感動的な映画のエンディングに浸っていたら、勝手に次の映画が再生されてしまった! 子どもが見ていた『アンパンマン』のエンディングが勝手に飛ばされてしまう!
そんな経験はAmazonプライムビデオユーザーなら誰しもあるはず……実はこの「自動再生機能」は設定でオフにできるんです。
11月19日現在で確認できた設定方法を、PCブラウザとスマホアプリでそれぞれ紹介します。
設定後は、次動画までのカウントダウンが行われません!
■PCで自動再生をオフにする方法
①
Amazonプライムビデオの公式サイトで、右上にある人のマークから「アカウントと設定」ページに移動します。

②
「アカウントと設定」ページ上部、プレーヤータブをクリックすると、「自動再生」オプションの設定項目が出現します。
こちらを「オフ」にすることで、作品エンディングで勝手に次作品に遷移することがなくなります。

■スマホアプリで自動再生をオフにする方法
①
Amazonプライムビデオアプリを開き、右上の人のマークをタップします。

②
右上の歯車マークをタップし、設定を開きます。
③
その中から「オートプレイ」という項目の設定をオフにすることで自動遷移を防ぐことができます。

Fire TVシリーズを使っている場合はどうすればいい?
Fire TVシリーズを使ってプライムビデオを見ている場合、設定項目を表示させることができませんが、使用しているアカウントで設定を行えば、FireTV上に反映させることができます。
「PCで自動再生をオフにする方法」と同様に設定することで、FireTV上でも自動再生が行われないことが確認できました。