報道発表資料
生物多様性基本法(平成20年6月施行)、第3次生物多様性国家戦略(平成19年11月閣議決定)では、生物多様性に関する国民の理解の増進や多様な主体の参画について記述されおり、環境省では、2010年に我が国で開催される生物多様性条約第10回締約国会議及びカルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP10/MOP5)を契機に、国民の理解の増進、多様な主体の参画についてより一層推進していくこととしております。
そのため、昨年度より「生物多様性広報・参画推進委員会」を立ち上げ、生物多様性に関する広報・参画の推進方策について検討するとともに、各分野での活動内容について情報共有及び連携促進を図っております。
11月27日(金)に「平成21年度第2回生物多様性広報・参画推進委員会」を開催しますので御案内いたします。
なお、会議の傍聴を希望される方は事前にお申し込みください。
1.開催日時:
平成21年11月27日(金)10:30~12:00
2.開催場所:
三菱ビル コンファレンススクエア エムプラス1F 「サクセス」
(東京都千代田区丸の内2-5-2)
3.議題(予定):
- (1)
- 広報・参画に関する取組について
- (2)
- 今後の進め方について
- (3)
- その他
4.会議の傍聴について
本会議は公開で行われます。傍聴希望の方は、下記により電子メールまたはFAXでお申し込みください。
- (1)
- 「生物多様性広報・参画推進委員会の傍聴希望」と明記してください。
(電子メールの場合は、件名欄に必ず記載してください。) - (2)
- 住所、氏名、勤務先または所属団体名、連絡先(電話、FAX、電子メール)を御記載ください。
- (3)
- 複数名のお申し込みの場合も、お1人ずつお申し込みください。
- (4)
- 申込受付は、平成21年11月24日(火)(必着)までといたします。
- (5)
- 一般傍聴可能人数は約50名を予定しており、希望者がこれを超えた場合は抽選とさせていただくことがあります。
- (6)
- 傍聴が可能な場合は、11月25日(水)までに、電子メールまたはFAXにて傍聴登録完了通知をお送りいたします。傍聴登録完了通知は当日必ず御持参ください。
傍聴登録先
環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性地球戦略企画室
・電子メール:[email protected]
・FAX:03-3591-3228
- ※
- 当日は身分を証明できるもの(社員証、免許証など)を必ず持参してください。その証明と申込みの際の御記載内容をもとに、係員がチェックを行いますので、あらかじめ御了承ください。
- ※
- カメラ撮影を御希望の報道関係者の方は、あらかじめ御連絡ください。なお、カメラ撮影については、会議の冒頭のみとさせていただきます。
5.参考
これまでの生物多様性広報・参画推進委員会の経緯については、
(http://www.biodic.go.jp/biodiversity/)を御参照ください。
6.添付資料
別添:生物多様性広報・参画推進委員会 委員名簿
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8275
室長:鳥居 敏男(内線 6480)
COP10準備室次長:佐藤 邦子(内線 6494)
室長補佐:鈴木 渉(内線 6838)
担当:天野 真(内線 6825)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成21年7月6日
- 平成21年度生物多様性広報・参画推進委員会の開催について