ラベル Facebook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Facebook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2012/08/20

[書評]日経ソフトウエア 2012年 03月号

日経ソフトウエア 2012年 03月号 [雑誌]
日経BP社
発売日:2012-01-24
ブクログでレビューを見る»
言語に共通するプログラミングの真実、Facebookアプリ開発、
Android4.0プログラミング入門、Xcode4.2使い方入門。
付録は「OS根本から理解する」という冊子。
日経ソフトウエア ダウンロード - 2012年:ITpro

言語に共通するプログラミングの真実

割とタイトルが大げさだけどプログラミング言語について普通に勉強になる。基礎知識として知っておきたい。

Android4.0の新機能を学ぶ FragmentとActionProviderを使って機能の部品化を進めよう

Android4.0からはメニューをActionProviderで表示させるのでサンプルとして良さそう。
AsyncTaskLoaderでアプリ名やアイコンを取得しているのでそれらも参考になる。
最後にアイコンとアプリ名をListFragmentで表示して終わり。Android4.0以上で作るときに参考にしたい。

Xcode4.2使い方入門

Interface Builderを使いこなすということで、わかりやすい説明がいっぱい。
この連載があれば超入門的な本が要らないかと思う。

おまけ

「インターン女子C#を学ぶ」で型について書かれていてボクシングが理解できた。
付録の「OS根本から理解する」は付録だけど意外とガッツリ書かれていたように思う。

日経 ソフトウエア 2012年 03月号 [雑誌]
日経 ソフトウエア 2012年 03月号 [雑誌]
2012/01/16

Bloggerの記事フッターに各種ソーシャルボタンを設置する方法

はてなブックマーク、Facebook、Twitter、Google +1のボタンを設置したいと思います。

Blogger設定画面→テンプレート→HTMLの編集→ウィジェットのテンプレートを展開にチェック
まずははてなブックマーク、Twitter、Google +1のScriptタグを</body>の直前に置きましょう。
コードの部分をダブルクリックすると全選択できるのでコピーして下さい。
<script async='async' charset='utf-8' src='http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js' type='text/javascript'/>
<script src='http://platform.twitter.com/widgets.js' type='text/javascript'/>
<script src='https://apis.google.com/js/plusone.js' type='text/javascript'>{lang: 'ja'} </script>
...
</body>

次に記事フッター(post-fotter)の下辺りに以下のソースを追加しましょう。
<div class='post-footer'>
...
<a class='hatena-bookmark-button' data-hatena-bookmark-layout='standard' expr:data-hatena-bookmark-title='data:blog.title + ": " + data:post.title' expr:href='"http://b.hatena.ne.jp/entry/" + data:post.url' title='このエントリーをはてなブックマークに追加'><img alt='このエントリーをはてなブックマークに追加' height='20' src='http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif' width='20'/></a>
<iframe allowTransparency='true' expr:src='"http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=" + data:post.url + "&amp;layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=100&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;height=21"' frameborder='0' scrolling='no' style='border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px;'/>
<a class='twitter-share-button' data-via='' data-count='horizontal' data-lang='ja' expr:data-text='data:blog.title + ": "+ data:post.title' expr:data-url='data:post.url' href='http://twitter.com/share'>Tweet</a>
<g:plusone expr:href='data:post.url' size='medium' />
一行目:はてなブックマーク(はてなブックマークボタンの作成・設置について)
二行目:Facebook(Like Button - Facebook開発者)
三行目:Twitter(data-viaをあなたのアカウントに設定する必要がある)(Twitter / Twitterボタン)
四行目:Google +1(+1 ボタン)

関連:DevAchieve: ツイートボタンをカスタマイズして「@~さんから」を非公式RT形式にする

タグ(RSS)