テーマ | 内容&スポット |
#01 城下町と蘭学の地~佐倉~(前編)
|
城下町として栄えた面影と、明治の医学界に多大な貢献をした佐倉順天堂などを紹介。 [エリア]佐倉 [ポイント]佐倉城址公園、土井利勝、堀田正睦、蘭学、銅櫓跡、佐倉順天堂記念館、甚大寺、宗圓寺、旧堀田邸、国立歴史民俗博物館、武家屋敷通り、麻賀多神社
|
#02 城下町と蘭学の地~佐倉~(後編)
|
城下町として栄えた面影と、明治の医学界に多大な貢献をした佐倉順天堂などを紹介。 [エリア]佐倉 [ポイント]ハルマ和解、佐藤泰然、西洋堀田、堀田正睦、旧佐倉順天堂、鹿山文庫関係書類、オンセノールト外科書、医療技術、療治定
|
#03 南総里見八犬伝と里見氏(前編)
|
曲亭馬琴作の江戸後期の長編「南総里見八犬伝」。その物語とゆかりの地を紹介。 [エリア]南房総、館山、君津 [ポイント]白浜城跡、里見義実、三峰山杖珠院、稲村城跡、里見義豊、石堂寺、多宝塔、滝田城跡、久留里城跡、岡本城跡、里見水軍、曲亭馬琴
|
#04 南総里見八犬伝と里見氏(後編)
|
曲亭馬琴作の江戸後期の長編「南総里見八犬伝」。その物語とゆかりの地を紹介。 [エリア]南房総、館山、大多喜 [ポイント]曲亭馬琴、玉梓、養老寺、八犬士、八房、犬掛古戦場跡、伏姫籠穴、八犬伝忠勇揃、南総里見まつり、館山市立博物館、八犬伝博物館
|
#05 貝塚と古墳が語る房総の古代(前編)
|
世界最大規模の貝塚や古墳が多く残る千葉県。多くの遺跡を紹介し、房総の古代を紐解く。 [エリア]千葉、木更津、印旛、山武郡 [ポイント]千葉県立中央博物館、貝塚、岩屋古墳、加曾利貝塚博物館、埴輪、姫塚、芝山古墳・はにわ博物館、芝山公園、芝山はにわ祭、芝山はにわ博物館
|
#06 貝塚と古墳が語る房総の古代(後編)
|
世界最大規模の貝塚や古墳が多く残る千葉県。多くの遺跡を紹介し、房総の古代を紐解く。 [エリア]木更津、栄、印旛 [ポイント]金鈴塚古墳、木更津市郷土博物館金のすず、みそ岩屋古墳、龍角寺古墳群、龍角寺、千葉県立房総のむら
|
#07 鷹狩りの道・御成街道を歩く(前編)
|
徳川家康が鷹狩りのために作らせた御成街道。当時に思いを馳せながら街道を歩く。 [エリア]船橋、千葉 [ポイント]権現道、一夜街道、提灯街道、船橋御殿跡東照宮、船橋本宿、西向き地蔵、意富比神社輪宝、土井利勝、馬頭観世音、金光院、家康お手掛けの桜、寶泉寺の山門
|
#08 鷹狩りの道・御成街道を歩く(後編)
|
徳川家康が鷹狩りのために作らせた御成街道。当時に思いを馳せながら街道を歩く。 [エリア]八街、東金 [ポイント]宮田の一里塚跡、椎の古木、提灯塚、角谷の杓子神、御成街道古絵図、八鶴湖、東金御殿跡、本漸寺、十六石殿、正法寺、日善上人
|
#09 門前町成田 その歴史と魅力(前編)
|
成田山新勝寺の門前町として栄えてきた成田。その歴史と周辺の魅力を紹介。 [エリア]成田 [ポイント]御護摩祈祷、表参道、成田山霊光館、市川團十郎像、成田屋、大師堂、成田羊羹資料館、薬師堂、成田祇園祭、鰻屋 菊屋、光明堂、奥之院、五百羅漢 釈迦堂、延命院旧跡
|
#10 門前町成田 その歴史と魅力(後編)
|
