EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EY調査、CEOは競争優位性の獲得に向けて生成AIに大規模投資\r\n","image":"/content/dam/ey-unified-site/ey-com/ja-jp/newsroom/2023/12/images/ey-japan-news-release-2023-12-14.png","dateModified":"2024-12-09","dateCreated":"2024-06-24","datePublished":"2023-12-14","thumbnailUrl":"/content/dam/ey-unified-site/ey-com/ja-jp/newsroom/2023/12/images/ey-japan-news-release-2023-12-14.png","inLanguage":"ja-JP","publisher":{"name":"EY","logo":{"url":"http://www.ey.com/ecimages/EY.gif","@context":"http://schema.org","@type":"ImageObject"},"@context":"http://schema.org","@type":"Organization"},"author":[{"name":"EY Japan","url":"https://www.ey.com/ja_jp/people/ey-japan","image":"/content/dam/content-fragments/ey-unified-site/ey-com/people/local/ja_jp/images/e/ey-social-thumbnail-fallback-asset.jpg","@context":"http://schema.org","@type":"Person"}],"@context":"http://schema.org","@type":"NewsArticle","@id":"NewsArticle"}
EY調査、CEOは競争優位性の獲得に向けて生成AIに大規模投資\r\n","description":"EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「EY CEO Outlook Pulse survey」を発表したことをお知らせします。世界の1,200人のCEOを対象として四半期ごとに行われる本調査は、今回主にAI(人工知能)、資本配分、投資に関する戦略についての洞察を提供し、CEOが新しいテクノロジーに関連して抱いている課題および緊急性を反映しています。","publisher":{"@type":"CollegeOrUniversity","name":"MIT OpenCourseWare"},"license":"http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/3.0/us/deed.en_US"}
・グローバル全体*¹の70% (日本*² 58%)のCEOが競争優位性を獲得するため、生成AIへの投資を加速
・68% (日本 57%)のCEOが生成AIの不確実性がその導入の妨げとなっていると回答
・M&Aによる企業買収意欲は9年来の低水準を記録しているものの、CEOはオーガニックな投資を強化
EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「EY CEO Outlook Pulse survey」(以下、「本調査」)を発表したことをお知らせします。世界の1,200人のCEOを対象として四半期ごとに行われる本調査は、今回主にAI(人工知能)、資本配分、投資に関する戦略についての洞察を提供し、CEOが新しいテクノロジーに関連して抱いている課題および緊急性を反映しています。
本調査では、世界中のCEOは、AIの潜在的可能性を認識しつつ、AI関連の戦略を練り、それを運用するうえで大きな課題に直面していることが明らかになりました。また、CEOの70%(日本 58%)が競合他社に戦略的優位性を与えないため、生成AI(ジェネレーティブAI)の出現に対して迅速に対処する必要性を見い出している一方で、それと同程度の割合のCEO(68%)(日本 57%)が、AIが持つ不確実性が迅速な行動を妨げていると回答しています。
AIが自社のビジネスモデルをディスラプトする可能性を認識しつつも、ほぼすべてのCEO(99%)(日本 99%)が既に生成AIに多額の投資を行っている、またはその計画を立てていると回答しています。AIに資金を投入するため、69%(日本 74%)のCEOが自社の他の投資プロジェクトやテクノロジー関連予算から資金を再配分しており、23%(日本 15%)が新たな資本を調達しています。しかしAIによって実現される未来に向けての投資は、この数字が表すほど容易ではないようです。26%(日本 30%)のCEOが、生成AI施策への資本配分について意思決定をするうえで、生成AIの急速な進化が最大の課題であると回答しています。66%(日本 62%)が、AIの専門知識を有していると主張する企業があまりにも急増しているため、本当に信頼できるエコシステムパートナーシップや企業買収先候補がどこであるのかを特定し、それを実行する決断が難しくなっていると考えています。
