相関環境学専攻 物質相関論講座 修士2回生の牧遼明さん(田部勢津久研究室)が日米合同ガラス科学技 術シンポジウムにて「Excellent Presentation Award」を受賞しました

2016年11月13〜15日に京都大学吉田キャンパスにて開催された「日米合同ガラス科学技術シンポジウム」(参加者320名)において、相関環境学専攻 物質相関論講座 修士課程2回生の牧遼明さん(田部勢津久研究室)が、研究を発表した学生のうち最も優れた英語口頭発表を行ったとして「Excellent Presentation Award」を受賞しました。同シンポジウムでは国内外のガラス・フォトニクス材料の構造、特性評価と新機能の発見に関する研究報告が150件ありました。牧さんの発表題目は「Design of novel orange persistent phosphors in Ca3Si2O7: Eu2+ byco-doping the lanthanide ions as electron traps (電子トラップとして希土類元素を共添加した新規橙色長残光蛍光体Ca3Si2O7:Eu2+の創製)」で、新しい長残光蛍光体の作製に関する方法論と試料の詳細な残光機構について報告しました。
CerSJ-GOMD Joint Symposium on Glass Science and Technologies (Photo Gallery)

研究の概要:「新規橙色長残光蛍光体の創製ならびに残光メカニズムの解明」
長残光蛍光体とは、励起光のエネルギーをためて励起光遮断後も光り続ける機能性材料です。その中でも危険性の認知やマルチカラーの実現から、橙色に光る長残光蛍光体が求められています。そこで本研究では、残光を発現させるのに添加すべき最適な希土類元素を理論的に予測し、実際に加えることで室温で約20分間にわたり橙色残光を示すことが確認されました。さらに近年需要が高まる青色LEDによって蓄光可能であることを見出しました。

牧遼明さん賞状
人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
English