成田山新勝寺の門前町として栄えてきた成田。その歴史と周辺の魅力を紹介。 [エリア]成田 [ポイント]成田ニュータウン、成田国際空港、成田鉄道、三池大僧正之像、成宗電車、展望デッキ、成田市さくらの山
|
#11 利根川紀行(前編)
|
坂東太郎と呼ばれる利根川。利根川に沿って関宿から銚子まで、周辺の歴史などを紹介。 [エリア]関宿、銚子、印西 [ポイント]大水上山、坂東太郎、千葉県立関宿城博物館、高瀬船、木下河岸跡、吉岡まちかど博物館、貝化石灯篭
|
#12 利根川紀行(後編)
|
坂東太郎と呼ばれる利根川。利根川に沿って関宿から銚子まで、周辺の歴史などを紹介。 [エリア]関宿、銚子、佐原 [ポイント]利根川水運、津宮鳥居河岸、香取神宮、鹿島神宮、息栖神社、東国三社詣、久保木竹窓、小野川、佐原の大祭、犬吠埼、東廻り海運、白幡神社、力石
|
#13 房総の名工 波の伊八(前編)
|
「波の伊八」こと、武志伊八郎伸由の生涯と県内に残されている作品を紹介。 [エリア]鴨川、神奈川県湯河原 [ポイント]葛飾北斎、鏡忍寺、光明寺 薬医門、金乗院、酒仙の図、素䖸神社、鴨川市郷土資料館
|
#14 房総の名工 波の伊八(後編)
|
「波の伊八」こと、武志伊八郎伸由の生涯と県内に残されている作品を紹介。 [エリア]鴨川、いすみ [ポイント]かえる又二十面の彫刻、薬王院、龍虎の図、智蔵寺、波に竜、飯綱寺
|
#15 一茶と双樹
|
俳人・小林一茶と秋元双樹の交友や、流山の味醂醸造文化などを紹介。 [エリア]流山 [ポイント]一茶双樹記念館、白みりん、天晴、秋元家
|
#16 房総の発酵文化を継承する(前編)
|
良質な米と水に恵まれ、発展してきた神崎や香取、酒々井の発酵文化を紹介。 [エリア]香取、酒々井 [ポイント]発酵食品、フジハン醤油、神山酒店、寺田本家、平甚酒店、鍋店、こうざき酒蔵まつり、こうざき自然塾、鈴木麹店、金曜夕市、福ちゃんのパン
|
#17 房総の発酵文化を継承する(後編)
|
良質な米と水に恵まれ、発展してきた神崎や香取、酒々井の発酵文化を紹介。 [エリア]香取、酒々井、銚子 [ポイント]紀州、地回り醤油、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油、高倍神社、飯沼本家
|
#18 房総の偉人 「日蓮」(前編)
|
鎌倉時代に安房の国に生まれた日蓮宗の開祖・日蓮。その足跡や伝説、ゆかりの地などを紹介。 [エリア]鴨川、勝浦 [ポイント]大弁天、小弁天、蓮華ヶ淵、善日麿、日蓮聖人像、祖師堂、日蓮宗大本山 誕生寺、清澄山系、清澄寺 練行堂、女人堂跡、釈尊像、両親閣 妙蓮寺、千年杉、龍蔵寺
|
#19 房総の偉人 「日蓮」(後編)
|
鎌倉時代に安房の国に生まれた日蓮宗の開祖・日蓮。その足跡や伝説、ゆかりの地などを紹介。 [エリア]鴨川、市川、匝瑳 [ポイント]得度剃髪、虚空像菩薩像、日蓮聖人辻説法跡、大曼荼羅、奥の院 法華堂、法華経寺、成満会、鉦鼓塚、飯高檀林跡
|
#20 房総の小江戸 佐原を歩く(前編)
|
利根川と小野川の舟運で栄えた時代の面影が残る佐原の今と昔を紹介。 [エリア]佐原、印西 [ポイント]房総、小江戸、伊能忠敬、小野川、ヒゲタ醤油、ヤマサ醤油、伊能忠敬記念館、旧木下河岸、水郷佐原山車会館、佐原の大祭、能化塚、佐原椰子、佐原町並み交流館