EYJapan ストラテジー・アンド・トランザクション リーダー 梅村 秀和(うめむら ひでかず)のコメント:
「生成AIが企業の運営方法を抜本的に改革する可能性は決して無視できません。CEOは自社の競争優位性を確かなものにしつつ、自社が時代に乗り遅れないようにするためにも、テクノロジー分野に大胆な投資を行っています。生成AIに強い企業を買収先または提携先として迎えることが大きな転機につながることを認識していますが、AIの革新性があまりに大きいため、市場動向に対する判断は容易ではありません。一方、CEOは生成AIの施策を加速するため、将来の人材にも投資をしています。CEOの大半(87%)(日本 85%)が生成AI関連のスキルを持った新しい人材の採用を行っている、もしくは目下採用中であると回答しました。また、多くの企業が複数の企業とパイロットを実施したり、既にパートナーシップを組んでいます。日本では多くのCEO(69%)が競合優位性と共に生成AIの潜在能力が生産性の向上、効率、人材スキルの開発などリーダーシップ能力の強化にもつながる可能性があると回答していることも大変興味深い結果となりました」
ビジネスリーダーは引き続きマクロ経済の逆風や規制変更、地政学的な不安定さに直面していますが、リーダーの多くが短期的には依然として高水準の成長を見込んでおり、研究開発や資本支出に対する投資を強化しています。
本調査によると、CEOは未来への投資について攻めの姿勢を維持し、その大多数(89%)(日本 81%)が今後12か月のうちに何らかのトランザクションを計画中です。しかし、M&Aディールへの意欲は2014年以来最低の水準にまで落ち込み、わずか35%(日本 21%)のCEOのみが今後12か月以内にM&Aを計画しています。こうした回答は現在進行形の地政学的リスクやマクロ経済学的な不確実性に起因していると考えられますが、AIのケイパビリティを持つ買収先が特定・検証しにくい状況や、今年初めごろに高まっていたAIケイパビリティの獲得を主目的とするM&A件数の落ち込みに鑑みると納得のいく回答でもあります。
企業がM&Aを遂行しようとする意欲は、欧州地域(29%)やアジア太平洋地域(25%)と比較してアメリカ地域(47%)でかなり高く、これは2023年第3四半期の、特に米企業関連のディール締結における大幅な伸びを反映しています。
梅村は次のように述べています。
「M&Aが広範囲にわたって減速している現在の地政学的、および高い負債コストをはじめとするマクロ経済的な不確実性がこの結果の理由でしょう。さらに本調査では、他の二つの要因も作用していることが明らかになっています。一つ目はM&A活動が標準的な、コロナ前の低水準に戻ったことでテクノロジー関連のディール締結が軟化している点、二つ目はCEOが生成AIが及ぼす影響を理解しようと努めている点です。日本も他のアジア太平洋地域と同じくM&Aに対する意欲は低い結果となりました。これは円安なども一部影響があると思われますが、成長の鈍化、インフレの持続、高い資本コストや日本銀行の低金利政策からの脱却の可能性など、企業が多くの課題に直面していることが主な理由と考えられます」
過去4年間、ビジネスリーダーはさまざまな事象、つまり消費者行動の変化、サプライチェーンの再設計や再構築、世界のエネルギー市場の転換、市場の成長やインフレ、金利環境などの急激な変化にいち早く対応してきました。それでもなお相当数の回答者が、2023年と比較して2024年により高い水準の成長(66%)(日本 70%)や収益性(65%)(日本 73%)を予測しています。
近い将来に世界経済の成長率予測が下方修正される可能性が高いため、CEOは自身の成長率予測が今後5年間に予測されている市場の成長鈍化を反映しているかどうか見極めていく必要があります。
さらに梅村は次のように述べています。
「高成長を見込んでいるCEOは、過去数年間に競争的ポジショニングや潜在的な成長の機会の両面において、既に困難な選択をしてきたことでしょう。まだ大きな決断をしきれていないCEOにとっては、現時点および今後予測される市況をベースとした従来のビジネスモデルの改革に挑むことが、早急に対応すべき、避けては通れないステップです。また、CEOは、自社の製品と地政学的見地から、自社におけるオペレーションのすべてのエリアを精査し、どの不採算事業を切り離すべきかを決定する必要があります。ビジネスの成長と収益性を最大化し、変革に資金を投入することが、今後企業にとって長期的価値の創出を実現するカギとなるでしょう」
