どんなアップル信者といえども、アップルのサービスだけを使ってインターネットライフを送っている人はあまりいないのではないでしょうか。
メディアファイルや個人情報などを、まとめて保存・連携できるようなサービスがアップルにあれば良いのですが、今のところはコレといったものは皆無です。
できればひとつのサービスによって、各デバイスに入っている大切な音楽ファイルや動画などを、携帯電話→コンピューターに簡単に行き来できるようにしたら最高ですよね。
外で撮影した写真や動画、Eメールやテキストファイル、ボイスメールなどなど、いつでもどこでも簡単にアクセスできるようにしたい。自分が必要なものは全て、シームレスでユビキタスな状態にしておきたい...。
アップルが提供するサービスは依然、このニーズにはほど遠いように思います。
そんな悩みを抱えるアップルユーザーのために、今すぐ簡単にあなたのアップルコンピューターをクラウド化する方法をまとめてみました。
すでに誰もが使っている有名サービスや、米国でしか使えないサービスなども含まれますが、おさらいとして参考にしていただければと。
(もちろん、WIndowsユーザーにとっても便利なサービスもたくさん含まれます! )
全てのデータをクラウドで管理するすでに利用している人も多いと思いますが、Dropboxは夢のようなオンラインストレージサービスです。
新規ユーザーは容量2GBまで無料で利用できます。さらに、友達を誘い、Dropboxに新規登録してもらえれば、最大で10GBまで無料で利用可能になります。
Dropboxは、異なるコンピューター、デバイス間でもファイルを同期することができ、ファイルの共有も非常に簡単です。(例えば個人で所有する音楽ファイルを友達とシェアする場合にも、簡単な設定ですぐにできるようになります)
さらにiOSやAndroid、ブラックベリー用のモバイルアプリも充実しているので、スマートフォンからでも、Dropboxに保存したファイルに簡単にアクセスすることができます。
Dropboxは、とてもたくさんの便利な利用方法があります。例えば全てのテキストファイルを保存している「ドキュメントフォルダ」の代わりにDropboxを使えますし、仕事用のファイルもすべてDropboxで管理・共有することができます。
いつでもどこでも、どんなコンピューターでもファイルにアクセスでき、そして大事なファイルを扱っている時にコンピューターがフリーズしてファイルが壊れる心配もありません。(さらにElementsで、iPhoneやiPadからも編集可能です)
他のオンラインストレージサービスとしては、Windows Live SkyDriveがありますが、これは25GBまで無料で利用することができます。
写真や動画をクラウドで管理するオンライン上で写真や動画を保存したり共有したい場合には、Flickrを使うのが一番良いでしょう。
Flickrは巨大なサービスで、全世界から非常に多くのユーザーに使われています。
拡張ツールもとても豊富ですし、最近のデザインリニューアルもかなりいい感じです。
Flickrのプラグインやアプリケーションは様々なプラットフォームやデバイスに提供されていますし、さらにiPhotoにはFlickrに写真をアップロードする機能もついています。
さらに、バックグラウンド処理で複数の写真をアップロードできるという、素晴らしいiPhone用のも存在します。
Flickrは非常に多くのユーザーが使っているため、Apple TVやFacebook、その他もろもろのサービスやデバイスとの連携がすぐに実現されていくのも大きなメリットですね。
無料のアカウントでは、月に100MBまでアップロードでき、年に25ドルのプロアカウントにすれば、容量は無制限になります。
Flikrの他には、PicasaSyncのiPhoneアプリもなかなかの出来で、自動で写真をPicasaウェブアルバムにアップロードしてくれます。
いつでもどこでもテキストを編集するDropboxとElementsで概ね満足できるのですが、しかしながらSimplenoteというメモアプリの紹介もしないわけにはいきません。Simplenoteは、プレーンなテキストファイルをオンラインでストレージしてくれるサービスで、無料のデスクトップアプリやiPhone/iPadアプリで簡単にアクセスすることができます。同期もスムーズでスピーディで、かなり使いやすいです。(Evernoteのインターフェースよりも使いやすいう声も)
電子書籍を読む米国であれば、圧倒的にKindleをお勧めします。
Mac用、PC用、Android用、iPhone用の無料のアプリケーションがあり、いつでもどこでもどんなデバイスでも読みたい時に、Kindleから書籍を読むことができます。ブックマークやハイライトした履歴も同期してくれます。
Kindleのこういったアプリのサービスが、電子書籍戦争の中においても圧倒的なアドバンテージであると言えますね。