|
#21 房総の小江戸 佐原を歩く(後編)
|
利根川と小野川の舟運で栄えた時代の面影が残る佐原の今と昔を紹介。 [エリア]佐原 [ポイント]伊能忠敬像、伊能忠敬成長の碑、象眼儀、源空寺、高橋至時、水郷佐原水生植物園
|
#22 房総のめぐみとその歴史
|
落花生、房州びわ、二十世紀なしなど、千葉が育んだ産物とその歴史を紹介。 [エリア]南房総、館山、八街 [ポイント]なめろう、太巻き寿司、鎌ケ谷大仏、鎌ケ谷市郷土資料館、下総小金中野牧跡、初富稲荷神社、二十世紀梨、落花生、鎌数伊勢大神宮、松戸市立博物館
|
#23 千葉氏と頼朝伝説(前編)
|
中世の房総半島を中心に栄えた大豪族・千葉氏の足跡とそれに関連する頼朝伝説を紹介。 [エリア]千葉、東庄町 [ポイント]千葉常胤、千葉市立郷土博物館、大友城址、大椎城址、都川、相馬御厨、木造妙見菩薩立像、千葉神社、妙見大祭、本佐倉城跡
|
#24 千葉氏と頼朝伝説(後編)
|
中世の房総半島を中心に栄えた大豪族・千葉氏の足跡とそれに関連する頼朝伝説を紹介。 [エリア]千葉、館山、鴨川 [ポイント]千葉神社、源頼朝袖判下文、源頼朝上陸地、仁右衛門島、頼朝の隠れ穴、白幡神社、栄福寺、相馬妙見歓喜寺
|
#25 ちばベイエリア 今昔物語(前編)
|
埋め立てによって変貌した東京湾岸。稲毛、浦安などを中心にその歴史と文化を紹介。 [エリア]浦安、船橋 [ポイント]境川、べか舟、旧宇田川家住宅、フラワー通り、三番土堤跡、埋立て、意富日神社、御菜浦、船玉神社、日灯台、三田浜塩田
|
#26 ちばベイエリア 今昔物語(後編)
|
埋め立てによって変貌した東京湾岸。稲毛、浦安などを中心にその歴史と文化を紹介。 [エリア]千葉 [ポイント]打瀬船、民間航空発祥之地記念碑、海気館、稲毛民間航空記念館、幕張新都心、千葉市立郷土博物館、千葉ポートタワー、人工海浜、いなげの浜、東京湾アクアライン
|
#27 ふさの国 千葉
|
上総・下総など地名の由来や、古代の千葉の姿などを紹介。 [エリア]南房総、他 [ポイント]古語拾遺、藤原京跡、安房神社、天富命、延喜式、安房国印、上総国分寺跡、更級日記、菅原孝標の女像
|
#28 千葉の古街道~房総往環から大多喜街道~
|
房総往環や大多喜街道に沿って、睦沢町や長南町に残る寺社仏閣などを紹介。 [エリア]睦沢、長南 [ポイント]鼠坂、六地蔵、六道輪廻、西福寺、史跡長柄横穴群、大多喜街道、長南宿、熊野の清水、四方懸造、笠森寺自然林、妙楽寺の森、女々堰
|
#29 成田空港と牧士の里
|
成田空港の歴史と現在、御料牧場の歴史などを紹介。 [エリア]成田、富里 [ポイント]放士、成田名所図会、野間土手、三里塚御料牧場記念館、三里塚記念公園、成田国際空港、成田山霊光館
|
#30 印旛沼ものがたり
|
印旛沼の洪水対策や新田開発を当時の資料などから紹介。 [エリア]印旛沼周辺 [ポイント]印旛沼、龍角寺古墳群、印旛水門、ボサ漁、印西市立印旛歴史民俗資料館
|
#31 伝統を守る~房総の工芸品~(日本刀・凧)
|
千葉の伝統的工芸品(今回は日本刀と凧)を紹介。 [エリア]千葉、市原 [ポイント]土俵入り用太刀、ふいご、日本刀、直刀、鍛刀場、千葉県伝統的工芸品、初節句に凧、角凧、袖凧、胴丸
|
