ササゴイ 幼鳥の諍い

都内の公園で、ササゴイは成鳥どうしばかりでななく、幼鳥の間でも諍いが見られた。

ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21023740.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_13111062.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_13114420.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_13121565.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_13124032.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21041967.jpg
奥から4羽目が現れたので、形勢逆転

ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21043931.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21105009.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21110953.jpg


ササゴイ 幼鳥の諍い_e0385660_21055943.jpg


# by 4qz748c5 | 2025-06-20 16:59 | ササゴイ | Comments(0)

ササゴイ 成鳥の諍い

都内の公園で、ササゴイ成鳥の間で諍いが見られた。
小さな浮島の中で8羽が営巣しているので、諍いは普通に見られる。

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16092258.jpg
右の成鳥の脇には幼鳥の姿が見られる。

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16160994.jpg


ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16163009.jpg
左側の成鳥が飛び上がった。

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16172682.jpg


ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16192835.jpg
左側の成鳥は飛び上がって、そのまま飛び去っていった。

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16201285.jpg
ほっとっする間もなく、成鳥の背後には餌を求める幼鳥の姿が見られる。

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16214656.jpg
給餌

ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_16235396.jpg


ササゴイ 成鳥の諍い_e0385660_17051064.jpg
給餌を終わって幼鳥から離れる成鳥

# by 4qz748c5 | 2025-06-19 15:55 | ササゴイ | Comments(0)

ササゴイの近況

1月半ぶりに、都内の公園にササゴイの様子を見に行った。
公園の浮島に、前回は2羽しか見当たらなかったが、今回行ってみると成鳥8羽と一つの巣当たり3~4羽程度の幼鳥がいるようだ。

ササゴイの近況_e0385660_15112529.jpg
浮島の樹々の中の成鳥

ササゴイの近況_e0385660_15124001.jpg
浮島に佇む成鳥

ササゴイの近況_e0385660_15200216.jpg
樹々の葉の隙間から顔を覗かせる3羽の幼鳥

ササゴイの近況_e0385660_15134405.jpg
浮島の水辺で羽を広げる幼鳥

ササゴイの近況_e0385660_15144246.jpg


ササゴイの近況_e0385660_15150995.jpg
公園の池のフロートで寛ぐ成鳥

ササゴイの近況_e0385660_15163579.jpg
飛び出し

ササゴイの近況_e0385660_15170342.jpg


ササゴイの近況_e0385660_15173637.jpg


# by 4qz748c5 | 2025-06-18 15:32 | ササゴイ | Comments(0)

渡良瀬遊水地のイノシシ

渡良瀬遊水地で、コウノトリの巣立ちを見ようと待機していたら、イノシシの群れが現れた。

渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09333665.jpg
ウリボウを伴ったイノシシ
イノシシのオスは子育てに参加しないとのことで、子連れの成獣はメス

渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09335471.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09342673.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09350550.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09353094.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09361079.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09363888.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09371022.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09405707.jpg
イノシシが食べているのは、落ちている桑の実

渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09413625.jpg


渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09422188.jpg
クワノキに実る桑の実

桑の実の恩恵にあずかるのはイノシシだけではなく、400m程離れた遊水地内の道路脇で人も桑の実を収穫しているようだ。

渡良瀬遊水地のイノシシ_e0385660_09433475.jpg
クワノキの下のイノシシ

堤防上の休憩所の直ぐ下の道路沿いにあるクワノキの下に群れや単独でイノシシが現れたり、休憩所から30mの近距離でイノシシが堤防を横断する姿が見えた。
イノシシが当地で増えているのが実感出来る。

関係4県からなる渡良瀬遊水地連携捕獲協議会によると、2024年度の渡良瀬遊水地内のイノシシの生息推定数は1044頭にのぼるという。




# by 4qz748c5 | 2025-06-17 16:06 | イノシシ | Comments(0)

キジのファミリーの危機

渡良瀬遊水地でコウノトリの巣立ちを待っていると、視野の端辺りの眼下の堤防下で何か狐色ぽいものが宙を舞っているのが見えた。
その方向を見ると、メスのキジが見えた。

キジのファミリーの危機_e0385660_12501724.jpg
メスのキジは小さく、キュッ、キュッ、キュッと泣き続けていた。

キジのファミリーの危機_e0385660_12532029.jpg


キジのファミリーの危機_e0385660_12535597.jpg
状況からして、メスは雛を呼んでいるようだ。

キジのファミリーの危機_e0385660_12543915.jpg
最初にキジを目にしてから6分経過した時に、ネコが茂みに身を潜めていると分かった。
冒頭の視野を掠めた狐色の正体はこのネコであった。
おそらくネコはキジの雛を狙って跳躍したのだろう。

キジのファミリーの危機_e0385660_13001847.jpg
近くの茂みにはオスのキジが駆け付けてきた。

キジのファミリーの危機_e0385660_13012077.jpg
メスはキュッ、キュッ、キュッと小さく鳴いて、オスは無言で雛を探している。

キジのファミリーの危機_e0385660_13062573.jpg


キジのファミリーの危機_e0385660_13071923.jpg


キジのファミリーの危機_e0385660_13080806.jpg


キジのファミリーの危機_e0385660_13084453.jpg
ネコはメスのキジに狙いを定め飛び掛かったが、キジは近くのクワノキに難を逃れた。

キジのファミリーの危機_e0385660_13104027.jpg
ネコが去った後、オスのキジが無言で雛を探し続けた。

キジのファミリーの危機_e0385660_13120073.jpg
メスのキジも鳴き声を上げて、雛を呼び続けた。
メスが雛を呼んでいた時間は22分余りに及んだ。


# by 4qz748c5 | 2025-06-16 15:50 | キジ | Comments(0)