緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する
  • 令和7年度新規採用職員任命式の画像
    令和7年度新規採用職員任命式
    任命式を開催し、新規採用職員31人が参列しました。山中委員長は「東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓と反省は決して忘れないで欲しい」、「重大な判断をする場合には、必ず現場に行くことが必要」と訓示しました。新規採用職員代表は「国民の安全確保と信頼回復の責務を負っているという自覚を強く持ち、協力し合いながら職務に取り組んでいく所存」と力強く誓いの言葉を述べました。
  • 長﨑委員が国際会合に参加の画像
    長﨑委員が国際会合に参加
    長﨑委員及び規制庁職員18人がオーストリア・ウィーンのIAEA本部にて開催の使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約の第8回検討会合に参加しました。3月19日には、我が国の取り組みを説明し、質疑に応じました。会合では、世界各国の取り組みに関するピア・レビューにも参加しました。
  • JAEAふげん・もんじゅの現地視察の画像
    JAEAふげん・もんじゅの現地視察
    3月7日、長﨑委員は日本原子力研究開発機構新型転換炉原型炉ふげんおよび高速増殖原型炉もんじゅの現地視察を行いました。原子炉周辺設備やタービン発電機の解体撤去状況など、各施設の廃止措置状況を確認しました。視察後の取材で委員は「科学と技術に基づいてしっかりと審査していく」と述べました。
    ふげん・もんじゅ関連審査会合別ウインドウで開きます
  • 福島第一原子力発電所事故から14年の画像
    福島第一原子力発電所事故から14年
    福島第一原子力発電所事故から14年にあたり、山中委員長の職員訓示と福島第一原子力規制事務所の山元所長からの活動報告がありました。委員長は冒頭で組織理念や安全文化、自身の宣言が書かれたカードを紹介し、組織理念などを見直してそれぞれの仕事への向きあい方や気持ちを宣言に表してみるよう、職員一人一人に向けて呼びかけました。
    訓示の様子別ウインドウで開きます
  • 採用情報の画像
    採用情報

    原子力規制委員会では、意欲と熱意のある方、専門性や経験のある方を広く募集しています。
    現在、下記の活動を行っております。ぜひご応募ください!

原子力規制委員会について

原子力の規制

放射線防護・原子力防災

安全研究・調査

法令・手続・文書

目的別メニュー

ページ
トップへ