PLAY
松田──青木さんは確かに表層的なところはあるかもしれない。でも、さっきの勝矢さんの話しは気になったのですが......青木さんの建築では、二次元と三次元が等価に扱われているような気がするんですよ。例えばヴィトンでも、ファサードから建築をつくり上げていくという方法と、空間そのものをつくっていくというくみ上げ方が、同時存在しているというのがすごく不思議で......
出演者プロフィール
勝矢武之
1976年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。現在、日建設計勤務。
岡村裕次
1973年三重県生まれ。1997年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。1998年TKO.A.Lab共同設立。2000年横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学修了。2003年TKO-M.architectsに改称。
藤原徹平
1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。2008年より横浜国立大学非常勤講師。2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。2010年より東京理科大学非常勤講師。
田中知博
1975年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。2000-2006年山本理顕設計工場勤務。2006年よりナフ・アーキテクト&デザインにて協働。
PLAY
勝矢──青木さんがかわいいを戦略的にしかけているのは、非常に重要だと思うんですよ。「かわいい」っていうのは、相手に自分を投射できるんですよね。
藤原──ボキャブラリーの問題で「かわいい」という言葉を使ってるけど、それは興味をもつ枝がでているということですよね。日本に限らず建築家のつくるものは枝が少ないから......
出演者プロフィール
勝矢武之
1976年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。現在、日建設計勤務。
岡村裕次
1973年三重県生まれ。1997年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。1998年TKO.A.Lab共同設立。2000年横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学修了。2003年TKO-M.architectsに改称。
藤原徹平
1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。2008年より横浜国立大学非常勤講師。2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。2010年より東京理科大学非常勤講師。
田中知博
1975年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。2000-2006年山本理顕設計工場勤務。2006年よりナフ・アーキテクト&デザインにて協働。
PLAY
勝矢──伊東さんと指向しているものはまったく違うと思うんです。伊東さんは、無限定に広がる自由な空間を想定しているんです。内部も外もないし、その中で自由に動きまわっていく。藤本さんは、建築の側に何かを起こすための、あるフックのようなものを求めているんですよね。......
出演者プロフィール
勝矢武之
1976年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。現在、日建設計勤務。
岡村裕次
1973年三重県生まれ。1997年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。1998年TKO.A.Lab共同設立。2000年横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学修了。2003年TKO-M.architectsに改称。
藤原徹平
1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。2008年より横浜国立大学非常勤講師。2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。2010年より東京理科大学非常勤講師。
田中知博
1975年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。2000-2006年山本理顕設計工場勤務。2006年よりナフ・アーキテクト&デザインにて協働。
PLAY
岡村──[《武蔵野美術大学図書館棟》は、]見た目はかっこいいけど、どこで読めばいいかわからないとか、機能として満たしていない部分があるのは、利用者として愛せない。......形式にこだわりすぎていて、トライアンドエラーを繰り返している感じがしない。《多摩美》は、本棚が低いから座るとみえないとか、基本的なことがおさえてあって、細部に愛があるように感じる。
勝矢──おっしゃることはわかりますが、《武蔵美》は、図書館という表象をつくりたかったんだと思うんです。知の迷宮というか。それがある種のフェイクであることは確かだと思いますが......いっぽうの《多摩美》は、確かによくできていますが、あれは図書館でなくてもよかったんじゃないかと思います。......
出演者プロフィール
勝矢武之
1976年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。現在、日建設計勤務。
岡村裕次
1973年三重県生まれ。1997年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。1998年TKO.A.Lab共同設立。2000年横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学修了。2003年TKO-M.architectsに改称。
藤原徹平
1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。2008年より横浜国立大学非常勤講師。2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。2010年より東京理科大学非常勤講師。
田中知博
1975年生まれ。1998年京都大学建築学科卒業。2000年同大学院修士課程修了。2000-2006年山本理顕設計工場勤務。2006年よりナフ・アーキテクト&デザインにて協働。
ジャパニーズ・ジャンクション
彦坂尚嘉+天内大樹+五十嵐太郎+松田達
2010年9月22日 新宿御苑近辺某所 MP3 6.4MB 15'58''
PLAY
松田──海外の大学に在籍していた日本の学生が、当地でつくった作品を展示する「ジャパニーズ・ジャンクション」という展覧会が南洋堂で行なわれています。7カ国ほどの大学の学生が集まっているのですが、展示を見るとその国の特性が見えるような気がします......
出演者プロフィール
彦坂尚嘉
1946年生まれ。ブロガー。美術史批評家。立教大学大学院特認教授。日本建築学会会員。日本ラカン協会幹事。気体分子ギャラリー主宰。
天内大樹
1980年東京生まれ。2008年東京大学大学院(美学芸術学)博士課程単位取得満期退学。現在日本学術振興会特別研究員(PD、大阪大学)、國學院大学兼任講師。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築──語彙体系としてのモダニズム』(鹿島出版会、2006)、共著書に柳沢田実編『ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室、2008)。分離派建築会についての論文を準備中。
展覧会の意義について
彦坂尚嘉+天内大樹+五十嵐太郎+松田達
2010年9月22日 新宿御苑近辺某所 MP3 8.8MB 18'13''
PLAY
天内──美学との関係についてはわからないのですが、個人的には『カオスラウンジ』がそんなに騒ぐことだったのだろうか、と思っているのですが。
五十嵐──確かに、この展覧会は作品の良さを売りにしているのではなくて、方法論で......