#32 上総・天平の文化
|
上総国分寺・国分尼寺の成り立ちや菅原孝標女が記した更科日記などを紹介。 [エリア]市原 [ポイント]阿須波神社、市原郡の郡寺、柳楯神事、飯香岡八幡宮、上総いちはら国府祭り、更級日記旅立行列、稲荷台古墳記念公園、稲荷台遺跡、上総国分寺七重塔、上総国分尼寺跡
|
#33 房総の偉人~大原幽学~
|
天保、嘉永、安政にかけて農村改革を指導した大原幽学の生涯を紹介。 [ポイント]大原幽学、性学、大原幽学記念館、正条植、換子教育、耕地地割、大原聖殿、性学もち
|
#34 房総の壇林
|
格式が高かったと言われる匝瑳市の飯高壇林の当時の役割や教えなどを紹介。 [エリア]匝瑳 [ポイント]大巌寺、檀林、光福寺、お万、朗生寺、小西檀林跡、正法寺、中村檀林跡、日本寺、立正安国論
|
#35 千葉の城下町~久留里~
|
「雨城」と言われた久留里城の歴史を紹介。 [エリア]久留里 [ポイント]男井戸、女井戸、君津市立久留里城址資料館、土屋忠直坐像、新井白石居宅跡、円覚寺、上総掘り、新田の井戸、しぼれ水、ホンモロコ
|
#36 千葉の城下町~大多喜~
|
本田忠勝十万石の城下町として栄えた大多喜城の歴史を紹介。 [エリア]大多喜 [ポイント]本多忠勝、船子原子戦場跡、船子八幡神社、上総大多喜根古屋城跡、大多喜城、城下七町、四ツ門公園、渡辺家住宅、桜谷寺、千葉県立中央博物館 大多喜城分館、大屋旅館、夷隅神社
|
#37 押送船と布良星伝説
|
葛飾北斎が「神奈川沖波裏」で描いた押送船とそれにまつわる布良星伝説を紹介。 [エリア]南房総、館山 [ポイント]布良漁港、布良星、押送船、まぐろ延縄漁、青木繁、小谷家住宅、安房節、西春法師の入定塚
|
#38 伝統を守る~房総の伝統工芸(神輿・手描友禅)
|
千葉の伝統的工芸品(今回は神輿と手描友禅)を紹介。 [エリア]市川、松戸 [ポイント]宇佐神宮、行徳神輿、木地師、塗師、彫師、飾師、東京手描友禅、京友禅、加賀友禅
|
#39 千葉の城下町~関宿~
|
出世城として知られる関宿城の歴史や関宿地区の歴史・見どころを紹介。 [エリア]野田 [ポイント]千葉県立関宿城博物館、御三階櫓、関宿本丸跡、実相寺、昌福寺、宗英寺、子育て地蔵尊、関宿棒出し
|
#40 風土記~松戸あたり~
|
戸定邸や旧水戸街道、小金牧などの名所旧跡を散策する。 [エリア]松戸 [ポイント]松戸市立博物館、水戸藩、水戸街道、松戸神社、戸定邸、旧徳川昭武庭園、萬満寺、仁王尊、高札場、本土寺
|
#41 風土記・市川を歩く
|
中山法華経寺など、市川に残る歴史を散策する。 [エリア]市川 [ポイント]市川関所跡、行徳船場、常夜灯、水戸佐倉道、里見公園、下総国分寺、真間の継橋、亀井院 真間の井戸、涙石、権現道、葛飾八幡宮
|
#42 東征伝説の舞台
|
木更津・富津に残る東征伝説の跡を巡る。 [エリア]木更津、富津 [ポイント]東国征討、岩瀬の浜、弟橘媛石像、吾妻神社、馬だしまつり、鏡ヶ池、八剱八幡神社、太田山公園、内裏塚古墳、金鈴塚古墳、阿久留王塚
|
#43 千葉の偉人 菱川師宣
|
「見返り美人」の作者として知られる江戸時代の浮世絵師・菱川師宣の生涯を紹介。 [エリア]鋸南 [ポイント]浮世絵の祖、菱川師宣記念館、縫箔師、松風村雨、千葉市美術館、角田川図、室内遊楽図、天人採蓮図、別願院
