開設11年の老舗まとめサイトです。レス・コメントの評価機能、アンカー機能付き

移転のお知らせ

当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。

お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。

■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com

これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

当ブログの人気記事(週間)

オススメサイトの更新情報

Menu2
 

左利き「日本という国は左利きに対して配慮がなさすぎ日常生活左利きだと苦労することが多い」
1: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:01:07.90 ID:vIBY52Tu0

左利き「例えば改札とか左側にあればスムーズにいくのに」


これほんま正論やろ
こんなマイノリティに優しくない国が先進国気取ってええんか?




★他ブログオススメ記事
3: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:01:40.72 ID:RM1x7MXe0

スープつぐあのお玉みたいなん使いにくすぎや



6: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:02:25.39 ID:vIBY52Tu0

>>3
書道も箸もな



4: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:01:44.78 ID:WixshcGO0

ただ雑魚なだけじゃん



5: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:01:47.34 ID:xaLc8vnPr

真ん中に置こう(提案



8: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:02:31.10 ID:vWuzw62Xd

ワイ左利きやけど全然苦労とか思わんわ
車でシフトレバー左にあるけど右利きが苦労するとか全く聞かんやん



10: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:02:38.17 ID:wed8yWyCp

??????右手でタッチすればいいじゃん?



12: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:02:43.43 ID:/WT3DQJhp

右手使えないのか?



24: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:04:41.02 ID:vIBY52Tu0

>>12
>>10
あのさできるかできないならできるで
ただ難易度の話な
お前利き腕と逆の手で箸持てるの?
少しは考えろよ低知能



32: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:05:54.40 ID:vWuzw62Xd

>>24
あの程度が難易度高いとかガイジ?