出演者プロフィール
彦坂尚嘉
1946年生まれ。ブロガー。美術史批評家。立教大学大学院特認教授。日本建築学会会員。日本ラカン協会幹事。気体分子ギャラリー主宰。
天内大樹
1980年東京生まれ。2008年東京大学大学院(美学芸術学)博士課程単位取得満期退学。現在日本学術振興会特別研究員(PD、大阪大学)、國學院大学兼任講師。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築──語彙体系としてのモダニズム』(鹿島出版会、2006)、共著書に柳沢田実編『ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室、2008)。分離派建築会についての論文を準備中。
出展者インタビュー3
増田信吾+大坪克亘+西山広志+奥平桂子+倉方俊輔
2010年10月 3日 大阪アジア太平洋トレードセンター(ATC) MP3 10.4MB 22'39''
PLAY
倉方──次は増田信吾さん大坪克亘さんによる《ものかげの日向 Sun Behind the Shade》です。どういった経緯で一緒にやられているのですか?
増田──予備校からの付き合いで、もう十年以上と古い付き合いなんです。それに、建築に対する考え方や疑問点が似ているということが大きいと思います......
出演者プロフィール
増田信吾
1982年東京生まれ。2007年武蔵野美術大学卒業。増田信吾+大坪克亘 共同主宰。2010年武蔵野美術大学非常勤講師。
大坪克亘
1983年埼玉生まれ。2007年東京藝術大学卒業。増田信吾+大坪克亘 共同主宰。
西山広志・奥平桂子
1983年大阪生まれ。2007年神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 卒業。2009年神戸芸術工科大学大学院 修士課程(鈴木明研究室)修了。nishiyamahiroshiokudairakeiko としてフリーで活動開始。
出展者インタビュー2
大西麻貴+米澤隆+岡部修三+倉方俊輔
2010年10月 3日 大阪アジア太平洋トレードセンター(ATC) MP3 7.6MB 16'29''
PLAY
倉方──米澤隆さんの《のれん noren》ですが、なぜ今回こういったことをやってみようと思ったのですか?
米澤──僕が設計活動を通じて建築を考えるときに自己で完結するのではなく、こういった不確定要素を取り組み、そこから建築のストーリーを立ち上げます......
出演者プロフィール
大西麻貴
1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部建築学科卒業。2008年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。同大学院博士課程藤井明研究室在籍。大西麻貴+百田有希共同主宰。
米澤隆
1982年京都府生まれ。2006年HAP+associates 設立。2007年名古屋工業大学卒業。現在同名古屋工業大学大学院修士課程在籍。HAP+associates 主宰。
岡部修三
1980年愛媛県松山生まれ。2002年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。2004年upsetters architects 設立。2005年慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 環境デザインプログラム 修士課程修了。2009年特定非営利活動法人 富士森林施業技術研究所 デザインアドバイザー。2010年TOKYO DESIGN LAB. クリエイティブディレクター。
出展者インタビュー1
古川きくみ+大西麻貴+大室佑介+倉方俊輔
2010年10月 3日 大阪アジア太平洋トレードセンター(ATC) MP3 10.2MB 22'21''
PLAY
倉方──今日は30歳以下の若手建築家7組による建築の展覧会『U-30』に来ています。まず、今回の展覧会の概要についてキュレーターの古川きくみさんに聞いてみたいと思います。
古川──今回の展覧会では30歳以下の建築家にスポットを当てたもので、彼らは全員1980年代生まれなのですが、大学を卒業後に数年間の勤務の後に独立した若手建築家の展覧会です......
出演者プロフィール
古川きくみ
1984年愛知県生まれ。2007年京都市立芸術大学美術学部卒業、ミラノ工科大学交換留学。2009年京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。現在同大学大学院美術研究科博士(後期)課程在籍。2010年より特定非営利活動法人アートアンドアーキテクトフェスタ代表理事。
大西麻貴
1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部建築学科卒業。2008年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。同大学院博士課程藤井明研究室在籍。大西麻貴+百田有希共同主宰。
大室佑介
1981年東京都生まれ。2005年多摩美術大学 環境デザイン学科 卒業。2007年多摩美術大学 大学院美術研究科 修了。磯崎新アトリエ勤務。2009年大室移築アトリエ設立。多摩美術大学芸術人類学研究所 特別研究員。
建築家の展覧会
彦坂尚嘉+天内大樹+五十嵐太郎+松田達
2010年9月22日 新宿御苑近辺某所 MP3 8.1MB 17'42''
PLAY
天内──最近、建築に関しての展示が、美術館や各種ギャラリー等でずいぶん広がっているようなので、それについて色々観たものについて話そうと思います。
松田──ワタリウム美術館では藤本壮介の初個展が催されています。2階、4階には大きな模型が展示されていて、3階では独立以前からのプロジェクトが紹介されています......
出演者プロフィール
彦坂尚嘉
1946年生まれ。ブロガー。美術史批評家。立教大学大学院特認教授。日本建築学会会員。日本ラカン協会幹事。気体分子ギャラリー主宰。
天内大樹
1980年東京生まれ。2008年東京大学大学院(美学芸術学)博士課程単位取得満期退学。現在日本学術振興会特別研究員(PD、大阪大学)、國學院大学兼任講師。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築──語彙体系としてのモダニズム』(鹿島出版会、2006)、共著書に柳沢田実編『ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室、2008)。分離派建築会についての論文を準備中。
1・
2・
3・
4・
5・
6・
7・
8・
9・
10
次の10件