• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    52,723

  • バイク

    48,867

  • パーツ

    3,856

スクーター/126cc以上の人気バイクランキング

ホンダのバイク一覧

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(スクーター/126cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったスクーター/126cc以上のバイクをランキング形式でご紹介!各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!?ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

 

スクーター/126cc以上人気車種 (1 ~10 位)

1

排気量: 160 cc

PCX160PCXシリーズ

搭載するエンジンは、新設計の156cc・水冷・4ストローク・OHC単気筒。2018年のPCX150と比較すると、最大出力が0.8PSアップの15.8PS/8500rpm、最大トルクが1N・mアップの15N・m。数値上の違いは大きいとは言えないが、例えば、加速が欲しい時、上り坂を走行している時などに、少しの余裕を感じられる。ただ、同時に一新された原付二種の「PCX」と比べれば、スロットルをあければ、その排気量の違いは感じることができるだろう。

平均価格

41.06万円

最低価格

27.00万円

最高価格

46.29万円

2

排気量: 250 cc

フォルツァ

フォルツァは、落ち着いたスタイルなどから高めの年齢層に人気が高かったフォーサイトと並行販売する形で、若年層をターゲットにスポーティーに仕上げられ登場した。エンジンはフォーサイトをベースとしたもので、21psから22ps/7000rpmへ出力アップ。変速タイミングを2段階に変化させるハイパーベルコンシステムや、同年7月に登場のフォルツァSに採用されたアイドルストップシステムなど先進機能を満載し、また、フォーサイトにも採用された前後連動ブレーキに加え、「S」にはABSも装備。他車では見られなかった2眼式ヘッドライトやリアスポイラーを採用した外観デザインにより、一躍人気モデルとなった。

平均価格

66.57万円

最低価格

21.99万円

最高価格

130.00万円

3

排気量: 156 cc

ADV160

ホンダのアドベンチャースクーター「ADV160」は、水冷4ストローク156cc単気筒の新エンジン「eSP+(イーエスピープラス)」を搭載。ADV150から排気量を拡大し、より力強く快適な走行性能を実現したモデルである。車体は新形状フレームを採用するとともに、シート高を従来の795mmから780mmに下げることで足つき性に配慮。また、ウインドスクリーンは2段階に高さ調整が可能で、大型化させることにより、高速走行時の防風性能を高めている。さらに、HSTCの採用、大型液晶メーターやフロントインナーボックス内のUSBソケット(Type-A)を標準装備しており、利便性にも優れたモデルとなっている。

平均価格

49.79万円

最低価格

41.00万円

最高価格

65.08万円

4

排気量: 250 cc

X-MAX250MAXシリーズ

平均価格

57.97万円

最低価格

31.64万円

最高価格

132.00万円

5

排気量: 250 cc

マグザム

ヤマハのマグザム(MAXAM)は、ライダーとタンデムライダーが一体となるようなフラットなシート形状を特徴とした軽二輪スクーターモデルである。 ​249ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒エンジンを搭載し、最高出力20馬力/7,500rpm、最大トルク21N・m/5,000rpmを発揮。ロング&ローなスタイルが特徴で、フロント14インチ、リア13インチのタイヤを装備し、高速安定性に優れているほか、​その先進的なデザインと快適な乗り心地で、多くのライダーから支持を集めたモデルである。収納もフロントボックス、メットイン、リヤトランクと多数備えているのも〇。

平均価格

30.49万円

最低価格

4.08万円

最高価格

144.98万円

6

排気量: 250 cc

マジェスティ250

バイクに詳しくない人でも、マジェスティの名前を聞いたことがある人も多いのではないだろうか。初代4HC型が発売されたのは1995年。そこから進化を続け、ビックスクーターブームの火付け役となった1台。2000年にモデルチェンジを受けた5GM型は、軽快な走りと大容量のメットインスペースで当時大ヒットとなる。2007年に大きなモデルチェンジを受け、新設計のエンジンと外観も大幅な変更を受けた。またカスタムパーツも豊富で、様々なカスタムバイクが販売されている。

平均価格

33.04万円

最低価格

3.08万円

最高価格

142.00万円

7

排気量: 155 cc

マジェスティ155S

2013年に登場したマジェスティS(SG28J)。排気量は155cc、全長2030mm。ほど良いパワーと軽二輪スクーターとしてはコンパクトなボディで、登場して間もなく人気モデルの仲間入りを果たした。4年後の2017年に登場した2018年モデルは、マイナーチェンジを受け型式も変更。マジェスティS(SG52J)となった。前モデルとの相違点は平成28年排出ガス規制適合モデルとなったこと。燃費消費率はWMTCモードで37.1km/リットルと0.4kmほど伸びている。ただ、実際に走ると走行条件やスロットル開度などにより走行距離は変わるので、大きな差として感じることはないだろう。

平均価格

24.78万円

最低価格

9.08万円

最高価格

43.89万円

8

排気量: 150 cc

PCX150PCXシリーズ

「高速に乗れたら、遊びの自由度が広がる」というニーズに応えるように登場したのが、高速道路を走ることができるPCX150だ。搭載するエンジンは水冷4ストローク単気筒150ccで、スクーター用のグローバルエンジン「eSP(イーエスピー)」シリーズのひとつ。アイドリングストップ・システムや電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)を採用し、低フリクション化も図られた環境に優しいエンジン。燃費は60km/h定地走行テスト値でリッターあたり49.0kmもの低燃費を実現している。シティコミューターや、高速道路を使ったツーリングなど、どんな使い方にも合うオールラウンドスクーターだ。

平均価格

26.68万円

最低価格

7.62万円

最高価格

35.08万円

9

排気量: 200 cc

バーグマン200

スズキのバーグマン200は、199ccの水冷単気筒エンジンを搭載した軽二輪スクーターモデルである。「バーグマン」はスカイウェイブの輸出仕様車に与えられた名前であったが、フルモデルチェンジに伴いこの名前が与えられた。スカイウェイブとは違い、丸っとした外観が特徴。スカイウェイブシリーズよりもコンパクトに作られているものの、フルフェイスヘルメットが2つ収納可能な41リットルのシート下トランクや、12V電源ソケットを備え、利便性も高い。​また、10リットルの燃料タンクを持ち、長距離走行にも適している。

平均価格

31.03万円

最低価格

7.08万円

最高価格

49.08万円

10

排気量: 250 cc

マジェスティ250C

マジェスティ250Cは、アメリカンやストリート・トラッカー系で当たり前となっていたカスタムの流れを受け、モデルチェンジしたマジェスティ250ベースのカスタムモデルとして登場した。ビッグスクーターの入門用やセカンドバイクとしても最適な一台。

平均価格

26.73万円

最低価格

6.08万円

最高価格

88.99万円