音楽や動画を手に入れるAppleは未だiTunesのクラウド化を実現できていません。
残念ながら、iTunesにある音楽ファイルをクラウド化するためのこれといったサービス(例えばオフラインでもiPhoneがキャッシュしてくれるようなアプリとか)は少なくても米国には存在しません。(ライフハッカーのに、ベスト・オブ・ザ・スーパー・ストリーミング・ミュージック2010があるので参考にどうぞ。)
いずれもこれらのオンデマンドサービスは、月に5ドルから10ドルの料金がかかりますが、その中でもRhapsodyやRdio(どちらも米国のサービス)は、百万単位の曲を無制限のストリーミングで提供し、PC、Mac、iPhone、Android用のアプリもあり、iPhoneアプリではローカルキャッシュで再生することもできます。
Pandora and Last.FM.(米国)といったラジオ形式のサービスもありますね。
さらに、所有している楽曲をデスクトップからモバイル端末に移動させたい場合、SubSonicはひとつの選択肢として検討の余地アリです。
iPhoneアプリは5ドルしますが、iTunesのホームシェアリングよりは使えるのではないでしょうか。
さらにMediaRoverは、iTunesのライブラリを、複数のPCやMacと同期できるサービスで、共有やバックアップもでき、ライブラリをNASに格納して連携することもできます。(XboxやPS3からも簡単にアクセス出来るようになります)
さらに動画となると、米国では、またこれといったサービスがありません。
しかし毎月の利用料金を払っても良いのであれば、Netflix(米国のビデオ・オン・デマンド・サービス)を一番お勧めします。
iOSやMac、PC、Xbox 360、ブルーレイプレイヤーも、テレビも、自宅のどんなデバイスからでも、映画などをストリーミング再生してくれます。見っぱなしだった映画の視聴履歴も同期してくれるので、例えばテレビで見始めた映画の続きをiPadから見ることもできるのです。
さらに、Netflixは各月の上限の中でレンタルDVDも郵送してくれます。
iPadやiPhoneの動画ストリーミングサービスと言えばAirVideoというものがあり、これもなかなか使いやすいですく、MKV and Divxといったデータ形式もサポートしています。連絡先やEメール、カレンダー、テキストやボイスメールにいつでもアクセスするこれは完全に「Googleの領域」でしょう。
Googleのサービスを使えば、非常に簡単に、複数のデバイスで自分の大切な情報をスムーズに同期することができます。GmailやカレンダーをPCやMacとの同期は簡単です。Macのアドレスブックは、アカウント設定にあるチェックボックスをオンにするだけで、Googleのコンタクト情報が簡単に同期することができます。また、Outlookからセットアップする方法もあります。
Google Sync for Mobileは、Microsoft Exchance のActive Syncのも利用することができ、連絡先やカレンダーをGoogle アカウントと連携させることができます。これによって、自分のメインの連絡先リストをモバイル端末から編集することができるようになります。
さらに CalDAV accountsを設定することによって、さらに別のカレンダーを同期できるようになります。(iCalなど、他のアプリケーションでもCalDAVをサポートしています)Eメールの設定で、IMAPを有効にすることで、複数のデバイスでEメールを同期させることができます。
電子メール通知をプッシュしたい場合、iPhoneの設定で、メールを受信した際には1つのアカウントにお知らせするようにできます。
さらにGoogle Voiceは現在、米国では誰でも利用可能です。
ボイスメールやテキストメッセージに、モバイル端末(適切なブラウザが必要)やデスクトップ端末から簡単にアクセスすることができます。
そして最近では、Gmailから電話もかけられるようになりましたね(日本はまだ)。
ブックマークを同期するfree program Xmarksで、異なるブラウザ、コンピューターで、ブックマークを同期させることができます。iPhoneアプリも提供しています。(また、Firefox Syncもあります。)
リモートでPCを操作するリモートからコンピューターの操作や、ファイルにアクセスしたい場合は、VNCを使えば遠隔操作が可能になります。(詳しいやり方はこちら)
いかがでしたでしょうか?
アメリカで提供されているサービスを中心にしたおさらいでしたが、こんなサービスがあるよ!とかもっと便利な使い方あるよ!などあればぜひ教えて下さいね。
[Photo By Theis Kofoed Hjorth/Flickr]
John Mahoney(原文/mayumine)