|
#44 酪農のさと~嶺岡~
|
酪農発祥の地・嶺岡とその周辺の歴史などを紹介。 [エリア]南房総 [ポイント]嶺岡山系、徳川吉宗、白牛酪、日本酪農発祥の地 記念碑、鴨川市郷土資料館、野間土手、八丁陣屋跡、千葉県酪農のさと、棚田
|
#45 九十九里紀行
|
千葉県の象徴でもある九十九里浜を屏風ヶ浦から南下し、伝説や名所などを紹介。 [エリア]九十九里 [ポイント]〆粕、飯岡助五郎、定慶寺、矢指ヶ浦海水浴場、あさひ砂の彫刻展美術、いわし資料館、干鰯、百人塚、千人塚、太東埼灯台
|
#46 風土記 鴨川を歩く
|
一戦場、仁右衛門島、鴨川松島など鴨川の名所旧跡を散策する。 [エリア]鴨川 [ポイント]波の伊八の彫刻、鴨川シーワールド、鴨川松島、仁右衛門島、浅井忠、枕状溶岩
|
#47 風土記 銚子を歩く
|
犬吠埼、君ヶ浜、銚子電鉄など銚子の見どころを散策する。 [エリア]銚子 [ポイント]外川漁港、ヤマサ醤油、圓福寺(飯沼観音)、君ヶ浜、犬吠埼灯台、外川ミニ郷土資料館、大杉神社、妙福寺、銚子ジオパーク展示室、屏風ヶ浦
|
#48 風土記 勝浦を歩く
|
黒潮文化が薫る勝浦の寺社仏閣や様々な歴史などを紹介。 [エリア]勝浦 [ポイント]遠見岬神社、古語拾遺、勝浦漁港、カツオ、海の博物館、守屋海水浴場、興津海水浴場、勝浦朝市、八幡岬、かつうらビッグひな祭り、勝浦城址、八幡岬公園
|
#49 千葉の名山 鋸山
|
鋸山の石切の歴史や、ロープウエイ、地獄のぞき、日本寺など見どころを紹介。 [エリア]鋸南 [ポイント]鋸山、房州石、ハイキング、日本寺大仏、石切り場、千葉県立中央博物館、車力道、鋸山ロープウェー、地獄のぞき、金谷美術館、阿羅漢、木更津市博物館
|
#50 房州海女と花物語
|
伝統的な海女漁と房総の花づくりの歴史を紹介。 [エリア]南房総 [ポイント]南房千倉大橋、鉈切洞穴、海女小屋、白間津の花畑、間宮七郎平、ケシ、キンセンカ、抱湖園、真浦天畑、南房総白浜海女まつり
|
#51 干潟八万石を歩く
|
寛文年間に「椿海」と称された湖を干拓してできた干潟八万石の歴史などを紹介。 [エリア]匝瑳 [ポイント]豊葦原瑞穂国、干潟八万石、鉄牛和尚、大利根用水事業、長熊ため池、袋ため池(袋公園)
|
#52 稲毛物語
|
稲毛浅間神社や、ワイン王・神谷伝兵衛の別荘など、稲毛にまつわる様々な物語を紹介。 [エリア]千葉 [ポイント]人工海浜いなげの浜、海気館、稲毛民間航空記念館、奈良原式4号式、旧神谷傳兵衛稲毛別荘、シャトーカミヤ、千葉市民ギャラリーいなげ、千葉市ゆかりの家・いなげ、夜灯し漁
|
#53 武神~香取神宮~
|
古くから厚い信仰を集め、武神として知られる香取神宮を紹介。 [エリア]香取 [ポイント]神幸祭、香取神宮、亀甲山、下総国一宮、津宮鳥居河岸、檜皮葺、流造、入母屋造、権現造、海獣葡萄鏡、古瀬戸黄釉狛犬、双竜鏡
|
#54 受け継がれる伝統~萬祝染~
|
県内の伝統的工芸品と職人を紹介するシリーズ。今回は萬祝染を紹介する。 [エリア]銚子、鴨川 [ポイント]地曳網、八手網、銚子正調大漁節、萬祝、萬祝式大漁旗、〆粕、鴨川萬祝染
|
#55 房総のローカル鉄道
|