本調査の報告書は、ey.com/CEOOutlookでご覧いただけます。
*¹グローバル企業のCEO=日本企業を含むグローバルでビジネスを展開している企業の回答者。本調査では全回答者がこれに該当する。
*²日本企業のCEO=今回の調査で回答のあった企業のうち、日本に本社を置くグローバルで展開している企業。
※本ニュースリリースは、2023年10月24日(現地時間)にEYが発表したニュースリリースを翻訳し、日本の見解を加えたものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。
英語版ニュースリリース:
CEOs bet big on generative AI to gain competitive edge despite hurdles to adoption and M&A challenges
EYについて
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
本ニュースリリースは、EYのグローバルネットワークのメンバーファームであるEYGM Limitedが発行したものです。同社は、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EY 2023 CEO Pulse Surveyについて
2023年9月および10月、FT Longitude社はEYの委託により1,200名の世界の大企業の経営層を対象に調査を行いました。FT Longitude社は、フィナンシャル・タイムズ・グループ社のうち専門調査・コンテンツマーケティングを担う企業です。オンラインにより匿名で実施される本調査は、世界の主要企業に影響を与える主なトレンドや動向について、また、今後の成長と長期的価値創造に対するビジネスリーダーの期待に対し、有益な知見を提供することを目的としています。回答者の所属する国の内訳は次の通りです。ブラジル、カナダ、メキシコ、米国、ベルギー、ルクセンブルグ、オランダ、フランス、ドイツ、イタリア、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、英国、オーストラリア、中国、インド、日本、シンガポールおよび韓国。また、回答者は次の5つのセクターに所属しています。消費財と健康事業、金融、工業とエネルギー、インフラ、TMT(テクノロジー、メディア・エンターテインメント、テレコム)。調査対象企業の年間の全世界売上別構成は次の通りです:5億米ドル未満(20%)、5億~9億9,990万米ドル(20%)、10億~49億米ドル(30%)、50億米ドル以上(30%)。
CEO ImperativeシリーズではCEOが自社の未来を再定義するために役立つ、重要な答えとアクションを提案しています。本シリーズで紹介している知見についてはey.com/ja_jp/ceoをご覧ください。
EY Japan BMC (Brand, Marketing and Communications)
関連リリース
EY調査、CEOは競争優位性の獲得に向けて生成AIに大規模投資
EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「EY CEO Outlook Pulse survey」を発表したことをお知らせします。世界の1,200人のCEOを対象として四半期ごとに行われる本調査は、今回主にAI(人工知能)、資本配分、投資に関する戦略についての洞察を提供し、CEOが新しいテクノロジーに関連して抱いている課題および緊急性を反映しています。
EY調査、CEOは人工知能(AI)の可能性を確信する一方、その社会的、倫理的、セキュリティ上のリスクを懸念
EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「The CEO Outlook Pulse survey July 2023」を発表したことをお知らせします。本調査は世界の1,200人(日本 70)のCEOを対象として行われ、AI、資本配分、投資、サステナビリティ、トランスフォーメーションに関する戦略についての彼らの洞察を提供しています。
2022年上半期もAsia-PacificのM&A活動は堅調
【EY Japan】EYは、Asia-Pacificの2022年上半期におけるM&A活動データの分析結果をお知らせします。本データによると、地政学上および財務上の向かい風にもかかわらず堅調であったことが明らかになりました。
EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「The EY CEO Outlook Pulse October 2022」を発表したことをお知らせします。本調査によると、世界のCEOは現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの余波と、地政学的な緊張の高まりおよびインフレという三重の脅威に対し、先んじて対応する方法を積極的に模索しています。
