【社告】購読料改定のお願い

阪神淡路大震災の発生から30年となった17日。大若地区の復興記念碑「明日へわがまち」では、発生時刻の午前5時46分に合わせて鎮魂と防災の集いを開いた。東日本大震災の被災地である岩手県大槌町の曹洞宗吉祥寺・高橋英悟住職が導師を務めた。(1月23日号)

阪神淡路大震災から30年目の17日、神戸青年佛教徒会(神戸JB、八坂建人理事長)は甚大な被害があった神戸市長田区で慰霊祭を行った。「あわせの地蔵」のお堂では、矢坂則人副理事長(健建理事長の兄)が導師を務めて犠牲者を弔った。(1月23日号)

東京・東上野の真宗大谷派坂東報恩寺(坂東性悦住職)で12日、恒例の「まないた開き」が平安期から伝わる四條流庖丁儀式によって執り行われた。檀信徒や市民ら約80人が素材に手で触れない伝統の庖丁さばきを固唾を吞んで見守った。(1月23日号)

次期天台座主に藤光賢探題展望2025 寺院経営の未来と課題 現代の苦に向き合っているか 中島隆信・慶應義塾大学商学部教授
天台宗 100歳 大樹座主の讓職を発表 93歳 藤光賢探題 2月に上任
阪神淡路大震災30年 ドラム缶の鐘を新調
阪神淡路大震災30年 語りと一絃琴で追悼

展望2025 僧侶の資質向上と再教育 21世紀劈頭宣言を直視せよ! 豊岡鐐尓・前浄土宗宗務総長
願いの一字は「慈」 慈しみの気持ち向ける1年に
「繋紡心」平和を紡ごう 年賀式で比叡山から発信
「令和大蔵経」へAI活用
能登半島地震から1年 被災地寺院レポート② 寺院復興に行政の補助を
昭和100年企画 みんなで選ぶ仏教者100人 思い出深い仏教者群② 48人回答、111人を選定
新春エッセイ 忘己利他 杉谷義純・世界宗教者平和会議日本委員会会長
オピニオン 多死社会 櫻井義秀・北海道大大学院教授 高齢化 2025年問題 林住期の人々と「縮充」の仏教へ
オピニオン 多死社会 濵名雅一・東京都葬祭業協同組合理事長 東京23区火葬場 民間企業が寡占 行政が整備を
オピニオン 剃髪の意義 僧侶のジェンダー問題 女性にとって高いハードル
オピニオン 剃髪の意義 仏道修行と毛髪 男女の別なし 出家者の自覚の発露
能登半島地震から1年 高齢化と人口減の中で 被災地寺院レポ―ト① 檀家の誇りになる寺へ

最新記事一覧へ