県内のローカル鉄道の歴史などを紹介。 [エリア]九十九里、他 [ポイント]JR久留里線、流鉄流山線、いすみ鉄道、銚子電鉄、小湊鐡道線、五井駅、清澄山、トロッコ列車、里見砂利山線、ムーミン列車
|
#56 流山を歩く |
地名の由来や、新撰組にまつわる逸話、利根運河など、流山の歴史や見所を紹介。 [エリア]流山 [ポイント]諏訪神社、茂侶神社、ヂンガラ餅神事、赤城山、赤城神社、流山本町、流山白みりん、一茶双樹記念館、近藤勇陣屋跡、葛飾県印旛県史跡
|
#57 天保水滸伝の真相~笹川繁蔵と飯岡助五郎~ |
浪曲や歌舞伎にも多く取り入れられた「天保水滸伝」を紹介。 [エリア]旭 [ポイント]天保水滸伝遺品館、笹川繁蔵、飯岡助五郎、金比羅山、延命寺、飯岡漁港、十一屋、龍福寺
|
#58 新川・花見川を掘る~印旛沼堀割普請~ |
江戸から明治にかけて何度も行われた新川と花見川の開墾の歴史を紹介。 [エリア]八千代、他 [ポイント]印旛沼図、水野忠邦、水運、御手伝普請、続保定記、ケトウ土、横戸緑地、岡田のムクノキ、千葉市郷土博物館、八千代市郷土博物館、花島神社
|
#59 君津・富津探訪 |
県内のローカル鉄道の歴史などを紹介。 [エリア]君津、富津 [ポイント]上総海苔、富津元洲堡塁砲台、君津市漁業資料館、大江屋甚兵衛、ノリ養殖、ベタ流し法、富津埋立記念館、富津岬、千葉県立富津公園
|
#60 房総の将門伝説
|
県内各地に残る平将門にまつわる伝説を紹介。 [エリア]千葉県内各地 [ポイント]平将門、相馬惣代八幡宮、龍禅寺三仏堂、千葉県立中央博物館、将門記、妙見本宮千葉神社、染谷川の合戦、三光紋、九曜紋、七天王塚、「相馬の古内裏」
|
#61 手賀沼物語 |
多くの文人に愛された手賀沼の歴史と見どころなどを紹介。 [エリア]我孫子、他 [ポイント]手賀沼公園、柳宗悦、志賀直哉、武者小路実篤、白樺文学館、志賀直哉居住跡、天神山緑地、三樹荘、天神坂、我孫子市杉村楚人冠記念館
|
#62 文人の歩いた道~夏目漱石・正岡子規~
|
執筆された紀行文にあわせ、文人2人が歩いた道を紹介。 [エリア]長南、他 [ポイント]正岡子規、「かくれみの街道をゆく」、夏目漱石、長南町郷土資料館、保田海岸、木屑録、大多喜街道、御禁川、誕生寺、東海千五百羅漢
|
#63 軍郷から文郷都市へ~習志野~
|
軍郷から文教都市へと変貌した習志野の歴史や見どころを紹介。 [エリア]習志野 [ポイント]鷺沼城址公園、鷺沼源太光義、下総三山七年祭り、八幡公園、ハミングロード、谷津バラ園、読売巨人軍発祥の地、谷津干潟、谷津干潟自然観察センター
|
#64 茂原を歩く
|
藻原寺の創建や、橘樹神社と日本武尊伝説など茂原にまつわる歴史やなどを紹介。 [エリア]茂原 [ポイント]六斎市、藻原荘、藻原寺、日蓮聖人、橘樹神社、荻生徂徠、天然ガス、土気、南関東ガス田、阿久川、ヨード、茂原七夕祭り、関東三大七夕祭り
|
#65 老川の記憶~養老川歴史散歩~
|
養老川に沿って、渓谷の魅力や天然ガスのエピソードなどを紹介。 [エリア]市原、他 [ポイント]養老川、栗又の滝、千葉県立中央博物館、砂泥互層、川廻し、鳳来寺観音堂、佐倉城跡公園、井上正直、養老渓谷
|
#66 柏散歩
|