45: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:07:08.34 ID:IcChpuonH

>>24
箸はできるやろ
字は難しいが



48: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:07:13.60 ID:jWuYlPX+a

>>24
ワイ左手で箸は持てないけどスマホの操作くらいは余裕やから改札タッチくらいわけないで



53: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:08:03.12 ID:eSa1vAigM

>>24
ワイ右利きやけど普通に持てるで
てか食事のとき邪魔やろ左やと



97: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:15:22.39 ID:jaY9Cfnoa

>>24
俺身長190位だけど左利きに合わせる前に高身長に合わせてくれよ



124: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:20:15.23 ID:FbkNqQ6mM

>>97
それは思うわ
古い建物とか入口の高さ180cmくらいしかなくて明らかに若者への配慮が足りない



134: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:21:56.83 ID:wed8yWyCp

>>24
だから難易度の話をしてんだろ
改札なんて利き腕関係なくスムーズに行けるんだから今のままで何一つ不自由ないだろ



11: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:02:38.83 ID:YIWdgw/2d

世界中でそうやろ



18: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:03:50.75 ID:lFKRpZ1+0

文句あるなら右利きで生まれろ
もしくは権力手に入れて自分で現状を変えろ



21: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:04:14.27 ID:wed8yWyCp

国産車乗ってる右利きは車のギアチェンジを左手でやってるぞ



23: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:04:36.09 ID:vkR5uj7z0

左利きを右利きに矯正したら左右盲になるの知らんのか



29: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:05:35.50 ID:0I/URppwH

>>23
元から身体障害者みたいなもんなのに左右盲如き気にすんなよ



25: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:04:44.75 ID:m42L0VeZ0

慣れやぞ左ハンドルええで



27: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:05:01.64 ID:p9HT9DqX0

日常生活は左利きでスポーツは右利きっていうよくわからん友達がいる



37: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:06:13.90 ID:0I/URppwH

>>27
頭悪そう



50: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:07:30.70 ID:p9HT9DqX0

>>37
普通に並より上



54: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:08:04.34 ID:mSBLDmY90

>>50
スポーツってなんのスポーツや



63: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:09:51.23 ID:p9HT9DqX0

>>54
そいつはテニスやってるけどテニスに限らず投げたりするのも全部



73: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:11:03.83 ID:7IqVYC5md

>>63
左利きが活躍するスポーツで右使うとかゴミじゃん



80: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:04.85 ID:p9HT9DqX0

>>73
ワイも意味わからんわ



38: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:06:16.52 ID:oH2vCCWE0

ムーンウォークで改札通ったらええやん



41: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:06:46.43 ID:XrDGulXDM

>>38
これ



42: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:06:47.22 ID:HirmedzX0

左利きやけど日常生活で困ることなんて何一つないわ



57: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:08:46.84 ID:qw7uWDZg0

左利きでやりにくいもんがあるのは事実やが
その例が改札ってのが終わってんな



60: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:09:16.08 ID:IcChpuonH

>>57
ハサミはマジで不便やろが改札はマジでないわ



66: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:10:27.28 ID:qMk2BQCu0

>>60
ハサミは左用あるやろ
もっと致命的な具体例持ってこれないならただのわがままやぞ



74: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:11:15.05 ID:IcChpuonH

>>66
高いんやで



58: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:08:54.34 ID:Og3Wugz70

環境に適応できない雑魚



59: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:09:08.92 ID:Ez/uxzmJ0

左手じゃないと切符も入れられないとかガイジやん



67: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:10:29.04 ID:TpL9cfAFM

ハサミも逆に力入れたら切れるし
そんなんで不便とか言ってたらどうするの
一番は飲み会で右で箸使わなあかんことくらいだわ



79: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:03.06 ID:35PrY/J+0

>>67
配慮しとるんかえらいな
左利きのヤツの右に座ったら肘ぶつかって舌打ちされたことあるわ



68: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:10:44.36 ID:eSa1vAigM

左利きのメリットってなんやマジで?



76: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:11:24.46 ID:vIBY52Tu0

>>68
周りに流されないやつ多いわ
あとスペック高いやつも多い
外人基質なんやろな
外人じゃ利き腕差別とかありえんからな



108: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:17:05.81 ID:OADk9iUzM

>>68
やきう



81: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:11.62 ID:P+1wrVBD0

嘘乙
左利きだと両利きになってくるぞ



84: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:42.26 ID:wQS6FvABa

>>81
これ
使い分け覚えるわ



82: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:19.74 ID:HOagLG/40

利き腕じゃなくても改札くらい通れるやろ
そんな細かい不便いちいち気にしてたら普通の人間でも生きていけんわ



83: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:12:40.19 ID:eSa1vAigM

いや外国は普通に矯正させるで
だから左利きのやつは少ない
交差効きが多い



89: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:13:37.47 ID:eSa1vAigM

飯のときほんま邪魔やわ左利きのやつ
箸くらい直せよ



91: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:14:32.97 ID:byy8dbda0

ワイ左利きやけど普通に右手ででスープのお玉使うで



95: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:15:05.33 ID:KcZAHhQi0

>>91
お前の感覚で普通って書かれてもわからんわ
もっと具体的に書いてクレメンス



93: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:14:40.57 ID:ufmyu20B0

ま~ん「日本という国は女性に対して配慮が…」

障害者「日本という国は障害者に対して配慮が…」

LGBT 「日本という国はLGBTに対して配慮が…」

在日「日本という国は在日に対して配慮が…」



96: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:15:21.90 ID:7IqVYC5md

>>93
ゴミばっかで草



103: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:16:07.09 ID:fDuFCdamH

>>93
これ
マイノリティほど声でかいのってなんで?



99: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:15:33.55 ID:iEKXU8bAr

左利きが右手で扱えんものなんて箸とペンくらいやろ



101: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:15:55.19 ID:nZC92Hjrr

左利きの一番の利点はパソコンカチカチしながらしこれることやぞ



112: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:18:12.92 ID:fDuFCdamH

育ちいい家庭は直させるからな
現にワイが知ってるエリートはみんな矯正してた
貧乏人とかの底辺はそのままのとこ多かったわ



115: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:18:21.36 ID:8/iHrGNF0

こういう事言うやつは世界中回ってその結果日本は左利きに配慮がないと言ってるわけないよな
どこの国も対して変わらんわ
ど田舎や発展してないところならともかく



118: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:18:57.24 ID:0qdtPjhD0

スポーツは超有利だけどな



119: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:19:08.48 ID:9UfCV9eu0

ワイは右利きやけど左手で物持ったり左手でスプーン使って物食べたりぐらいなら余裕で出来るけど
左利きの奴は右手だとなんも出来ないん?



