チームメンバーからの問い合わせ対応などで2~3割聞けておりません。。。が、自分へのメモも兼ねて投稿させていただきます。 証明書の持ち方について Thing: AWS IoT と通信するもの。これが証明書を持つべき。 大量のセンサー…

クラウドでまず抑えるべきポイントを「クラウドエンジニア養成読本」で学ぶ

楽しみにしていた「クラウドエンジニア養成読本」を早速読んだので、学びをメモしていきます。 クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載!] Software Design plus作者: 佐々木拓郎,西谷圭介,福井厚,寳野雄太,金子亨,廣瀬一海…

JAWS DAYS 2018 参加レポート #jawsdays #jawsdays2018

JAWS DAYS 2018 参加してきました! #jawsdays きたー! pic.twitter.com/FgEVAmBfio— @ketancho (@ketancho) 2018年3月10日 午前中からお昼にかけて、娘の習い事に行っていたため、午後からの参戦です。数セッションしか聴けませんでしたが、非常に勉強にな…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS Lambda@Edge

聴講から1週間以上経ってしまいましたが、メモになります。(後半はざっと書いたものをそのまま貼っちゃってます) 個人的サマリ サーバレスなエッジコンピューティングサービス 将来的にグローバル展開しうるサービスであれば利用を検討する ローケーション…

【AWSオンラインセミナーメモ】Amazon WorkSpaces

Amazon WorkSpaces のオンラインセミナーを受講したのでそのメモです。実は WorkSpaces 使ったことがなかったのでとても勉強になりました。 個人サマリ 二種類の課金方式 利用形態によって下記の2種類の方式から選択できます。 * Monthly: 月額固定料金(フ…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS における位置情報

最初5~10分ほど聴けていないのですが、位置情報関連ウェビナーのメモです。(まだ動画リンクがないようなので、後日追記したいと思います。) 個人サマリ 位置情報を扱うときは GeoHash 形式を用いるのが王道 GeoHash 知らなかった情弱でした。学んでいきま…

AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選

AWS

「AWSの勉強をしたいんだけど、まず何をすればいい?」と会社の同期や同僚から聞かれることがよくあります。ありがたいことに、先日 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド (Informatics&IDEA) を出版してからは、システムエンジニアではない知…

DynamoDBの設計力をあげたい

サーバレスアーキテクチャを検討する際に、データベース層をどうするかはよく議論になります。リレーショナルデータベースに慣れている人は、なんとか RDS を採用できないか考えるのですが、現状は DB のコネクションプール問題などで RDS を用いるのはアン…

初めて技術書を執筆して感じたこと・心がけようと思ったこと

いよいよ明日、1/20(土)に「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」が発売されます。先日、見本誌が届きました。元々、ピンクベースの表紙だったのですが、最終的には水色になったようです。(フロンターレ初タイトルの翌月に水色の本を出せ…