<

!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>

loading...

ちくまプリマー新書

食卓の世界史

地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰、権力の在り方――。「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかに。興味深いエピソードと当時のレシピで案内する。

定価

1,012

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68465-3

Cコード

0222

整理番号

441

2023/11/07

判型

新書判

ページ数

272

解説

内容紹介

地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰、権力の在り方――。「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかに。興味深いエピソードと当時のレシピで案内する。

この一皿から歴史が見える!

◆古代メソポタミア野菜の使い方
◆イタリアに麺をもたらしたのはマルコ・ポーロではない
◆アメリカで七面鳥が「特別な料理」になった理由
◆フリードリヒ二世の「マスタード入りコーヒー」
◆ハンバーガーの付け合わせはなぜフライドポテト?

地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰――
「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。
古今東西の英雄から、時には庶民の食卓まで、
興味深いエピソードと歴史的なレシピで案内する。
===

目次

1 ハンムラビ―古代メソポタミア野菜の「三本柱」
2 アレクサンドロス三世―食事は質素で大酒飲み
3 ネロ―絶滅危惧種最後の一本
4 楊貴妃―茘枝は幼少期の味
5 ハールーン・アッ=ラシード―食は市場にあり
6 バシレイオス一世―古代から中世へ
7 チンギス・ハン―「赤い食べ物」「白い食べ物」
8 マルコ・ポーロ―大旅行家が観察した食事情
9 コロンブス―近世の食卓へ
10 エルナン・コルテス―「コロンブス交換」の時代
11 スレイマン一世―多様な遺産を継承するオスマン帝国
12 カトリーヌ・ド・メディシス―「伝承」の真実
13 ルイ一四世―洗練されたサーヴィスの確立
14 フリードリヒ二世―コーヒーではなくビールを飲め!
15 リンカーン―感謝祭とクレオール料理
16 コナン・ドイル―大英帝国のカレー
17 夏目漱石―一生にして三食を経る
18 マクドナルド兄弟―ファストフードの誕生

著作者プロフィール

遠藤雅司(音食紀行)

( えんどう・まさし・おんしょくきこう )

遠藤雅司(音食紀行)(えんどう・まさし/おんしょくきこう):歴史料理研究家。2013年から世界各国の歴史上の料理と音楽を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う。著書に『歴メシ! 』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)、『古代メソポタミア飯』(大和書房)、『食で読むヨーロッパ史2500年』(山川出版社)、『歴メシ! 決定版』(晶文社)がある。また、BS松竹東急(BS260ch)放送のドラマ『A Table!?歴史のレシピを作ってたべる?』(『歴メシ! 決定版』のドラマ化)の料理を監修。その他、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』(KADOKAWA)で食文化と料理を監修。明治の食育サイト「偉人の好物」にて監修を担当。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

年末年始にいかがですか?