新しい天皇陛下が即位 「令和」始まる

Naruhito, Crown Prince of Japan attends the closing ceremony on the day nine of the 2017 Sapporo Asian Winter Games

画像提供, Getty Images

画像説明, 新しい天皇陛下(2017年撮影)

天皇陛下(明仁さま)が4月30日に退位し、皇太子徳仁親王さまが1日午前0時、新天皇に即位した。天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づく代替わりで、元号は平成から令和に変わった。

天皇の譲位は202年ぶり。陛下は退位して「上皇」に、美智子さまは「上皇后」となった。

宮内庁によると、新天皇になった皇太子さまは1日午前10時過ぎ、即位後初の国事行為に臨み、「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」を国の儀式として実施することを定める閣議決定を決裁される。

午前10時半からは皇居・宮殿で、即位の儀式「剣璽等承継の儀」に臨む。さらに午前11時10分から「即位後朝見の儀」で、新天皇として初めて安倍首相ら三権の長など国民の代表を前に、お言葉を述べられる。

新しい天皇陛下は59歳。学習院大学と英オックスフォード大学で学び、28歳の時に皇太子になった。

1986年の茶会で雅子皇后さまと出会ったとされる。お2人は1993年に結婚した。

皇太子ご夫妻として退位の儀式のために皇居に入った新天皇・皇后両陛下(30日、東京都千代田区)

画像提供, Reuters

画像説明, 皇太子ご夫妻として退位の儀式のために皇居に入った新天皇・皇后両陛下(30日、東京都千代田区)

2001年には、一人娘の愛子さまが誕生した。ただし、現在の日本の法律(皇室典範)では女性が皇位を継承できないため、愛子さまは皇位継承者ではない。

新天皇の即位によって、愛子さまの叔父の文仁親王(秋篠宮)が皇位継承順位第1位となり、特例法の規定で皇太子待遇の「皇嗣(こうし)」になった。継承順位第2位は、秋篠宮さまの長男で、愛子さまのいとこに当たる12歳の悠仁さま。

動画説明, 天皇陛下、退位 皇居で儀式
Presentational white space

退位のおことばで国民に感謝

30日午前には、天皇陛下が歴代天皇などに退位を報告する宮中祭祀が皇居で行われた。午後5時からの「退位礼正殿の儀」では、国民に向けて「おことば」を述べた。

約10分間の「退位礼正殿の儀」はテレビやインターネットで生放送された。今生きている日本人が退位の儀式を目にするのは初めてだった。

天皇陛下は天皇としての務めを終えることを宣言し、「即位から30年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」、「明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べた。

Japan's Emperor Akihito, flanked by Empress Michiko, delivers his final address as emperor

画像提供, Reuters

「退位礼正殿の儀」は、皇居正殿の松の間で行われ、皇后陛下や徳仁親王といった皇族に加え、安倍晋三首相をはじめとする政府関係者など約300人が参列した。

儀式はまず、侍従が国璽(こくじ)と草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を持って松の間に入り、続いて天皇陛下が入室した。

天皇のおことばの前には安倍首相が国民を代表して「私たちは、これまでの天皇陛下の歩みを胸に刻みながら、平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来を創り上げていくため、さらに最善の努力を尽くしてまいります」とあいさつを述べた。

続く「おことば」の中で、モーニングコート姿の陛下は、「ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べた。

壇上から降りる皇后陛下に手を差し伸べて手伝った天皇陛下は、集まった参列者に一礼してから松の間を退室した。

新天皇の即位によって上皇、上皇后となったご夫妻は、今後は一切の公務から退く。

Japanese emperor Akihito

画像提供, Reuters

画像説明, 退位の儀式は30日午後から始まった

なぜ譲位を

天皇は政治的な権限をもたず、国民統合の象徴の役割を担う。

上皇となった陛下は、病気や災害に苦しむ人々と交流した天皇として知られ、多くの日本人が、そうした天皇陛下を慕ってきた。

動画説明, 【解説】 なぜ女性は日本の天皇になれないのか
Presentational white space

天皇の譲位は、1817年の光格天皇以来だ。

2016年に当時の天皇陛下は、高齢のため天皇の義務を果たすのが難しくなってきたと表明。「既に80を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています」と述べ、退位の意向を強くにじませた。

世論調査の結果によると、天皇陛下の退位の意向を、大多数の日本人が同情的に受け止めた。翌年、天皇陛下の退位を認める特例法が国会で成立した。

Japan's Crown Prince Naruhito at an event in 2018

画像提供, Getty Images

画像説明, 5月1日に即位した新しい天皇陛下

日本人は代替わりをどう受け止めている?

天皇の代替わりに伴い、ゴールデンウィークの連休は、過去最長の10日に延長された。

国全体が喪に服していた30年前の昭和天皇からの代替わりとは対照的に、今回の代替わりは前向きな祝い事として受け止められている。

多くの人は映画に出かけたり、自宅で天皇陛下の退位と即位の儀式の生中継を見たりして、休日を満喫している。

天皇退位の儀式を目にするのは、今生きている全ての日本人にとって、初めてのことだ。

天皇の即位がテレビ放送されるのは今回が2回目となる。天皇陛下の即位も、30年ほど前にテレビ放送された。

なぜ日本の皇室は大事なのか?

日本の皇室は、世界最古の世襲制の王室。神話では、その起源は紀元前600年近くまでさかのぼる。

実際、天皇は神とあがめられてきた。しかし、第2次世界大戦で日本が降伏した際、昭和天皇が公に神格を否定した。

しかし、諸外国への訪問を重ね、皇室外交を通じて戦後日本の悪評改善に寄与したのは天皇陛下だ。さらに天皇陛下は、国民と皇室の垣根を取り払ったと高く評価されている。

Japan's Emperor Akihito and Empress Michiko talk with evacuees from the March 11 earthquake and tsunami at Tokyo Budoh-kan

画像提供, Reuters

画像説明, 2011年の東日本大震災の被災者を見舞った当時の天皇、皇后両陛下

それまでの天皇が国民と交わる機会はあまりなかったが、上皇陛下は天皇としての役割を再定義。そして、災害の被災者たちへの思いやりで知られるようになった。

即位2年後の1991年に、長崎県・雲仙普賢岳噴火による大火砕流の被災者を見舞ったときには、両陛下はそれまでのしきたりを破り、避難所の床にひざを付いて被災者たちに話しかけた。こうした姿勢はその後も継続して見られた。

国内で長く迫害され、疎外されたハンセン病などの慢性病の患者と交流してきたことも、過去の皇族とは大きく異なる行動だ。

陛下は世界各国を訪問し、日本の非公式の大使となって、外交官の役割を果たしてきた。新天皇にも、その役割が引き続き期待されている。

(英語記事 Japan's emperor begins historic abdication)

japan royal family graphic
画像説明, 皇室家系図。現在の天皇(Current emperor)である天皇陛下(Emperor Akihito)が退位し、皇位継承順位第1位(First in line)の徳仁親王(Crown Prince Naruhito)が即位する