関東3弁天として名高い布施弁天や、日本初のロケット戦闘機など柏の魅力を紹介。 [エリア]柏 [ポイント]陸軍柏飛行場、秋水、小金牧、紅龍山布施弁天東海寺、柏神社、旧水戸街道
|
#67 葉の川 黒部川
|
かつての城下町面影、水運で栄えた黒部川など、旧小見川町の魅力を紹介。 [エリア]香取 [ポイント]利根川、黒部川、大塚山古墳、夢紫美術館、善光寺、カヌー競技
|
#68 房総民話考
|
「羽衣」「椿の海むかしむかし」など、県内各地に残る民話を紹介。 [エリア]千葉県内各地 [ポイント]門将神社、九十九谷、茂原市本納、鹿野山、阿久留王伝説、頼朝の隠れ穴、天人採蓮図、蓮福寺
|
#69 房総の鉄文化
|
かつて房総の地で栄えた製鉄技術の紹介や、その遺跡を巡る。 [エリア]市原、他 [ポイント]鋸山、大鏡鉄、鉄尊様、鉄造仏頭、いすみ市日在浦、砂鉄、八千代市沖塚遺跡、鉄器、龍角寺古墳群
|
#70 葉の川 小櫃川
|
小櫃川周辺の人と水とのかかわりや歴史を探訪する。 [エリア]君津、他 [ポイント]清澄山系、二五穴、千葉県立中央博物館、亀山湖、上総掘り、亀岩の洞窟、久留里道、七里川渓谷、君津市
|
#71 受け継がれる伝統~南総竹細工・打刃物
|
県内の伝統的工芸品と職人を紹介するシリーズ。今回は竹細工、打刃物を紹介。 [エリア]成田、館山 [ポイント]南総竹細工、房総打刃物、成田打刃物
|
#72 下総台地の開墾
|
下総台地の開墾の歴史、今も残る地名の由来などを紹介。 [エリア]富里 [ポイント]小金牧、佐倉牧、嶺岡牧、野間土手、捕込、永寿稲荷神社、木釘神社、鎌ケ谷市郷土資料館
|
#73 魚(なま)街道を歩く
|
銚子沖でとれた海産物を江戸に運ぶために作られた鮮魚街道の歴史を探る。 [エリア]鎌ヶ谷、他 [ポイント]押送船、銚子港、鮮魚街道、布佐観音堂、江戸道、百庚申、阿夫利神社、海上自衛隊下総航空基地、小林一茶、春雨橋
|
#74 安房の三名工~武志伊八郎信由、後藤義光、武田石翁~
|
江戸後期から明治にかけて安房地域で活躍した3人の名工を紹介。 [エリア]いすみ、他 [ポイント]波と宝珠、野島崎、七福神、韋駄天像、愛宕神社、館山神社、那古の祭り
|
#75 印西を歩く
|
今も残る貝層や河岸としての歴史、寺社仏閣など印西の歴史と見どころを紹介。 [エリア]印西 [ポイント]千葉ニュータウン、木下河岸跡、利根川、木下茶船、三社詣、手焼きせんべい、印西せんべい焼きギネスに挑戦、木下万葉公園、上宿古墳、山根山不動尊、木下街道
|
#76 捕鯨の父 醍醐新兵衛
|
安房勝山の浜名主で捕鯨の基礎を作った醍醐新兵衛を紹介。 [エリア]南房総 [ポイント]勝山クジラ唄、醍醐新兵衛、鯨組、まちかど博物館、勝山、浄蓮時、鯨塚、ツチクジラ漁
|
#77 義民・佐倉宗吾
|
重税に苦しむ農民のため、将軍に直訴して処刑された義民・佐倉宗吾の生涯を紹介。 [エリア]成田 [ポイント]成田市、宗吾霊堂、宗吾御一代記館、勝胤寺、本佐倉城跡、御待夜祭
|
#78 房総の民族文化~祭りのルーツ~
|
県内各地に脈々と伝わり、現在に受け継がれている“祭り”のルーツを探る。 [エリア]千葉県内各地 [ポイント]やわたんまち、八重垣神社祇園祭、佐原の大祭、大原はだか祭り、妙見大祭、成田祇園祭、那古観音祭礼、館山のまつり
|