120: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:19:20.46 ID:vIBY52Tu0

今どき左利きどうこう言ってるアホおるんやね
ワイもイッチに同感やで
低学歴ほどマイノリティを受け入れられないんよな



121: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:19:48.06 ID:Ez/uxzmJ0

ワイ靴のサイズ30で探すの大変なんだけど配慮なさすぎじゃね



133: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:21:42.07 ID:PrFGgDYTa

世界的にみると日本より左利き少ないらしいな



135: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:22:28.67 ID:RN85dun7M

両利きワイ高みの見物



111: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 18:18:00.45 ID:9sN2+sfk0

昔よりはだいぶ気が使われるようになったと思う



引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522918867/

関連記事

* Category : 日常・生活

* Comment : (9) * Trackback : (0)

* by 名無し@ベアード
無理に直すべきではないという個人尊重に乗っかって合わせる努力をしようとしない悪人です
快適に過ごしたければ自分から直そうとするのが普通でしょ、俺はそうした
利きだけの話に留まらず何かにつけ反抗したり被害者ぶったりし出すぞ

* by 名無し@ベアード
今でもぎっちょって言われるのかな?

* by 名無し@ベアード
日本だけの話なんですかねぇ…

* by 名無し@ベアード
左利きだけど、改札について思うのはタッチする部分低すぎるのと同時にディスプレイも低いから見づらいって程度だわ

* by 名無し@ベアード
左利きでも右利きより有利な点はいっぱいあるけどね?
そういうところに対して右利きに配慮したことはあるの?

* by 名無し@ベアード
別にマイノリティの声がでかいわけじゃない
バカの声も平等に拾う掲示板ができただけ

* by 名無し@ベアード
左利きの自分達のために改札を左側にしろとか、たとえ話としてもすごいこと言うなぁ
それによって世の中の大多数の右利きの人間がスムーズじゃなくなることは考えないの?

* by 名無し@ベアード
直せばよかったのに
自分も圧倒的に左の握力の方が強いから本来左利きなんだろうけど普通に右利きとして生きてる
右で習得したことは大体左でもできるわ

* by 名無し@ベアード
そのコストを左利きのヤツが負担すれば作ってくれるんじゃね?

オススメサイトの更新情報

オススメサイトの更新情報

コメント

まだコメントされていません。コメントお願いします><
名無し@ベアード 2018/04/05 (木) 19:49

無理に直すべきではないという個人尊重に乗っかって合わせる努力をしようとしない悪人です
快適に過ごしたければ自分から直そうとするのが普通でしょ、俺はそうした
利きだけの話に留まらず何かにつけ反抗したり被害者ぶったりし出すぞ

名無し@ベアード 2018/04/05 (木) 21:08

今でもぎっちょって言われるのかな?

名無し@ベアード 2018/04/05 (木) 21:13

日本だけの話なんですかねぇ…

名無し@ベアード 2018/04/05 (木) 22:56

左利きだけど、改札について思うのはタッチする部分低すぎるのと同時にディスプレイも低いから見づらいって程度だわ

名無し@ベアード 2018/04/06 (金) 01:10

左利きでも右利きより有利な点はいっぱいあるけどね?
そういうところに対して右利きに配慮したことはあるの?

名無し@ベアード 2018/04/06 (金) 03:05

別にマイノリティの声がでかいわけじゃない
バカの声も平等に拾う掲示板ができただけ

名無し@ベアード 2018/04/06 (金) 05:53

左利きの自分達のために改札を左側にしろとか、たとえ話としてもすごいこと言うなぁ
それによって世の中の大多数の右利きの人間がスムーズじゃなくなることは考えないの?

名無し@ベアード 2018/04/06 (金) 09:40

直せばよかったのに
自分も圧倒的に左の握力の方が強いから本来左利きなんだろうけど普通に右利きとして生きてる
右で習得したことは大体左でもできるわ

名無し@ベアード 2018/08/05 (日) 23:24

そのコストを左利きのヤツが負担すれば作ってくれるんじゃね?

コメント投稿

(空欄だと「名無し@ベアード」になります)

「>>レスNo」で本文レスへのポップアップ付きアンカーコメントになります。

「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーコメントになります。

URLが含まれると投稿出来ませんのでご注意ください。

他ブログオススメ記事

他ブログオススメ記事

アクセスランキング ブログパーツ