archives試薬

  1. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!

    化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立したもので、「化学・化学技術」に対する社会の理解を深めることに貢献した個人および団体(企業、学協会、各種NPO、学校法人など)を顕彰しています。これまでに大学の教員だけでなく、中高の…

  2. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン

    2020年5月、東京化成工業(株)よりメチレン架橋シクロパラフェニレンが発売されました。特長…

  3. 水溶性アクリルアミドモノマー

    概要皆さまはポリマー材料と聞いたとき、何をイメージしますか?身の回りにある樹脂製品から特殊な機能…

  4. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル)

    概要近畿大学の兵藤先生が開発されたO-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチルは、不安定なヒ…

  5. 金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)

    概要金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)は、金属ナトリウムの微粒…

  6. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  7. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

  8. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

  9. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒

  10. ターボグリニャール試薬

  11. Co(II)-ポルフィリン触媒を用いた酸素酸化によるフェノールのカップリング反応

  12. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合

  13. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応

  14. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬

  15. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成

  16. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授
  2. Cyclopropanes in Organic Synthesis
  3. 自動車のスリ傷を高熱で自己修復する塗料
  4. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用
  5. Medical Gases: Production, Applications, and Safety
  6. 溶媒の同位体効果 solvent isotope effect
  7. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

PAGE TOP