EYは、最新のM&Aに関する調査レポート「The CEO Outlook Pulse January 2023」を発表したことをお知らせします。本調査は、EYがグローバルで活躍する企業のCEOに調査を行い、1,200人(日本70人)の回答を分析し、今後の見通し、課題、そしてビジネスチャンスなどに関する意識を調査したものです。
EY、新たな人工知能(AI)の統合型プラットフォーム「EY.ai」を開始
EYは、新たな統合型プラットフォームである「EY.ai」を開始したことをお知らせします。EY.aiは、人間の能力と人工知能(AI)を統合したプラットフォームで、企業がAIを信頼できる責任ある方法で導入し、自社の変革を促進できるよう支援することを目指しています。
EY調査、グローバルのテクノロジーとDXに関する経営層の視点を明らかにする「EY Tech Horizon 2022」を発表
【EY Japan】EYが7業界、1,600を超える経営幹部とシニアリーダーを対象に、企業の変革計画におけるテクノロジーの役割について調査を実施したグローバル調査「EY Tech Horizon 2022」によると、組織のオペレーション、意思決定、顧客・従業員対応などすべてデータの利活用が鍵となるデータセントリック時代が到来する中、企業はその対応に乗り出していることが明らかになりました。
EY、アシュアランス(監査・保証)の次世代テクノロジープラットフォームに10億米ドル強を投資へ
EYは、次世代のアシュアランス・テクノロジー・プラットフォームへ10億米ドル以上を投資することを発表しました。
EY調査、BEPS2.0対応を含めた法規制の不確実性が企業の税務・財務部門の変革を促進
【EY Japan】EYの税務・財務業務に関する最新の調査「会社と事業に貢献できる税務・財務部門への転換を目指して」によると、世界中の企業は、いままでの経営方法を混乱させる数々の根強い課題に対して、将来に向け税務・財務部門を強化するための変革を行っています。
EYは、2024年第1四半期のIPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。今年のIPO市場は慎重ながらも前向きなスタートを切りましたが、その後、静かな時期を経て、一部で活動再開の兆しが見られました。
EY調査、2023年はマーケットの上昇にもかかわらずIPOに逆風
EYは、2023年第4四半期のIPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。世界のIPO市場は1,298件のIPOで総額1,232億米ドルを調達し、2023年の幕を閉じました。
EY調査、テクノロジー業界の展望は過去12カ月より明るい、2024年最大のビジネス機会は生成AI
EYは、テクノロジー業界に関する最新のレポート『2024年におけるテクノロジー企業のビジネスオポチュニティ・トップ10』を発表したことをお知らせします。本調査によると、マクロ経済の弱さとコスト削減を特徴とするテクノロジーセクターにとって、2023年は厳しいスタートとなりましたが、その後、生成AI(ジェネレーティブAI)を中心とした企業戦略が自信回復のきっかけとなりました。
EY調査:生成AIの台頭により通信事業者が2024年に直面するリスク(リスクレーダー)の変容
EYは、通信業者に関する最新のレポート『2024年版 通信事業者が直面するリスクトップ10』を発表したことをお知らせします。本調査によると、通信事業者が2024年に直面するリスクの最上位は、プライバシー、セキュリティ、信頼面で取り組むべき課題の変化であることが判明しました。
EY調査、世界のIPO市場は流動性引き締めで、投資家の関心は企業の成長可能性から企業価値へシフト
EYは、2023年第3四半期のIPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。
EY、2023年度グローバル業務収入は過去最高の500億米ドル弱
EYは、2023年6月末終了の会計年度の業績を発表しました。EYの全世界における業務収入は494億米ドルと、現地通貨ベースで前期比14.2%増(米ドルベースでは9.3%増)となりました。これはEY史上最高の売上であり、著しい成長を続けているEYの歴史において、最も成功した年度のひとつとなりました。
EY調査、2023年第1四半期の世界のIPO市場は低迷が続く
EYは、2023年第1四半期のIPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。2023年は1Qが終わったばかりですが、世界のIPO市場は、またしても低迷が続く結果となりました。
EY調査、悪条件にもかかわらずテクノロジー企業のM&A意欲が2023年に再燃する見通し
EYは最新のレポート『2023年におけるテクノロジー企業のビジネスオポチュニティ・トップ10』を発表したことをお知らせします。テクノロジー企業は現在、インフレの高まり、エネルギー危機、消費者の購買意欲の減退といった課題に直面しています。
