共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 邦画の興行収入のうち、実写は僅か10%らしい。残りの90%はアニメ。昔の邦画はアニメを切り離して算出してたけど、今はアニメ映画が独立して算出すべきだと思う。

    2025/02/01 リンク

    その他
    confi
    confi 海外では全然ダメダメな漫画原作の劇場版が上位を占めてるというのはマンガ以外見ない人ばっかりになったということですね

    2025/02/01 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 洋画の魅力が下がっている感がある

    2025/01/31 リンク

    その他
    maturi
    maturi やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベース

    2025/01/31 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 オッペンハイマーが売れなかったのは、単に事前情報で「原爆被害者に寄り添ってない大量虐殺マンセー映画」って思われただけだろ(実際はともかく、そう思われたなら、もはやそれは「硬い映画」ではない)。

    2025/01/31 リンク

    その他
    tybalt
    tybalt コナン、興行収入もすごいけど、観客動員数もすごいな

    2025/01/30 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 現地で好まれる物語は現地で作られるのがあたりまえ。自分たちが好きなものをわかってるんだからそりゃそうよね。アニメや漫画のおかげで本来的な市場になったと言えるんじゃないか

    2025/01/30 リンク

    その他
    MochidaHuoshi
    MochidaHuoshi 特典の限定グッズが強いのかな

    2025/01/30 リンク

    その他
    defrost
    defrost "邦画が統計を取り始めて以降、過去最高" 何年から統計を取り始めたんだろう

    2025/01/30 リンク

    その他
    sinamon_neko
    sinamon_neko 初任給で天国へのカウントダウン見に行ったら客が私一人でスタッフロール入ったとたんに電気付けられた思い出。

    2025/01/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ラストマイルを抜きそうやな、はたらく細胞

    2025/01/30 リンク

    その他
    ysync
    ysync 平時は年1洋画一本くらいの俺が去年は種自由6回、金カム、翔埼玉2と見たしな…。

    2025/01/30 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 コナンはもう幼少期からなんやかんや毎年恒例で観に行ってる。客層も家族連れや若年層が多いし、オタク向けに入場特典商法をしてるわけでもないのも凄い。

    2025/01/30 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare 最近の洋画ちょっとまってたらVOD配信されるし、ドル箱だったMCU関連はdisney+でドラマ展開されてるし、なんならプロモーションもあんま力入ってるように見えないしそりゃ減るよねっていう

    2025/01/30 リンク

    その他
    naoya-i
    naoya-i 映画館で観るまではないなと思った邦画を配信サービスで観て、意外に面白いなと思った。入り口が広がったんじゃないかな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 ポリコレまみれでも面白ければいいけど、大体内容もクソなのよね

    2025/01/30 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada ハリウッドがコロナやストライキの影響で映画制作滞ってるから目を引くような洋画大作はなかったよね。山火事も絶対影響でるから、洋画は当面厳しそう。

    2025/01/30 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage え、映画って邦画が洋画の倍ぐらい興行収入あったんだ なんとなく同じぐらいか洋画が少し多いぐらいかと思い込んでた なるほどなぁ

    2025/01/30 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 見たいと思う(アニメじゃない)邦画なんて年1つ2つぐらいだけど、去年なんかあったかな。基本僕は劇場の予告で見るの決めるんだけどなかなか見たいってならん。洋画は「こーゆのでいい」「いつもの」が多いが。

    2025/01/30 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 今コナンに新一に戻られたら一番困るのは映画界隈なので、黒の組織=映画界隈という図式が成り立つ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “2024年1年間の映画の興行収入の全体額は前の年に比べて6.5%少ない” 洋画・ハリウッド大作しか見ない層もまだまだいるんだな

    2025/01/30 リンク

    その他
    kevin_reynolds
    kevin_reynolds 日テレドラマ部は大嫌いだけどコナンやらアンパンマンやらあとジブリの株主なんだよね?(それなりに歴史はある)もっと漫画家を大切にしなよ。小学館も日テレも。あとアニメ制作会社がいっぱいあり過ぎてわけがわか

    2025/01/30 リンク

    その他
    nami-hey75
    nami-hey75 こないだ「バグダッドカフェ」のリバイバル上映を見て、面白いものって伏線だとか技術だとか有名俳優だとかはどうでもよいものなんだよなぁと思った。商業的に勝ちにいかないと映画作れない世界になっちゃった

    2025/01/30 リンク

    その他
    hetenabeck
    hetenabeck しょーもない、

    2025/01/30 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 昨年度、ハリウッドで最も影響力のある2つの労働組合のストライキがあって制作にも影響出たのも原因みたいだが、洋画の勢いは無くなってるよね。実際につまらんし。

    2025/01/30 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 映画割と見てる自分でも、見たいと思う映画がほとんどなかったもんなぁ・・・。それよりも400億の男煉獄さんってやっぱとんでもなかったんだな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 手抜きのクセに偉そうな映画業界

    2025/01/30 リンク

    その他
    restroom
    restroom “2024年1年間の映画の興行収入の全体額は前の年に比べて6.5%少ない2069億8300万円 “、全体としては減っているけど、邦画は増えていると。2023年6月頃から値上げしていますが、客足はそれほど減らなかったんですね。

    2025/01/30 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 小説原作映画だったら良かったのだろうか

    2025/01/30 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 邦画の興行収入は漫画原作の映画が牽引して過去最高だが、洋画は縮小したためトータルだと去年より少し縮小と

    2025/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    去年の映画興行収入 邦画が過去最高 漫画原作映画が上位独占 | NHK

    去年、国内で上映された映画の興行収入が発表され、「名探偵コナン」の劇場版シリーズなど、漫画が原作...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事