伊豆大島・三原山に登る(2日目)
サイクリング
▼よろしければ動画をご覧ください▼
【パワポ紙芝居】伊豆大島、港へ帰るゆるポタ【折りたたみ自転車紀行】
伊豆大島の三原山に登頂後、高度500Mに建つ大島温泉ホテルに宿泊。その翌日の2025年1月12日、折りたたみ自転車で山を下って岡田港を目指す。距離も短く、ほとんどが下りの、ゆったりしたサイクリングだ。![04_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/04_20250112.jpg)
![05_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/05_20250112.jpg)
![06_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/06_20250112.jpg)
【パワポ紙芝居】伊豆大島、港へ帰るゆるポタ【折りたたみ自転車紀行】
伊豆大島の三原山に登頂後、高度500Mに建つ大島温泉ホテルに宿泊。その翌日の2025年1月12日、折りたたみ自転車で山を下って岡田港を目指す。距離も短く、ほとんどが下りの、ゆったりしたサイクリングだ。
![04_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/04_20250112.jpg)
登山道路の一つ、あじさいレインボーラインで島の北側へ下り、海の近くにある椿園に立ち寄った。さすがにまだ1月中旬とあって、園内の椿のほとんどは開花していなかったが、いくつかの品種は、もう花をつけていた。
![05_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/05_20250112.jpg)
椿園から岡田港を目指して北上する途中、山際にある波治加麻神社に寄った。伝説によると、伊豆諸島を生み出した三嶋大明神の御子の一人である、波治命を祀った神社であるようだ。伊豆諸島は三嶋の神が創造したのか。
![06_20250112.jpg](https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/o/boomigu/06_20250112.jpg)
岡田港に到着。帰りの船を待つ間に、港の食堂「一峰」さんで、島スパとべっこう寿司を頂いた。いずれも、島の青唐辛子醤油でピリ辛に味付けされた逸品だ。午後の便で海を渡り、熱海に帰還。楽しい離島旅だった。
コメント