EY Japan、データサイエンス活用で株式会社タウの損害車リユース・リサイクル事業の非財務価値の定量評価を支援
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、データサイエンスチームがライフサイクルアセスメントや計量経済学における知見を用いて、事故や災害などにより損壊した車両の買い取りやリユース・リサイクルなどを手掛ける株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本 明岳)の事業が創出する環境価値・社会価値の定量化を支援したことを発表します。
EY調査、2022年の世界のIPO市場、記録的活況から停滞期に移行
EYは、2022年のIPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。世界のIPO市場は、2021年に過去最高水準を記録しましたが、その様子は2022年に一転しました。
EY、金融業界向けプラットフォーム「EY Nexus」をグローバル展開
EYは、金融業界のサービス向けに最適化され、新商品およびソリューションを迅速に構築・展開できるよう設計されたビジネス・トランスフォーメーション・プラットフォーム「EY Nexus」について、そのテクノロジーエコシステムを拡大しましたことをお知らせします。
EY、2022年度グローバル業務収入は過去最高の454億米ドル
EYは、2022年6月末終了の会計年度の業績を発表しました。EYの全世界における業務収入が454億米ドルと、現地通貨ベースで前年比16.4%増(米ドルベースでは13.7%増)となりました。これはEY史上最高水準に並ぶ業績で、過去約20年間で最高の伸びをもたらしたのは、EY NextWave戦略です。同戦略において、EYはメンバー、クライアント、コミュニティに対する長期的価値の提供を目標として掲げています。
EY調査、世界のIPOは2022年上半期に鈍化―前年から失速
【EY Japan】EYは、2022年第2四半期IPOに関する調査結果を発表したことをお知らせします。IPOの勢いは1Qから2Qにかけて減速し続け、件数、調達額ともに大幅に減少しました。地政学的緊張やマクロ経済を起因とするボラティリティの高まり、バリュエーションの低下、IPO後の株価パフォーマンスの低下により、当四半期は多くのIPOが延期となりました。過去最高だった2021年から一転し、主要市場の大半で2022年上半期のIPO活動は失速しました。
EY Blockchain Analyzerツール群を拡充 機能拡張した「Reconciler」の製品版をリリース
【EY Japan】EYは、EY Blockchain Analyzerの第3世代ソリューションReconciler」の製品版をリリースしたことをお知らせします。
EY、エンタープライズ向けのスケーリングソリューション「EY OpsChain APIサービス」をリリース
【EY Japan】EYは、エンタープライズユーザー向けにEY OpsChainアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)サービスの提供を開始したことをお知らせします。
EY、ゼロ知識証明を活用したエンタープライズ向けソリューション「EY OpsChain Supply Chain Manager」をリリース
【EY Japan】EYは、ゼロ知識証明を活用したEY OpsChain Supply Chain Managerのベータ版をblockchain.ey.comでリリースしたことをお知らせします。
EY、ライフサイエンス・サービスプロバイダーの1位にランクイン HFSリサーチ社のレポートにおいて
EYは、HFS Research(以下、HFS)が発表した調査レポート「2021年ライフサイエンス・サービスプロバイダー上位10社(Top 10: Life Sciences service providers, 2021)」で1位にランクインしたことをお知らせします。
EY調査、2023年ライフサイエンス企業は大型のM&Aが実行される見込み
EYは、「2023年度版 EY M&A Firepowerレポート(第11号)」を発表しました。本レポートによると、2022年1月から11月までの世界のライフサイエンス企業の合併・買収(M&A)取引額は総額1,050億米ドルであり、前年2021年の取引総額から大幅に減少しました。
EY調査、最新のEY M&A Firepowerレポート(2022年版)を公開
EYは、「2022年度版 EY M&A Firepower レポート(第10号)」を発表しました。本レポートによると、2021年の世界のライフサイエンス企業の合併・買収(M&A)取引額は、主に医療機器企業の躍進(1,110億米ドル)により、総額2,190億米ドルに達し、前年2020年の1,590億米ドルから増加しました。